ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Kazuo Kawasaki MP Seriesコミュの愛用フレームは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MP-690アンチテンション
#36 Shiny Graphite

レンズはオーバルタイプ・度入り・透明です。

コメント(30)

はじめまして!
MP-691のSilver愛用しております。
花粉症の時期だけ使おうと思って購入しましたが、
あまりの快適さにそのまま2年間使い続けてしまいました。
690のサングラスも欲しいです。
おおお! ようこそです!>mellowtoneさん

MP-691はテンプルの角がオシャレですよね。
自分もAssist Onで買わなければ大いに迷っていたかもしれません。

次は690か621で真っ黒サングラスを作りたいものです。
度入りなので高くなりそうですが・・・ (´▽`;)

メガネな有名人みたいに多種類揃えたいものです。
近視+乱視きついので、Kazuo Kawasakiのようなちょっといいフレームにすると5万円コースなんですよ。メガネってすっかり「安い」イメージが定着しているので周りには驚かれますね。モノ相応の対価だと自分では納得していますが。

ともあれ、サングラス、欲しい。
真っ黒は季節柄アレですが(笑)
まだ持っていませんが、参加させて頂きました。

ドライビング用のサングラスとして
RayBanかKazuo Kawasakiか 悩んでいるところです。

よろしくお願いします。
どうもはじめまして。
ダークブラウンのMP-690をスクエアレンズのメガネにしています。

コンセプトとシンプルさに一目惚れしたので他との比較はしませんでしたが、慣れてしまうと軽くて不都合もないおかげで他に替える理由がなくなりました。

何を言われても「軽いから気に入ってる」でかわせるのがまた良いです。
いまっしゃいませ >tommuさん

私もRayBanは一時期欲しかったのですが、その値段に驚いて手が出せなかった覚えがあります。
今は多少財力もありますけれど、やっぱりMP Seriesを使ってしまうと、他社製の同価格モノは躊躇してしまいます。
欲しかった理由も浜田省吾モデルっていうだけだったのですが・・・

RayBanはあまりにもメジャーという雰囲気があるので、キラリと光る個性には、MP Seriesがうってつけかな? とか、宣伝しちゃいます (´▽`)

ドライビング以外でも、ヘビメタ並みに頭をガンガン振ってもズレることのないフィット感など、デザイン以外の実用度も高いのがオススメの理由です。



>mellowtoneさん

遅レス失礼です。
確かに度入りの合計値段はおいそれと買えるものではないですよね。
でも、機能とデザインの対価には出費を惜しまず、それゆえに常に散財の危機にさらされている私としては、やっぱり二本目も欲しくなってしまいます (´▽`;)?
そんなわけで、どしろ氏>

当初、所有自慢の仲間内だけのコミュかと思っていたけれど、徐々に盛り上がりを見せてきて嬉しいですな (´▽`)

これからもMP Seriesの魅力を広げていきましょう。


改めて、参加して頂いた皆さんに感謝です (´▽`)/
はじめまして.

MP-690とMP-692を使っています.
MP-692は普段のメガネとして作りました.

ビンボー人ですが,ド近眼でメガネは手放せないので高くても
いいものが欲しくて買っちゃいました.

MP-692は毎日一日中かけていますが,やっぱり楽ですよ.
先日MP693-02を運転用のサングラスとして作りました。
かけごこちは素晴らしいのですが、ムリ言ってヤハギさんでフレームだけ譲ってもらい、地元でレンズを入れたので融通をうまく利かせる事が出来無くて、ちょっとレンズ小さかったかなって感じになっちゃいました。

次はちゃんとぜんぶ作ってもらう予定〜
はじめまして〜

MP−662とMP−690を使っています。

MP−662は普段用、MP−690はサングラスです。
最初はMP−662を買ったのですが、かけているうちにハマりサングラスも欲しくなりMP−690を買っちゃました♪

とてもかけ心地いいですね♪
次買うときもKazuoKawasakiにしようと思っています♪
はじめましての皆様、いらっしゃいませ。
相変わらずゆるい活動ですが、ひとつヨロシクです (´▽`)

やはり普段用とサングラスの二本持ちは憧れますね。
トピック立てといて、自分が普段用一本というところがナントモですが… (´▽`;)

夏へ向けて、度入りサングラスを用意しようかと逡巡しております。
はじめまして
ヤハギさんで、MP-662を先日つくりました。
が、周囲の評判がイマイチ。
青山の増永で2時間ほど選び抜いたのに。。。
6万かかったのにぃ。

どうも、度がキツいのでレンズの厚みと、斜めから見たときの輪郭が小さくなる点に問題が。。。

でも軽いし、かけ心地も最高ですねえ。
買ってよかった。
本日、MP693を夜までかけられるサングラスとして作ってきました♪

夜までかけられるように色は20%しかいれてないので、ぱっと見サングラスとはわかりませんが、適度に光はカットしてくれるので、かけてて楽です〜♪
新しくご参加下さいました皆様、ようこそ。よろしくお願いします。

先の日曜日にヤハギさんへ行って、MP-690のサングラスを注文してきました。7月10日には出来るそうなので、今から楽しみです。


MP-693の試着もさせてもらいましたけれど、自分には若干重いかな? という印象でした。
とは言え、MP-690に慣れたうえでの感想ですので、他デザインの眼鏡とは比べるまでもありません。

鏡で見たときに、今風っぽいスクエアなデザイン(レンズシェイプにもよりますが)というか、意外とシャープな印象に驚きました。
上部のフレームが太い分、モッサリ感がでるのでは? という予想でしたが、それは杞憂でした。
個人差が出ますが、サングラスにした場合、色によっては攻撃力というか迫力が増しそうなデザインです。
ヒンジも、メカ好きの心をくすぐる何とも言えない構造で、何か他の工業製品にも流用できそうな可能性を感じさせます。


ヤハギさんのセールストークに、MP-693と迷ったのですが、MP-690のフレームに新色が出たということと、シャイングレーという一番欲しかったレンズ色の兼ね合いからMP-690に落ち着きました。
『普段使っているものの日除け用感覚』という当初の目的に立ち返りました。

MP-690の新色は、カーキ色にくすんだゴールドを乗せたような感じで、
感覚的には〔C:15,M:15,Y:50,K:30〕〔R:152,G:143,B:75〕をつや消しメタリックにした感じです。あくまで目安ですが…

出来上がったらまた写真を載せたいと思います。
それでは今後もよろしくお願いします。
日曜日に受け取ってきました。
MP-690の新色「Mat light glay」というそうです。
「安直な名前ですけど」とヤハギさんが笑ってました。

若干カーキっぽく見えたのは、ヤハギさんの店内照明の影響もあったみたいですが、サングラスのレンズと合わさるとなかなかにシックです。
これから真夏へ向けて、日除けの役目をバッチリ果たして貰います!

普段のMP-690よりもスクエア形状のレンズにしたので、今朝の自転車通勤の時にも遮光性をバッチリ感じられました。昨日も今朝も薄曇りだったのが悔やまれます。


掛け心地などは、一言「MP-690」です。相変わらずサイコー (´▽`)

写真1枚目がフラッシュ使用、2枚目はフラッシュなし。
どちらもPhotoshopにて自動レベル補正をかけました。
はじめまして。
MP-692を使ってます。
掛け心地が軽くて、圧迫感がなくて、最高です。
次は902が欲しいなー、なんて思ってます。
ヨロシクお願いします。m(_ _)m
みなさまこんにちは.

本日,青山の Masunaga1905 にて MP-690 を度入りにして普段使い眼鏡に作ってきました.
フレームの色やレンズの形をとっかえひっかえし,あーでもないこーでもないと小一時間以上悩んだすえに,#36 Shiny Graphite にクリアーのスクエアレンズの組み合わせを選択しました.

ついでに,5年前に原宿の AssistOn で買った MP-690(サングラス)のフレームゆがみ修正とパッド交換もサービスでやっていただきました.おかげさまでかけ心地も視界もクリアーに改善!付きっきりで眼鏡選びを手伝っていただいたうえに,サングラスの修正までしてくださった店員さんに大変感謝してます.

今週の土曜日のできあがりが楽しみです.
MP-662で頑張ってます。
そろそろ手持ちの数を増やしたいな〜という時期に増永眼鏡から新作のパンフが〜。
はじめまして!
MP-690の#36かけてます。
去年までは大学のほうで教授としてもお世話になってました。

大阪へ行かれたのが残念でなりません。
よろしくお願いします。
初めまして、五郎兵衛・風来坊と申します。
MP-692をサングラスとしても使っています。
良い眼鏡ですよね、かけ心地は良いし、格好いいし、
なんといってもレンズをフレームごと変えられますしね。

よろしくお願い申し上げます。
はじめまして。

2月に夫婦揃って新調。

私はMP901#49、妻はMP683#33 BRNです。

かなり気に入ってます。
はじめまして

MP692-21の#69 Mat Light Greyをオールタイム用として
MASUNAGA1905で視界重視でレンズ縦サイズを大きめに作りました。

軽量モデルでは無いですが、柔らかい掛け心地と
高剛性でしっかりした掛け心地の両立は素晴らしい
出来栄えと思います。
はじめまして。

MP-635 (silver)の一山タイプ+クリップオンサングラスのセットと
MP-907 (black)のトランジションレンズを使ってます。

その他にも幾つか使っていますが、掛け心地の良さからMPを多用してしまいますね。
はじめまして<(_ _)>
こんなコミュがあるとは…<(`^´)>知りませんでした。

とは言え、使い始めて3年目でして、その三年前にMASUNAGAさんで1905 MP-704 #304 グレーです。
俗に言う ペイリン眼鏡です(*^_^*)
でも色々相談して加工していただいたので、そっくりそのままでは無いです。

軽い!
\(◎o◎)/!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Kazuo Kawasaki MP Series 更新情報

Kazuo Kawasaki MP Seriesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング