ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代の思い出の歌手達コミュの70年ちあきなおみ・75年ザピーナッツ伴奏時代

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
彼女がデビューした頃に専属として伴奏させてもらいました
碓井文雄とニューラテンオーケストラ (18名編成)

「四つのお願い」・「X+Y=LOVE」 が大ヒットしていた1970年
いつもニコニコしていて、なにか面白い事があれば爆笑する とっても明るく楽しい方でした
彼女とはふたつ違いで彼女の方が年上でした

又バックバンドにはいつも親切でメンバーも楽しく伴奏していました
ユーチューブで「象印スター」の番組でひばりさんと並んで着物を着てひばりさんのものまねをしている動画がありますが、バックバンドは丁度僕が所属していたチャーリー石黒と東京パンチョスのバンドでこの番組でも良く彼女の伴奏しました
又彼女のものまねする方が当時多かったです
この動画の時にリハからひばりさんとちあきさんがステージで冗談ばかりやって周りを爆笑させていました
ひばりさんはちあきさんが大好きでいつも自宅に呼んでは楽しんでおられたんです
私の弟子にしてやるって・・・本気でひばりさんちあきさんに言っておられました・・・それくらい可愛がっておられたんです

又ピーターがいつも大きなホクロつけてちあきさんのマネしていたのは当時爆笑ものでした・・・今はコロッケさんが同じ事やっていますが・・・笑
「象印スターものまね」の番組は、ものまねの元祖番組でした


彼女も色々あり今は表舞台には出てきませんが噂では元気の様です


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■ザ ピーナッツさん伴奏時代 1975年〜

バンドは永尾公弘とザ ダーツ (11人編成)ジャズメンバー

1974年彼女達が引退する1年前に全国40ヶ所縦断コンサート「ピーナッツ コンサート」と題し全国ツアーの時バックバンドとして一緒にまわりました
その時にツアーバンドとして参加して彼女達の伴奏させてもらったんです
バンドは永尾公宏とザ ダーツ と言う11名編成のジャズバンドでした

当時ピーナッツさんの人気は不動のものでした
特に洋物は抜群に良かったです むしろ日本の歌より海外の歌の方がファンから見れば二人のイメージにピッタリと思います

この時は彼女達の心の中はさよなら・・・コンサートだったかも知れません
ゲストヴォーカルに「ヒデとコータロウ」さんの男性二人でした

歌った曲目は 彼女達のオリジナルの他に「ボクサー」「明日に架ける橋」「トルコ行進曲」等々・・・

二人は勉強熱心でいつも控え室からは歌が聞えていました

冬の東北公演の時でした、雪で列車が動けない状態になり公演キャンセルに一度なったんですが、その後3時間遅れで駅に着き会場からピーナッツさんの来られるのを皆さん待っていると知らされ大雪の中会場までタクシーでなんとか着いて無事公演を出来た事が一度ありました・・
こう言った地方の方々の心温まるエピソードも当時のツアーではあったんです

帰らないで待っておられたファンの方々はこれが最後のピーナッツさんの舞台になった訳です・・・・

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代の思い出の歌手達 更新情報

70年代の思い出の歌手達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング