ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法隆寺の四季コミュのゴールデンウイーク中の法隆寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月4日の法隆寺は大変な混みようだったそうです。
夢殿の救世観音拝観のための行列が、一時、とても長くなって、お坊さんが数名、列の整理に出られてたそうです。
金堂に入る列も西院鐘楼のあたりまで延びてたそうです。

また、何故か、五重塔の初層の南面の弥勒浄土の面にも長い列できてたそう。
「群集心理かも・・・」と、友人の話です。
普通、行列ができるのは、北面の釈迦涅槃の面なので。


コメント(4)

面白いですね。
日本人は集団で動く習性がありますからね。
しかし法隆寺は大人気ですね。
日本人は必ず一回は行く場所ですからね。

しかしお坊さんも大変ですね。
長い列ですか…
きっと凄かったんでしょうね。
私が行った時が、夢のようです。(ね?れんげさん!)
貸切に近い状態で拝観できましたから…。本当に運がついてました。
GWはさすがに、あの境内は人人人だったのですね…。
そうそう、貸切のように境内をゆっくり拝観できるときもあるし、4日のようなメチャ混雑する日もあるし。
救世観音を拝観する列が東大門の方まで延びてたそうです。
なので、2時間コースで回ろうと思ってたのが3時間かかったんですって。

救世観音の春の拝観は5月18日まで、5月16日から90日間の夏安居(げあんご)という行事が始まります。
それまでに、一度、調査に行ってきますね。
つつじや杜若がきれいに咲いていると思うの。

奈良には奈良八重桜という遅咲きの八重桜があります。たぶんこの花だと思いますが。
先日、笠置にハイキングに行ったときに、見つけたので、法隆寺とは関係ないのですが、アップしますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法隆寺の四季 更新情報

法隆寺の四季のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。