ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

糖尿病といかにつきあうかコミュの皆さんの低血糖の症状は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
重複したトピックがありましたら、すいません。


私はドクターからは「無自覚低血糖ではない」と言われていますが、小腹がすいたかな?程度の感覚しかなく、その段階で血糖測定をすると70台に落ちていたりします。動悸は普段からあり、また手の震えも他の薬の副作用であるので、低血糖症状が自覚しにくくなっています。


50台になったら何か口にするように言われていますが、皆さんはどういった症状がでて、どのくらいの数値で低血糖になるのでしょうか?


人それぞれだとは思いますが、参考までに教えていただけないでしょうか?

コメント(94)

昨年夏から、また飲酒癖が戻って、毎日、晩酌してたのだが、血糖値、A1cともに6%台で、安心してたが、昨年11月頃から、数値が上昇し始めた。で、今年1月の診察で、血糖値296とA1cが12.1に急上昇。

とりあえずランタス6単位が12単位を打つ事になってもうた。

そのせいか、たまにワナワナする時があるので、その時はチョコレートのダースを2粒ほど入れる感じ。

本日、診察で、食前で80〜110台、食後2時間で、110〜200前後の数字なんだけど、たまに70台が続く感じの時はワナワナすると医者に言うたら、一旦急上昇した血糖値に慣れた体になると、血糖値が落ちにくい感じで、血糖値が下がるとワナワナする時があるだろう。70台では失神する事もないから、100前後をキープしてくれると、体が慣れてくるとか言うてた。

暴飲暴食で、2か月ちょっとで、A1c 6%から12%まで上げたしまったからなぁw 
>>[56] 初めましてm(_ _)mチョコレートは糖尿病に良く無いって聞いたんですが・・・チョコレート食べて血糖値上がりますか?糖尿病初心者初心者なので教えて下さいm(_ _)m
>>[58]  こんにちは。 えーと、チョコは糖分が高いから、糖尿病の人には良くはないですよ。ただ、俺が言うてるのは、低血糖の症状が出た時に、血糖をあげるためにチョコを食ってるだけです。
糖尿病は、高血糖で、色んな病気の元になる可能性が高い病気であるけど、薬やインシュリン注射で、その高い血糖値を下げる訳です。ただ低すぎても問題が起こる。その低すぎた時に体に異変があれば、血糖値をあげてやらないとならない。
その上げる時にチョコを食べてるだけです。ブドウ糖の代わりですよ。うちの医者は、低血糖の時はオロナミンCもいいと言うてましたなw ちょうど、あの一瓶が低血糖には良いらしくて。
まぁ逆にオロナミンCは糖質が高いので、低血糖以外は飲まない方がいいのでしょうねぇ

まぁ、俺は日頃から、チョコは喰ってますよ。w 森永のダースがお気に入りで、ダース以外は喰わないねw

だいたい、15時前後に、食べたくなる時だけ、食べるけど、3粒から12粒(一箱)かなw

18〜19時に晩飯を食べるようにしてるんで、基本的に食前に血糖値を計るように言われてるので、チョコを食べて、2〜3時間後の血糖値は、俺の場合はそれほど高くならないなぁ。120〜150台だなぁ

さすがにダースを3つ食べて(36粒)を食べて、2〜3時間後の血糖値は189だったけどw

これは個人差や個体差があるし、俺がチョコ、一箱食べて、120だから、桃次郎さんも、120かと言えば違うしさ。

色々と少量ずつ食べてみて、血糖値が上がるのか、どうなのかは自分で調べた方がいいと思います。

一般的に高くなると言われてるものは注意して食べて確かめてみては。

ちなみに、俺はごはんは血糖値が上がるけど、パスタ類はそれほど上がらないね。コンビニの弁当で食事をすます場合は、パスタにしてる。

近所にセブンイレブンがあるんで、セブンイレブンのパスタを食べると、今日の朝もそうだったが、食べて2時間後に血糖値を計ったら、110ですたw

食事は1日1800カロリーで1食600カロリーを目安にしてるんだが、なぜかパスタだけは上がらない。

後は基本は和食中心にしてるねぇ。 ごはんは一膳と、みそ汁、漬物、焼き魚。って感じ。魚は俺は青魚のサバとかにしてる。同じメニューで飽きる事もあるけど、糖尿になって以前より、食に対する情熱がなくなったので、食事を楽しむと言うより、栄養素を摂取してるに近いので、別に今は苦にならない。
まぁ付き合いとかで外食する時は、日頃、ある程度、節制してれば、1食位はハメを外しても、すぐに戻せる感じだなw だから、苦にならない。

この間、3日間、朝昼晩と同じ食事にしたんだよ。上に書いた和食のメニュー。で食後の血糖値を計ってみたら、同じものを同じ時間で食べてるのに、50位違う場合があるのでねぇ。

後は、晩飯で、腹に溜まる感じで食いたい時は、ごはんや炭水化物を取らずに、ササミか胸肉をゆでたモノと生野菜を中心に食べてる。 その場合だと、食後2時間の血糖値は110〜130台だねw

酒はビールとかは、ほとんど最初の一杯だけで、家じゃビールは飲まない。 焼酎だね。サワー系の缶酎ハイを買って飲んでたが、調子こいて、3〜4本はペロっと飲むのを半年続けたら、数値が即入院レベルに跳ね上がったので、今は飲んでないなw 

まぁ飲むとしても、家じゃ缶酎ハイ500mlを1本だな。

医者には酒を外で飲んだ際に、酎ハイ関係だと、低血糖になる可能性があるので、飲んだ後は炭水化物を取ってくれと言われてるけど、、おにぎり1つ入れとけば低血糖にはならんでしょ。

まぁ酒を飲んだ後にラーメンとか食べたくなるのは、酒の種類やつまみにもよるけど、低血糖で欲しくなる場合があるらしいよ。一般の人でも。w



インスリンも内服もしてないですが。。。
51とかでも無症状。
60〜70は日常茶飯事。
震えたり冷や汗とかないなー。
なれるのかな?こういうのって。
>>[58] ありがとうございましたm(_ _)m大変参考になりました。

実は昨夜焼酎を二合飲んで寝たら、今朝57の低血糖になってたから慌ててチョコを食べたんですが

しばらくしても血糖値が上がらなかったので

チョコレートはあまり血糖値を上げ無いのか?

って思ってました


チョコレートの量が少なかったのかな?


それと、特に焼酎を飲んだ後に米を食べるのは大変参考になりました。


お時間頂いてありがとうございました。
>>[61]

薬局でそのお話をすると、ブドウ糖をくれますよ。

用心に持っていると良いかも知れませんね。

薬剤師の話では、15分くらいで低血糖が落ち着くと聞きました。
>>[61] 今日病院でブドウ糖もらってきました(๐•v•๐)


15分!

結構時間かかるんですね(*゚O゚*)))

飲んですぐ効くのかと思ってました( ▔•з•▔ )


教えて頂いてありがとうございましたm(。v_v。)mペコリン
ブドウ糖は粉末だから、水に溶かすのがめんどくさいから、俺はオロナミンCを冷蔵庫に3本入れてますわw
低血糖の症状か解りませんが、朝通勤時満員電車の中で時々クラクラすることがあり、途中駅で下車しベンチにかけて少し休んでから再度電車に乗ることがあります。ただ昨年2回通勤途中で急に汗が頭から流れだし、目の前が真っ暗なりスーッとしゃがみこんでしまい、他の乗客の方に助け出されたことがあります。その為ホームで「急病人救出の為・・・・・」のアナウンスが聞こえたような感じでした。
私は貧血の症状と似ていますね、、 立ってられないし全身に力が入らない感覚というか。。。

あと、以前車の運転中に起こってしまい 冷や汗がダラダラ出て来て、更年期症状のホットフラッシュにも
似た感じです。

僕は手の震えです。

ひどい時は足も震え、貧血のように目眩もします。

57で低血糖状態になる時もあるし
85でも低血糖状態になる時も有ります。

共通してるのは、どちらもカナリの空腹時になります。
私は60前後になると、異様な空腹感を感じます。

もっと低くなると手指が震えてきます。

なまじダイエットも出来ません。
>>[72] いろいろ食べるより、ブドウ糖飲むか食べるかの方が断然効果有りますよ。薬局でや薬店で売ってるんで試してみてください。
吐き気、嘔吐、手足の震えしびれ、体がフラフラになる、視野が狭くなる、冷や汗などかな、低血糖だと気づいたらブドウ糖を服用しないとヤバイ本当に!
薬剤師さんから聞いた話です。

私は薬局からブドウ糖の粉の物とタブレットを貰いました。

低血糖の時は一袋が40キロカロリーなので、それを食べれば15分くらいで血糖値が上がるそうです。
低血糖になると頭痛いや手の震え!動悸やヘロヘロ気味や!気持ち悪い!ぶどう糖食べると回復。血糖値のコントロール出来ないから大変だ!
>>[74] こんにちは、食べても低血糖で下がると追いつかない時があるから、炭酸の飲み物か!ぶどう糖を食べる方がいいよ。
>>[72] さん 食べ物よりもぶどう糖の方がいいみたいですよ。気をつけてくださいね。(*´꒳`*)
>>[61] チョコレートよりもぶどう糖の方が早く回復しますよ
>>[53] お風呂に入る前にぶどう糖を食べた方がいいですよ。お風呂も運動した時みたいな
エネルギーを使うので、入浴するときはご飯食べて1時間ぐらいの方がいいみたいですよ。
75以下になると手の震えから始まり、ふわふわしたり冷や汗、軽めの動悸が起きます。
果物やクッキーをすぐに食べることが多いです。
ブドウ糖は貰ってあるんだけどもね_( :⁍ 」 )_
私がこないだ低血糖症状らしきものがあったのだけれどそれで思ったこと。

低血糖ってさ、普段高血糖の人が(糖尿病の人)普段より急に低くなる、落差、振り幅なんだと思います
普段200近い人が薬飲んでご飯抜いちゃったとか時間開いちゃったとかで急に80とかに下がっちゃったら低血糖症状出るんだと思う。普段100前後の人が70出たって症状出ないと思う
違うかな?
それを防ぐ為には普段の自分の最高血糖値を下げて落差の幅を狭める。普段から130、140くらいなら急に80に下がっても大丈夫な気がする(確かな事は言えないけど

だって健康な人は70、60以下の人いるじゃない。低血糖症状出てないじゃない。
80だからとか70だからとかじゃなく、普段からの落差で決まるんだと思う

この認識で間違ってる?
ちょっとスレチかな、雑談かな
スミマセン
低血糖症状頻発でスレをサルベージさせていただきます
生あくびや脱力、倦怠感というか不快感、めまいや耳鳴り、だいたい60前半です
無自覚の時もあるようですが(リブレのログみて、特に寝中)

低血糖を起こすと体が反発して高血糖になるので
低血糖にならないように気を付ける
つまり低血糖の予兆を感じた時あらかじめ補食と指導されたことです

コスパがいい補食でおすすめあったら教えてください

何をどの位食べるかは個人差があるので、データ見て様子をと言われましたが
その時によってブドウ糖10gで30分しても上がらず横ばい(61→67)の時もあれば
5gで10分せず100前後に回復するときもあります

吐き気を伴うときがあり、それは高血糖時にも出ることがありますが
それに関しては実測判定しかないと

事務職なのですぐに何か口に入れられる環境なのはありがたいですし
おやつはそれなりにつまんでる方かと
次回診察(9月)で服薬調整待ちですが、高めに出るので60台ならすぐ補食と主治医は言っています
データはHbA1c値6.0で4月〜横ばい
トレシーバ寝前2(±2) メトホルミン500食後3、トラディアンス朝食後1処方です

診察繰り上げて処方を改めてもらった方がいいんでしょうか
暑くて食事量が減ってるのもありますが、摂取カロリーやバランスは問題ないと思います
ここ10日ほど朝晩殆ど1日2回低血糖起こしとてもつらいです
空腹感はあまり関係ないのが尚更しんどくて…
気が付くとガクンと下がってる感じです
>>[90]
脱力はかなり共通してますね。
以前の発言でもありますが、ふり幅の個人差もあり、
普段高い人(150-200)が100以下、80台になっても発現するようですね。
(これは経験から理解できます)

個人的には吐き気に関してですが高・低血糖でも共通して現れるので
吐き気の種類について観察の必要があると言われました
低血糖で吐き気を感じることは割と多いようなので

自分の場合、無自覚(症状なし)が多い傾向なので、どんな症状があるかと思い
トピにつけさせていただきました。
後は体調も関係するのかな…
おお!まさに今、低血糖になってました。

私は「ご飯」を食べるのが即効性がありますね。

さっき血糖値測ったら82だったので「ヤバいかな?」と思ったら案の定、ドキドキしてきてレンジでチンしたご飯を200グラム食べてしまいました。

後は常備してる餅。
せっかくの日曜なのに、朝から低血糖で体調悪し…
気持ち悪くなって朝ごはんほとんど戻してしまいました(汚くてごめんなさい)
横になってラムネ投入…疲れもあると思いますが、ホントつらい。

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

糖尿病といかにつきあうか 更新情報

糖尿病といかにつきあうかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。