ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

糖尿病といかにつきあうかコミュのHbA1c の表記が国際標準表記になります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2012年3月まで、日本では、HbA1cが、JDS方式で表記されてきましたが、2012年4月から、国際標準のNGSP方式に変わります。

  5.0(JDS) = 5.4(NGDS)
       6.0(JDS) = 6.4(NGDS)
       7.0(JDS) = 7.4(NGDS)

新表示方式は、旧方式に 0.4をプラスした数字になります。

 

コメント(4)

以前から医療関係者は『エーワンシー』と言っていたと思いますよ。
こちらのコミュで『ヘモグロビン』と仰られてる方が多数いらっしゃいますが、
『ヘモグロビン』は血液濃度、貧血の程度を示す値ですのでそのあたりを
明確に区別する目的もあるのでは?

確認をとった情報ではありませんが…
今回からその表示で検査結果がでましまが、慣れないせいか、高いのか、良くないのか悩みますね。日本式?では6・1でしたが国際式では6・5になると言われ…6・5!?
(発症9年投薬なし)糖尿病手帳の基準値を書き直して、見比べてます。
ややこしい〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

糖尿病といかにつきあうか 更新情報

糖尿病といかにつきあうかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。