ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

糖尿病といかにつきあうかコミュの体重の変化と 男性更年期の様な症状

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月に教育入院をしました。
現在A1Cは7.3程度です。
早朝の空腹時血糖値は 80から90です。

ただ 朝食後からお昼にかけての食後高血糖が有りますが
腸の手術等を20代でしていますので ベイスン・メルビン等は飲めません。
現在 アマリール1日5㎜で 朝3ミリ 夜2㎜でやっています。

ただ 男性更年期の様な 冷え性に最近悩まされています。
このごろは あんかを入れて 長袖のトレーナーを着ないと
この夏でも寒いです。

この様な症状で悩まれている方とか
良い対処方法をぜひ お知らせ下さい。

最近 食事と運動等で8キロ程痩せました。

コメント(9)

治療開始直前の昨年5月には家の中で長袖パーカーの上にフリースジャケットを羽織っていました。
治療開始時点でHbA1cが10.0でした。

合併症の末梢神経障害の一例として発汗障害というのがあるらしいですが、実のところ当時の寒気が糖尿病と具体的にどう関連していたのか、素人なりに色々調べても、残念ながら未だ知るに至っていません。

しかし、HbA1cが4%台の良好な血糖コントロールを実現している今年は、もうそういう異常なことは起きませんでしたので、状況的には高血糖の影響なのだろうと思っています。

日記に、僕の「寒気」経験談をまとめてありますので、御参考までに。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=840155101&owner_id=340917
エイサクさん 貴重な実体験ありがとうございました。
HbA1c 10から4には 何ヶ月くらいかけてどのように下げられましたか・
また 冷え性が治るまでに どれくらいの期間がかかりましたか。
内科では投薬が有りましたか。。。。

僕は 現在 冷え性に対しては
内科より ユベラNソフトカプセルが出ています。
運動療法は 週に一回 病院のウェルネスセンターでの運動と
毎食後の20分程度の サイクルマシン・ジョウバなどしています。
体重は 8kぐらい2ヶ月で減少しています。
A1Cは 8。3から7。2程度に下がってはいます。

やはり 寒気 冷え性を感じられる方は居るのですね。

ただ それは不可逆的な症状でなく治る物なんでしょうね。

他の方も 冷え性 寒気を感じられていますか・・

なかなか ネットで検索しても 発汗障害 感覚障害としては有りますが
具体的な 寒気・冷え性と その対処法等 なかなか有りませんでした。

エイサクさん 本当にありがとうございました。

発汗障害ってやはりあるのでしょうか?私の場合野球の審判をやってますが、夏場なんか、グレーのズボンの色が全部変わるくらい汗をかきます。
僕のA1cが10から4台へ下降するには、実は3ヶ月しかかかっていません。
急激な血糖値低下は目に来るらしいので、これは決して良いことではありません。
このへんも日記にまとめてありますので、ご興味あらば。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=858571495&owner_id=340917

ちなみに僕は、治療開始直後からの超即効型インスリン打ちです。
現在のA1cは驚くほど低いですが、食後高血糖があるので、グルコース・スパイク防止の観点から、引き続きインスリンを使っています。
あと、もちろんですが食事療法と運動療法も実践しています。
どうも、清です。

僕も、外気が35度でもスーツ着て汗かかない変態です(笑)

その代わり、冬はホッカイロの大を7枚貼って会社に行きます。

人間って、体温を良好に保つ為に、自立神経がかってに(オートマティクに)判断して活動してくれていますが、その中で、体温感知センサーがいかれたと思っています。
医者に相談したところ、腰とお尻の間にこのセンサーがあるので、そこの血行を良くすると効果があるかも・・と言われ、腰を温めると、体全体も少しはあったまってきますあせあせ(飛び散る汗)

糖尿病歴が長くなってくると、血管(特に毛細血管)のダメージは避けられず、目・腎臓・自立神経の毛細血管三点セットが、どうしても動作不良を起こしますあせあせ(飛び散る汗)

本当、血糖値はインスリンと食事療法でコントロールしていても、体のパーツが壊れてくると辛いですよね。(車みたいに、整備工場言って、サーモスタット新品に取り替えてって出来ないあせあせ(飛び散る汗)

僕も含めて、壊れるスピードを少しでも遅らせるいく為の努力をしていくしかないですよねexclamation
こんにちは。私も半年ほどで体重が15kg程落ちました。HbA1cも
その半年で10.2から4.6まで落ちたんですが、冷え性とまでは行きま
せんが、あまり暑がらなくなりました。

以前は私は超暑がりで、汗かき。周りの人達はは全く汗を
かきもしない時でも自分一人が暑くて暑くて汗でぼとぼと
だったんです(私はアトピーも持ってるので、この汗には
ホント悩まされていました)。

でも体重が減ってからは汗をあまりかかなくなり、暑さもさほど
感じなくなりました。私自身は皮下脂肪が激減して、身に
まとっていたものが薄くなったためと単純に思ってたんですが、
体重がかなり減っておられるのならそういうこともあるのでは
ないでしょうか。

でも確かに神経や血管のこともありますよね。私も気をつけようと
思います。
多少冷え性が改善してきましたが 足がだるかったり ヒラメ筋の所が張ったりしています。 最近朝の空腹時血糖値は75から90くらいですがお昼に向けて220くらいに上がります その後夕方 夕食まえ 午後8時ころには80前後です。アマリール1日五ミリグラム ですが 僕的には朝 超短期型のインシュリンが良いのかと思いますが 担当の内科の先生およびセカンドオピニオンの内科の先生も血管障害が出るといわれインシュリンには賛成されません。投薬と食事療法 運動療法のみで良いといわれています。僕てきには朝食後の高血糖の改善が心配です。運動療法のみでは朝食後の高血糖の改善がなかなか難しいで〜す。
一週間の教育入院では、500gしか体重が減りませんでした。

もともと(糖尿だからというわけでなく)水分をたくさん採るので、水っ腹なんでしょうか?

ちなみにこれからヒューマログ6単位打ちます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

糖尿病といかにつきあうか 更新情報

糖尿病といかにつきあうかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。