ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

少年法を廃止せよ!!コミュの刑罰で事故を抑制する以外にも、交通事故を減らすために。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん、コミュニティの皆様へ。
新しくトピックを作成させて頂きました。


少年法の廃止・改正を目指して立ち上げられて、
そして賛同されている方々が集まられているコミュニティでは
あると思いますが、せっかく作られたコミュニティで、少しでも有益に、
なにか役に立つような行動が出来ないものかと考えました。

昨今、京都での事故に始まり、全国で痛ましい事故が
立て続けに報道されています。
もちろん、亀岡での事件(事故)と、他の事故とは
並列にすることはできませんが、
政府や行政の対応を待つ以外に、交通事故を少しでも
減らす事は出来ないでしょうか?

交通事故は、被害者も加害者も不幸にします。
自分たちが被害者にならないことは難しいかも知れませんが、
加害者になる事を防いだり、可能性を低くすることは出来ないでしょうか?

今、立て続けに報道されている事故も時が経てば、残念ながら、
報道される数が減っていくと思われます。
今回の亀岡の事件(事故)を風化させないためにも、
交通事故に対しての意識を継続させるためにも、
声掛け運動のようなトピックを立ち上げたいと考えました。

1日1回でも、何か注意喚起を促す言葉や、自戒を込めるための言葉でも、
書き込んだり読んだりするだけで、少しかも知れませんが、
運転する意識や、いつも通る道を見る意識、子供を見る意識などが
変わってくるのではないかと思います。
(例えば、朝に「今日も安全運転で行って来ます」など)

携帯などで閲覧しやすくするために、マイミク申請をして頂いても構いません。
(機能を全部把握していないので、マイミクにならなくても
 閲覧しやすく、読みやすい編集方法など、良い方法があれば教えて下さい。)

出来る限り、一言だけでも残せるようにしたいと考えていますが、
最終目的は、皆さんの言葉で稼動できるようになれば、
良いものになると思っていますので、お力添えをお願い致します。


最後になりましたが、
 管理人さんへ 
   このコミュニティの趣旨に合わなければ削除して下さい。
 マイミク申請を考えて頂いた方へ
   マイミクになった事により、問題があれば解除・通報して頂いて
   構いませんので、お願いします。

コメント(92)

おはようございます。

最近は、自転車に子供を乗せる時に、
ヘルメットを着用させている親御さんを、
よく見かけるようになりました。
子供の頃から安全に対しての意識を付けるためにも、
是非、着用をして頂きたいものです。
(大人の場合でも、自転車であっても事故の時に、
 もしヘルメットをしていれば、約4割が死亡を免れていたと
 推定されています。)

↓↓参考記事↓↓
※販売は不明ですが、こんな記事がありました。
 ヤフーなどで「自転車 ヘルメット エアバック」で
 検索すれば出てきます。
 お時間があれば、参考にどうぞ。

/////////////////////
半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスと、スウェーデンのHovding社は、自転車用ヘルメットの安全性と実用性の両面を兼ね備えた“見えない”ヘルメットを発表した。
/////////////////////


では、今日も一日、無事故で安全にお願いします!
> ふるるる@交通安全さん


凄く共感できます!


自分も喫煙者ですが、ポイ捨ては許せませんねむかっ(怒り)

以前、私の前を歩いているおじさんが、タバコをポイ捨てした時は


「落としましたよ!」

って言いたい位でした。

私は、車内では吸いますが、灰皿完備です。


灰皿のない所では吸いませんし、非喫煙者の友人宅に行く際は、携帯灰皿持参で外で吸いますね。

今までで一番衝撃的だったのは、車内灰皿の吸殻を堂々と道路に捨てていた人ですあせあせ(飛び散る汗)

目を疑いましたあせあせ(飛び散る汗)


今日も安全運転で…車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
おはようございます。

京都の亀岡で発生した無免許運転事件(事故)。
車を貸した少年も逆送が決定し、
大人と同じ刑事裁判を受けることが決定しました。

量刑も、それなりについて欲しいと思うものの、
悲しい事故であったことには変わりはありません。
少しでも、悲しい事故や事件が少ない世の中になって欲しいと願います。


では、今日も一日、無事故で安全にお願いします!




みぃチャンさん>
ありがとうございます。
僕もタバコを吸うので、タバコについても、
迷惑にならないように気をつけています。
(最近の風潮もありますので。)
本当に小さなことからでも、変わることを願っています。

これからも、よろしくお願いします(^^
今日は、ほぼ全国的に纏まった雨が降りそうです。
車の方も自転車の方も、雨降りの運転は注意して下さいね。

昔より、車のライトも改善されていますが、
雨・夜間・黒っぽい衣服は視認性を下げるため注意して下さい。
歩行者や自転車の方のレインコートや服は、
黒を避けて目立つ色の方が良いと思います。
ドライバーが注意して運転するのも当然ですが、
歩行者や自転車の方も、ドライバーから確認されやすい、
衣服、行動を心掛けてもらえるようにお願いします。

では、今日も一日、無事故で安全にお願いします!

おはようございます。

今日も、全国的に雨模様の天気になりそうですが、日曜とあって、
お子様とお出かけされる方もおられるのではないでしょうか。

さて、レインコートですが、少しおさらいを。
レインコートのフードを着用すると、
視界が狭くなり、音も結構、聞こえずらくなります。
大人は認識していると思いますが、小さな子供さんは、
まだ認識できていないこともあると思います。
教えてあげることは勿論ですが、
レインコートを着用した人間の状態を、
ドライバーさんも理解し、十分注意して運転をお願いします。

あと、クラクションも、いきなり全開で鳴らすと
驚いて危険なこともありますので(自転車の高齢者なども)、
気付いてもらう程度であれば、ソフトにお願いします。


雨模様の天気が続きますが、事故の無いように、
無事故で安全な日曜日を過ごしてください!

おはようございます。

京都の亀岡で発生した無免許運転事件(事故)、
危険運転致死の適用はされませんでした。
現状の法律では無理だという理由は判りましたが、
個人的には、残念なことだと思います。
しかし、過去にあった、福岡での飲酒運転事故で、
法律が変わったように、今後に繋がって欲しいと思います。

また、先日、兵庫県淡路市で、飲酒轢き逃げ事故がありました。
免許失効中でありましたが、無免許運転には変わりありません。

車やバイクが如何に発達しようとも、
人間が使用する限り、不注意や操作ミスは無くなりません。
最低限のルールと知識を有することが出来ていなければ、
もっと厳罰に処される法律に変わって欲しいと共に、
車やバイクの免許を取り運転することは、
それだけの責任を持っていることを意識していきたいと思っています。

では、今日も一日、無事故で安全にお願いします。

こんばんは。
今日は、早めの更新です。

台風が、沖縄地方には上陸し、本州にも近づいています。
6月ですが、大型の台風のようなので、
早めに自宅に帰るなど、できる限りのことは
考えておいたほうが良いかも知れません。

交通安全とは少し離れますが、
「避難準備情報」というのをご存知でしょうか?
これ以上、雨や風や災害などが続いた場合に、
避難指示や避難勧告が出るかも知れない時に流されるもので、
特に、避難に時間を要する方がいらっしゃる場合には、
避難準備を促す情報であるそうです。

台風や大雨、災害が発生しそうな時には、
情報を収集し、十分注意をしてください。


では、台風が近づく地域の方は、特に気をつけて、
安全に過ごせますように、お願いします。
> ちいさん


コメありがとうございます。


ぶっちゃけますと、他の地方の方から言われるのは

「三河ナンバーの車には気を付けろ!」

と…あせあせ(飛び散る汗)

まだ免許を取って間もない頃に、九州出身の上司に聞かされて驚きました…。


私の地域は三河ナンバーなので…あせあせ(飛び散る汗)


名古屋も車線が多い道路は確かに危険です…。


まぁ、こんな地方に住んでる私が思ったのは…


京都を走ってる時は怖かったですねあせあせ(飛び散る汗)


安全運転気を付けます!
> ふるるる@交通安全さん


こんばんは。

タバコに限らず、整理現象で出てしまう「くしゃみ」も、運転中は注意と教えられた事があります。


くしゃみをする時は大概目を瞑ってしまうものですからね…。


タバコに関しては、助手席では自由ですが、自分がドライバー側となると、大抵信号待ちの時にしか点火はしませんね…。


あと、自分は飲み物携帯派なので、それも信号待ちのタイミングで摂取する様に心掛けてます。


亀岡の事件で、危険運転が適用されないのは理不尽ですね…。


免許を取得していない物が、技術があると判断されたのは、何の為に免許制度があるのか疑いたくなります。


自分自身、昔付き合っていた彼氏が無免許で、私が寝ている間に、勝手に鍵を探し、事故を起こした訳ではないですが、捕まり、(当時、池袋在住で、ナンバーは三河だったせいもあるのでしょうが…)身元引き受け人として警察に行った経験があります。
(彼は成人していました。)

ホント、情けない、悔しい思いでいっぱいでした…。


台風が近づいていますので、早目に買い物に行こうと思います。
すみません、朝に貼り付けたつもりが、更新出来てませんでしたあせあせ(飛び散る汗)


おはようございます。

台風は過ぎましたが、
まだ停電などが続いている地域もあるそうです。
不安定な天気は続きそうで、また、
次の台風も来ているようです。

今回の台風は、急に雨が強く降ったり、
急に風が強くなったりすることもあるので、
車やバイクの運転や、自転車、歩行者の方も十分注意してください。

では、今日も一日、天候にも注意しながら、
無事故で安全に、お願いします。




>みぃちゃん
ありがとうございます。
「くしゃみ」ですね。
教習所で習ったのを思い出しました。
今は、だいぶマシになりましたが、昔のハードコンタクトは、
くしゃみをした勢いでズレたりもしていました。
そういうところにも、注意できるようになりたいですね。
人差し指自分はスピードを出す場所と出さない場所はわきまえますねexclamation無理して事故に為れば相手にしても自分にしてもえらい事に成りますからexclamation ×2後…少年法や精神状態での保護は辞めたら良い人差し指殺される被害者や被害家族には死は同じ事exclamation ×2
おはようございます。

台風が過ぎ、今日は一転して気温が低く肌寒いですね。
次の台風は、熱帯低気圧に変わるようですが、
引き続き、雨の予報が出ているところが多いので、
大雨に注意してください。
今週は、交通安全と言うよりは、天候や災害の情報が多いですが、
身の安全を守るという意味では同じだと思います。

ゲリラ豪雨や、竜巻・突風にも十分注意して下さい。
吹きさらしの道路、トンネルの出口、橋の上などでは、
強風に注意して下さい。


では、今日も一日、無事故で安全にお願いします!
おはようございます。

西日本では、雨が続いております。
土砂災害警戒情報も多くの地域で発令されています。
該当地域の方は、十分ご注意下さい。

また、河川の増水などのために通行が規制されたり、
雨の影響で道路が混雑したりなど、
いつもと違う道路状況が予想されます。
早目の出勤・登校や、できる限り情報収集をして、
余裕をもった行動ができると、より安全かと思います。

お出掛けされる方は、いつもより気をつけて、
お子さん達を送り出される方は、いつもより注意を促すようにして、
無事故で安全な一日を過ごされるように、お願いします。
おはようございます。

今日は、良い天気の所が多いのではないでしょうか?
土曜日ということもあり、お出掛けの方も多いと思います。
梅雨の合間の天気の日などは、ついつい景色を見てしまいます。
自分も、気を付けます。

では、お出掛けの方も、出勤の方も、学校の方も、
何事もなく「ただいま!」と帰って来られますように、
今日も一日、安全にお願いします。
> ふるるるさん


自分は、ド近眼なんで…

裸眼で運転は殺人行為ですあせあせ(飛び散る汗)


普段は、ソフトコンタクトか、眼鏡ですねあせあせ(飛び散る汗)


確かにハードは、ふとした瞬間に外れてしまう事が多いですからねあせあせ(飛び散る汗)


初めてのコンタクト(16歳)がハードで、


こんな痛いんだったら一生眼鏡でいい!泣き顔


って思ったものでしたあせあせ(飛び散る汗)


人によっては、眼鏡のレンズ+フロントガラスで酔ってしまう人もいるようです。


後、ワイパーでも…あせあせ(飛び散る汗)


只今、実家にお泊まりですが、暴走族うるさいむかっ(怒り)
おはようございます。

昨日、ミクシィに、このような記事がありました。


「高速道路、10年後は自動でスイスイ」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2058804&media_id=20
(交通事故・関連記事にも、記事のコピーあり。)

うーん、どうでしょうかね。
僕は日記にも書きましたが、止めておいた方が良いと思います。

僕の考え方ですが、
「人間は、ミスを犯すもの。」という前提があり、
「だから、気をつけよう」と思うことが大切だと考えています。

全ての物が、便利になって悪くなった訳ではありませんが、
100%安全な物もありえないし、
自分の身の回りが自動化されて、
逆に鈍化されてしまっている物もあると思います。
交通安全に関しては、もっと違う色々な沢山の事を考えて欲しいと思います。
そして、一つでも悲しい事故が減って欲しいと願っています。


では、今日も無事故で安全に、良い日曜日をお過ごし下さい!

>みぃチャンさん

僕も、メガネ愛用者です。
特に、乱視が酷く、僕が若い時には(苦笑)、
ハードコンタクトしか作れないと言われました。

これは、実体験なのですが、疲れ目か睡眠不足かなんかで、
その日はコンタクトの調子が悪く、
運転中に両目のコンタクトがズレてしまいました。
その時は事故にならずに良かったので、笑って話せますが、
よくよく考えると、ほんとに笑えない出来事でした。

メガネも、実は視界が人より狭くなっていて、
人にもよりますが、レンズの端の方に歪みが生じている事もあるそうです。

そういった体調面などにしても、
もう一度、確認して気を付けていきたいものですねわーい(嬉しい顔)
おはようございます。

梅雨らしい天気が続きます。
京都では暑いような涼しいような、
よく解らない天候が続いています。

今日は、月曜日です。
今日から1週間、会社や学校、
体調を崩さないように、
無事故で安全にお願いします。
おはようございます。

昨日は、札幌で残念な事故が起こっています。

飲酒運転に子供(1歳)を乗せた上に、
事故を起こし、子供が亡くなりました。
事故を起こした時間は、夜の11時。
ありえない事だらけの事故です。

親としての自覚もあったものではありません。
身近では絶対に起きて欲しくないし、
本人の注意で防げた事故であると思います。


今日も一日、無事故で安全に、おねがいします!
おはようございます。

今日は、雨が降る地域がありそうですね。
傘・雨ガッパの準備は、大丈夫でしょうか?

大阪の西成では、奇妙な暴走車のニュースがありました。
特殊な例で、交通事故とは違った事件ですが、
車や自転車などを運転する際、
おかしな動きをする車両には近づかないことも、
自分の身を守ることが必要であるかもしれません。


では、今日も一日、無事故で安全にまいりましょう!
おはようございます。

昨日は、大阪で高齢者が操作ミスによる暴走事故を起こし、
数人をはねたとのこと。

高齢者の免許については、最近、話題になることもあり、
個人的な意見では、公共交通の整備が整った地域から、
60歳以上で免許を更新した時に、身体能力測定を行い、
免許を与えるかどうかの審査をするべきだと思っています。

あと、自転車においても、
高齢者で危険な運転をする方が多く見受けられます。
今後は自転車についても、
社会問題になるのではないかと思っています。
もし、身近に高齢の方がおられたら、
注意を呼びかけてあげることも必要かも知れません。

では、今日も一日、何事も無く無事故で帰ってきてくださいね。
いってらっしゃい!
おはようございます。

今日は、全国的に気温が上がり、熱くなりそうですね。
水分補給をして、熱中症・脱水症状にならないように、
気をつけてください。
車や自転車を運転中、異常を感じたら、
少し休むことも必要かも知れません。

では、今日も一日、無事故で安全にお願いします。

おはようございます。

昨日、久々にAMラジオの地方局を聴いていました。
ラジオでは、1時間に1回程、交通情報を流してくれます。

で、昨日は、仕事中にそれとなく聴いていたのですが、
午前中だけで、交通事故が3件発生していました。
(京滋バイパス、国道1号線、国道24号線)
事故のレベルは解りませんが、京都府限定でも3件。
普段は聴いていないので、比べられませんが、
3件は多いのではないかと思いましたが、どうなのでしょうか。

毎日、通勤で車を使われている方からすると、
決して少ない数字ではないと思います。
事故のないように再確認をして、気をつけてください。
また、交通量の多い道路の近くを通る自転車も同様に、
交通ルールを守って、事故の無いようにお願いします。


今日も一日、無事故でありますように、、、お願いします!
おはようございます。


今日から7月ですが、、、
雨の地域が多いようですね。
お買い物やお出掛けの方は、十分注意してお出掛けして下さい。

来週も、雨が続く地域があるようなので、
災害情報などには十分注意を、お願いします。



これから、暑い夏に向けて、
体を休めることも忘れないで下さいね。


では、無事故で安全に日曜日を、お過ごし下さい。
おはようございます。

昨日、雨が止んだと思い、カッパを着ずに原付を運転していたら、
再び、降り始めてきました。
それも、徐々に強くなる雨ではなくて、
急にきつく降ってきました。
「どこかに止まって・・・」
と思ったのも時すでに遅しで、全身ずぶ濡れでした。
もうカッパを着る気力も無く、そのまま自宅へ帰りました。

距離が短かったから良かったものの、
家から離れていたら大変なことになるところでした。
本当に、油断大敵ですね。
天候が不安定な季節なので、皆さんもお気をつけ下さい。

では、今日から一週間、仕事に学校に、
無事故で安全に過ごして下さい!
おはようございます。

今日は、雨の降っている地域が多いようです。
注意して、通勤・通学をお願いします。

先日、明け方に、お婆さんが轢き逃げされるという、
痛ましい事故が、埼玉で発生しました。

問題点は、色々あるかとも思いますが、
何よりも、轢き逃げしたことは、許されることではありません。

これからの社会、高齢化を始め、
交通手段やルールにも変化が必要な時かも知れません。

法律の改正も必要であるとは感じますが、
その前に、ルールを守って義務を果たしてから、
考えるべきことではないかと思います。

では、今日も一日、無事故で安全にお願いします。
おはようございます。

自転車で車道を走る時、
逆走(車の進行方向と反対)する事は、大変危険です。
また、路地から大通りに出る時も、一旦停止をお願いします。


梅雨らしい気候が続き、日によって温度差もあります。
体調管理も忘れずに、今日も一日、無事故で安全にお願いします!
おはようございます。

先日、東京で、交通事故発生後に病院に行かずに3日後に死亡するという
事故が発生しています。
(詳しくは、下に書いておきますので、よろしければ読んで見て下さい。)

交通事故が発生すれば、必ず警察に連絡をしてください。
後で通報されると、最悪、轢き逃げとして扱われる可能性もあります。
また、車の運転手には、被害者の救護と事故の処理の義務があります。

もし、事故を起こしてしまった場合、忘れずにお願いします。


では、今日も一日、無事故で安全にお願いします。




先日、東京で発生した事故ですが、簡単に書くと、

・トラックが自転車を撥ねたが、警察にも救急にも連絡しなかった。
・その場では、自転車の被害者女性は、大丈夫そうであった(と思われる。)
・事故から3日後、事故で頭を打った事が原因で、女性が死亡した。
・このため、事故が発覚し、トラック運転手は轢き逃げとして逮捕された。

この事故のケース、もちろん、事故を起こしたにも関らず、
警察にも救急にも連絡しなかった運転手が悪いのですが、
事故が発生した時に、どのような状態であって、
どのような問題になるのか、推測してみます。

車と人(自転車)で事故が発生した時、軽い事故であった場合、
人(自転車)の方が見た目にケガがないと、その場を立ち去ってしまう事があります。
また、頭を打っている場合、稀に、瞬間的な記憶が無くなっている場合もあります。
運転手がこれを見て「大丈夫」と思い込んでしまうことがあるそうですが、
運転手は、必ず、警察に連絡することを忘れないで下さい。
(出来る限り、現場を離れないようにして下さい。)
人(自転車)が立ち去ろうとしても、現場を離れないようにしてもらって下さい。
すぐに警察に通報しなければ、最悪、轢き逃げとして扱われる可能性もありますし、
頭などを打った場合、その場では大丈夫そうでも、頭の中で出血を起こすなどしていれば、
時間をおいて怪我が悪化していきます。

また、被害に遭った側も、その場から立ち去ってしまった為に、事故を証明できずに、
後から症状が悪化しても、診療代等を全て自分で支払う事になってしまうこともあります。
また、警察に通報せずにその場で示談をする事も(保険が適用されないなど)、
後でトラブルになる危険性があります。

事故が起きてしまった時は、警察・救急に通報し、
被害者の救護と、正しい事故の処理を忘れないように、お願いします。
おはようございます。

今年は日本各地で、節電と言われています。
7月に入っていますが、まだ夏らしい日は少なく、
電気使用量は、まだそれほど上がっていないようですが、
これから、真夏になれば電力使用量も上がっていくと思われます。

関西電力管内では、計画停電の区域の振り分けを知らせるハガキが、
各家庭に送られているようですが、確認は済みましたでしょうか。
(その他の地域の方も、計画停電の有無などの確認は
 済みましたでしょうか。)

計画停電となれば、信号も停止する地域もあるようです。
信号が停止した場合の心構え、手信号の再確認は、
時間のある時にでも、しておいたほうが良いかも知れません。

もし、停電で信号が止まった時は、
とにかく慌てずに落ち着いて行動するようにしたいものです。
おはようございます。

7月に入っても雨模様の日が多いですが、
気温は徐々に上がってきています。

最近、大型スクーターを良く見かけるようになりました。
通勤途中でも時々見かけるのですが、
2人乗りをしている大型スクーターも見かけます。

2人乗りは良いのですが、後ろに乗っている人が薄着や、
半キャップ(頭だけ被るヘルメット)の人も見かけます。
先日見かけたのは、カップルと思しき2人乗り。
後ろに乗っている女性は、Tシャツ・短パンに半キャップ。
(短距離であったのかも知れませんが・・。)
絶対に転倒しない自信があるのでしょうか?

気温が上がり、長袖などは暑いかも知れませんが、
バイクに誰かを乗せる時は、転倒を考えた格好を進める方が良いのではないでしょうか。
もし、身内でなければ、特に気を使わなければならないのではないかと思います。
車のシートベルトも同様です。
運転者には、それだけの責任があると僕は思います。

では、今日も一日、無事故で安全にお願いします。
(降雨量の多い地域は、特にお気をつけ下さい。)
おはようございます。

ようやく、梅雨前線が遠ざかったようです。

さて、京都では祇園祭が1週間後に迫りました。
その他の地域でも、夏は、お祭りや花火大会が催されます。
お祭り・花火大会の当日はもちろん、
お祭りによっては、準備期間から周辺地域が混雑することが
あったりします。
早めに、地元周辺で開催される、お祭りや花火大会などを
調べておいた方が、慌てずに済むかも知れません。

また、混雑が予想される催しへは、
なるべく公共の交通機関の利用をおすすめします。
無事故で安全で帰ってこられることが何よりです。


また、今日から一週間、お仕事・学校の方は、
気をつけて、いってらっしゃい!

おはようございます。
(すみません、今日は少し長いです。)

先日、愛知県の繁華街を中心とした地域で
「駐車禁止等除外指定車証」の偽造及び使用が横行していると、
ニュースがありました。
もちろん、許される行為ではありませんし、どんな相手であろうと、
警察も然るべき態度で、取締りを願いたいものです。

そういった事件も踏まえつつ、、、
今日は、市バスでの通勤の日でした。
バスから街を見ていて気が付いた事です。
京都という街の道路事情もあると思うのですが、
普通の道路に面して病院があり、その病院の真ん前に
バス停があったりします。
(当然、救急指定病院ではありません。)

夕方という時間帯もあったのでしょうか、
バス停付近に駐車車両も止まっていました。
恐らく、病院に行く方が止めていると思われるのですが、
車のフロントガラスには「駐車禁止等除外指定車証」が提示してありました。

もう一度、ルールの確認をお願いしたいのですが、
「駐車禁止等除外指定車証」を提示しても、
法令駐停車禁止区域及び、法令駐車禁止区域に駐車すると、
駐車違反として扱われます。
(都道府県により、多少異なることもあるので、
 使用される際には、確認をお願いします。)
また、速やかに移動できるように、連絡先や訪問先の提示も必要です。
駐車により事故が発生すれば、その責任も及んできます。

こういった制度を利用することは良いと思いますが、
お互いが嫌な思いをしないように、最低限のルールは守りたいものです。


では、今日も一日、無事故で安全に、お願いします!
おはようございます。
このトピックを立ち上げた者です。

誠に勝手ながら、このコミュ内での、このトピックは、
ある程度の役目を果たせたと判断いたしました。
読んで頂いていた方の中で引き続き、
交通安全に興味を持って頂いている方は、
よろしければ、下のページを、お願いします。
(内容は、殆ど変わりません。)

ただ、少年法の改正については、
変わらず賛成の立場で、改正されるように願っています。

ありがとうございました。

「交通安全について、できることから考える。」
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=260424&from=home_members_list

携帯は、コチラから。
↓↓
http://page.m.mixi.jp/view_page.pl?page_id=260424&from=home_members_list
>チッチさん

予測不能、回避不可の事故(玉突き事故・ゲリラ豪雨による視界不良など)も
あると思うので一律にはできないですが
自由意志での違反に対する罰則がゆるすぎると私も感じていました。

罰金での利益もあるでしょうし、更新手数料も取れるし
運転不適格者に免許は与え続けられるのでしょうね。

携帯を見ながら走ってきた自転車に追突されそうになった経験があるので
この意見にはとっても賛同です。

高校の制服をきた男の子でした。
将来自動車の運転免許がとれない、なんて罰則があれば
自分の行動がいけないともっと自覚できたはず。

刑罰以外での抑制方法も大事だし、考えていきたいと思いますが
重い刑罰で簡単に抑制できる事故があるのであれば
自分の意思で犯した違反にはもっと重い刑罰を!
が、私の意見です。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

少年法を廃止せよ!! 更新情報

少年法を廃止せよ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング