ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IE80(SENNHEISER)コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までいくつかの製品を使用してきましたが、IE80は本当に素晴らしい製品だと思います。

IE80に限らずゼンハイザーのイヤホン・ヘッドフォンは良いものばかりですので、いろいろな方に使用してほしいと思っており、その一助になればと思い本コミュニティーを立ち上げました。

ご参加よろしくお願いします。

コメント(24)

はじめまして。

5年近く使用していた10Proを紛失してしまったため、
代替機としてIE80を先日購入致しました。

結果として、とてもよい買い物をしたと思います!
10Proでは聴けなかった自然な低音に感動しております。(笑)

よろしくお願い致します。
→たかさん。

はじめまして!思ったよりコミュニティに人は集まっていませんが、IE80の人気ぶりはインターネットを見る限りかなりのもののようですよね。

ダイナミック型ならではの温かい音に、大変満足しています。
はじめまして、今回こちらを拝見いたしました。よろしくお願いいたします。現在わたしは、IE80を含めいくつか所有していますが、メイン機として活躍しています。みなさんの経験もうかがえればと思い参加いたしました。
あっという間にIE800が発売されましたね!私はまだ購入していませんが・・・。
こんばんは、IE80大変気にいっています。発売すぐに買いました。実は初期不良品にあたり交換してもらっています。主にウォークマンのA867にibassoのA02の組合せで使用しています。最初はAACビットレート256で聴いていました。その後WAVEモードでききだしひとかわむけた高音にびっくりです。白状しますがIE800発売すぐに買ってしまいました。でも今のところはエイジングが効いたIE80が外での主力です。
>>[5] ここまで高価な品物になると、高いからといって自分にとって良いものであるとは限りませんよね・・・。私はIE800を所持していませんが、おそらくどちらも素晴らしい製品だと思います。IE80、IE800、それぞれのいいところを感じて使っていくといいのだと思いますよ!私は今は自宅ではHD800、外出ではMM450、IE80を使用しています。
くでぃさん おっしゃる通りです。私は、デジタルウォークマンを購入し純正イヤホンで聴いていました。聴くジャンルが女性ボーカルが多いので耳に刺さることがありました。お店で相談したところ(ゼンハイザー)を勧められたのです。試聴したのは、中級機からIE8まででした。当然IE8に惚れこみました。それから、ゼンハイザーの虜です。もちろんですが、他の銘柄もチェックはしています。10PROも買いました。しかしながら手元に今あるのは、IE8 IE80 IE800 となりました。脱線しますが、IE800の傾向は、圧縮音声の高音域がクリアに聴こえる。WAVEの高音域が悪いわけではありませんが少し強い印象です。逆にIE80,IE8は、圧縮音声の高音域はソフトで聴きやすいクリア感は少し落ちる。WAVEでは、クリア感がより増し感動しました。あくまでも私の感覚です。
>>[7] IEシリーズのトップモデルをすべてお持ちなのですね!僕もいくつか他社を試しましたが、今では家にあるたくさんのイヤホン・ヘッドホンはゼンハイザーのみです笑。不思議な魅力がありますよね。

IE800よりIE80の方が圧縮音源の粗?のようなものを隠してくれる傾向にあるようですね。IE8はさらに粗を隠してくれましたが、少し全体的にもやっとしている感じがしました。予想ですがIE800はHD650よりもHD800に近いような、すっきり傾向の新しいゼンハイザーの音作りなのでしょうね。MOMENTUMも発売されましたし、気になる機種がありすぎです・・・。
くでぃさん ie8,80,800の音の印象同感です。今の稼働率は80−800−8の順番です。これからはWAVE音源への順次移行が目標です。HDシリーズ魅力的ですね。ぜひ印象をお聞かせください。
本日、東京中野サンプラザ14階にてフジヤエービックさん主催のポタアン研究会に行ってきました。会場にゼンハイザーさんも出展されてました。
禁断のHDシリーズ聴いてしまいました。800をウォークマン+ポタアンで試聴、話にならない位役不足となると思ったら、心地よい音色でなってしまいました。700はゼンハイザー+元気系。650はバランス重視。思わず800が欲しくなりました。ヤバい目標ができてしまいました。
IE800について。私も含め数名のひとが、LRの区別を明確にしてほしい。ケーブルが短い。(公称よりももっと短い)シュアー掛けができるようにしてほしい。オプション品の充実。をメーカー営業さんに訴えてしまいました。IEシリーズ8、80、800を経験しているひとが予想外に多いことに驚きました。
>>[10] ついにHDシリーズを聴かれたのですね!自分は地方の人間なのでそういう企画に参加できなくてうらやましい気持ちでいっぱいです。「HD800などは最高級のアンプ、DACにつながないと、まったく力を発揮しない」という意見をききますが、自分はそうとは限らないと思っています。ぜひ購入して静かな場所で聞いてみてください!笑

800は650、750にはない異常なほどの音場の広さが特徴ですよね!でもよーく静かなところで聞くと、本当に深いところの低音は他のモデルよりも出ているということがわかります。それでいてスッキリと両立している所がすごいと思っています。

650はどちらかというと柔らかタイプ(IE8タイプ)で、少し疲れているときに。まったりしたいときに使っています。どのような音楽(激しめのロック)を聴いても、650特有の柔らかな音色で鳴らします。

700は試聴しかできていないのですが、上記二つの良い所取りをしたモデルだと思います。

やはりどれがよい、ではなく、どれもよいモデルなので、いずれ700も手に入れたいと思っています!

IE800はケーブルが微妙なところでの着脱(?)になっているそうですね。シュア掛けできない理由もその辺にあるのでしょうか。現物を見れていないのでわからないのですが。
くでぃさん HD800は、みなさんが上流を上質にしないとーーー。という情報が頭に入っているので、今まで試聴を控えていました。今回ゼンハイザーブースにてそんな話をしたところ、聴いてみませんか?と悪魔のささやき。
すると、ウォークマン+ポタアンそこそこいいおとするじゃないですか。ブースのスタッフさんも思わずニンマリ。でしょう!て感じ。認識が変わりました。((笑))。会場でいろいろのひとと話をしているうちにこんな話を聞くことができました。ipodの直さしアナログは、ウォークマン直さしの方が優位。だからアンプを追加しパワーアップすれば、ヘッドホンも聴かせます。デジタルの発展性はipodにかなわないが、安価でいいおとを楽しめるのはウォークマン。ポータブルという原点にかえればウォークマン良質モデルとゼンハイザーイヤホン上級機の組合せ、まんざらでもないと思います。
>>[12] ゼンハイザーの営業の男性二人は、とても感じの良い方々で、僕も地元で行われた試聴会のファンミーティングではたくさんお話しさせていただきました。

僕もポタアンを使っていた頃もありましたが(安いものですが・・・)かさばることが嫌になってしまい、いまや外ではbluetooth中心です。

直刺しとなると、ゼンハイザーはよいと思います。ゼンハイザー自体もMOMENTUMなどは、直刺しでも最高のパフォーマンスが出せる・・・ということを言っていますね。hd25アンペリアも目的としては同じ傾向なのでしょう。

それにしてもIE800。これまでのモデルよりも小さいのに高音質とは気になります。近くでは試聴できないので・・・。遮音性などはどうなのでしょう???空気のダクトがあるそうですが音漏れなどは気になりますか??
くでぃさん IE800の遮音性ですが、耳穴にスッポリ入っているので構造的にも有利にみえますし、実際少ないと思います。ダクトですが、大量の重低音の不要分を外へ効果的に排出する役目も果たしているとのことです。スピーカーに例えれば、バスレフ型でしょうか。その為、メリハリの効いた気持ちよい低音、キラリとした高音につながっていると思います。しかしながらIE80も非圧縮音源を聴くとキラキラとしますよ。IE800は、圧縮音源においてもキラキラを再現する魔法使いでしょうか。難点をいえば、シュアー掛けがしにくい(顔の骨格が立派な方)。なんせケーブルが短い。L,Rの区別が見にくい。本体後部ケーブル根元に刻印的表記、L側ユニットケーブル根元に丸ポチの突起あり。これは営業さんに教わりました。いずれにしてもみんな大変小さいのです。でもあの音を聴くとキラキラします!あくまでも私の感覚です。
>>[14] ありがとうございます。なるほど。IE80は耳穴にすっぽり入るタイプではないので、すっぽりハマるIE800の方が遮音性はありそうですね!それにしても、フラグシップモデルであれだけ小さいものって珍しいですよね。そして新たな傾向ゆえの改善点もあるようですね。

aogumi821さんは、ご自宅ではオーバーヘッドのヘッドホンは何を使用されていますか?それともスピーカーをお使いでしょうか??
くでぃさん 所有しているヘッドホンは、ゼンハイザーHD25�鵯�鵺です。
また、スピーカーはダイヤトーンを使用しています。
>>[16] HD25、以前私も使っていました!良い意味でゼンハイザーらしくないモデルですよね。スピーカーについては全く無知なのでわからないのですが、あこがれますねー。
くでぃさん HD800は、見た目も私にはかっこよく見えてきました。今の自分には、もったいない。と言い聞かせ我慢しています。((笑))!また、キャシュバックセールが始まったらヤバイ。HD650も欲しい一台です。でも、がまんがまん、IE800買ったばっかりですから。ちなみに女性ボーカルは、どのモデルで主にお聴きになりますか?
>>[18] 私は基本的に何でもHD800で聴いています。ボーカルも綺麗に聞こえますよ。疲れているときにはHD650でまったりと聞きます。

私はたいして良いアンプを使っていないせいなのか、HD800では音場の広さとともに、たまにボーカルも遠く聞こえるときがありますね。それが気になる人はボーカルものではHD650を使うこともあるのではないでしょうか。
くでぃさん、HD650にも興味が出てきました。使い分けができると考えると将来的にHD800を導入しても無駄にはならないと思ったからです。新品は、44000、中古は22000円が相場のようです。ゼンハイザーは、2年保証ですから新品を買った方が得策かもしれませんね。
>>[20] HD650、良い製品だと思います。私はHD800との使い分けが十分できていますので、おすすめです。特にアコースティック系の楽器は抜群に良いです。

私は一年ほど前にHD800を「絶品ヘッドホン、プレミアムヘッドホンブック?」とかいうビックカメラ系のヘッドホン雑誌のクーポンを使ってビックカメラで買いました。

今はその雑誌があるかわかりませんが、そのクーポンはヘッドホンが何でも10%オフになるというものでしたので、私の場合HD800を16000円安く買えたということになります。そしてカードのポイントも付くのでかなり安く済みました。

ビックカメラは買った時に得るポイントを5パーセントほど減らすだけで、3年保証が付きますので、それに入りました。安く済むし、3年間は安心だし、良いことばかりの買い物でした。
くでぃさん、ありがとうございます。アンテナは張っていないといけませんね。情報ありがとうございます。
くでぃさん、こんばんは。今日は、私のエイジングが進んだIE800の印象をお伝えいたします。以前圧縮音源の方がキラキラ効果が大きい。非圧縮(WAVE)は、IE80にお任せーーー。でした。ところが、今まで聞こえなかったものがきき聴こえる。例えばストリングスまで楽しめる、なんとなく鳴っているものが、楽器の存在がわかる。私の年がバレますが、キャンディーズというグループの熱狂的なファンであるわたしが感動!メンバーの3人(ラン、スー、ミキ)の一人一人の息使い、ハーモニーが頭のなかで駆け巡る。いままで味わったことのない、これがポータブルオーディオの音場空間。と思わせるものです。ウォークマンA867直さしで味わえるのです。あんまりに良かったので、興奮気味で申し訳ありません。投稿してしまいました。失礼いたしました。
>>[23] エイジング後の音への感動がとても伝わってきました!IE800私もとてもほしくて気になっているのですが、家ではHD800があるし、外ではワイヤレスが手放せないし・・・お金もないし・・・。でもHD800で聴くには何となく心構えがいるし・・・といろいろ悩んでいます。

ゼンハイザーのポータブル(IE800やアンペリア、モメンタムなど)はアンプを通さなくても、直刺しでもよいパフォーマンスが出るようになってきていますよね。その取り回しの良さが、家でゆったりと聞くときにもいいんですよねー。

なかなか試聴する機会もないのですが、まずはIE800を試聴することから始めてみようと思います。衝動買いしてしまいそうですが・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IE80(SENNHEISER) 更新情報

IE80(SENNHEISER)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング