ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋的食文化コミュのあさくまと地中海のハンバーグがまた食べたい!!!!!!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京在住の者です。かつて地元(一宮)で大好きで食べていた2つのモノについてです。ひとつは「ステーキのあさくま」のハンバーグ。もうひとつは地中海にあった「スペシャル和牛ハンバーグステーキ」です。
僕の思い出の中ではこの二つはかなり似たフレイバーがあったように思います。そして東京ではあの味を超えるハンバーグに出会っておりません。この両者のハンバーグについて皆様からの情報をお待ちしております。

コメント(37)

地中海って!
そういや懐かしい響きでないかい?
あれ?そいや地中海て、もう無いんですか?今気付いたけど、ずっと見てない〜?!
そして、残念ながら私、あさくまで、ハンバーグを食べた事がないです。
ごめんなさい。地中海つう文字に反応しちゃいました。
でも食べてみたい、ハンバーグ好き人間です。昨日も今日もハンバーグ☆
>>ウチモさん
ありがとうございます。地中海なついですよね。。。ウウウウ。。。。グラタンハンバーグも好きでした。。。ウウウウ。。。。ありがとうございます。
第三京浜を横浜方面に向かったところに「あさくま」ありますよ。
一度も入った事は無いのですが、あれはステーキのあさくまなのかなぁ…。気になります…。
>>tororoimoさん
ムムムム。。。。それは車じゃないと行けないかんじでしょうか?当方電車でしか移動できません。。。しかし気になります。ありがとうございます。
もうすこし質問を明確にします。
1、あさくまは今も東海地方で人気がありますか?東京にあったりしますか?
2、あさくまのハンバーグと地中海の「スペシャル和牛ハンバーグ」に
心当たり、もしくは思い出がある方はいらっしゃいますか?
3、その味に酷似したハンバーグは東京でもたべられますか?

そんなかんじです。よろしくです。
>>ごあさん
あれ?以前あさくまをググったときはHPにとべなくてあきらめていたんですけど、普通に現役なんですね、不覚。。。。
これはすごい情報です!!!!!僕のいえからは武蔵村山のがちかいので3連休で必ず行きます。ありがとうございます。にしても地元でもやはり人気はうすいのですね。。。あのハンバーグは勝負できると思うんだけどなー。
「あのハンバーグどんら好き!!!!!!」っていうのもお願いいたします。
あ、ごあさんの紹介されたHP見たら、
「第二京浜沿い」でした・・・。
鶴見店ってとこです。
車じゃないとちょっとしんどいかも知れないですね。

あさくまは小学校の時によく食べました。
学生ステーキっていうハンバーグとステーキの中間みたいなハンバーグが好きでした♪
地中海のスペシャル和牛ハンバーグも確か昔に食べましたよ。
中身が赤いくらいレアに焼けてるやつですよね?

せっかくなので今度あさくま行ってみたいと思います。
あさくまのハンバーグって、この辺では冷凍食品コーナーに置いてあるけど、東京だと無いのかな?
あさくま、懐かしいですね。
昔家の近所にあったのですが、なくなってしまって。。。
和風ハンバーグが好きでした。
小学校の頃は「ハンバーグ食べに行く」=あさくまだったので
久々に行きたくなりました。
あさくまのハンバーグって
普通のハンバーグとかあさくま風ハンバーグとか和風ハンバーグとか
いろいろあったけど、やっぱあさくま風ハンバーグのことですかね。

おととい本店の横を通りかかったのでお昼に食べてきたばかりでした。
あさくまのランチって、下手な喫茶店で食べるよりも安かったり
するんだよね。
あと29日はニクの日なのでおトク
あさくま!!
関東に店があったのですねー。
私も今週末にいってみます!!

子供の頃は、ファミレスがあまりなかったかんじなので
私も「家族でお食事=あさくま」ってかんじでした。

>ちあき%今年は年男 さん
東京ではレトルトのコーンスープはスーパーに並んでて
たまに買ったりしていますが、冷凍食品コーナーに
あさくまのハンバーグが置いてあるのはみたことないです。

子供のころ、デザートにアイスクリームをたのんだら
「花火」みたいなのがささってでてきたのですが
今でもそうなんでしょうか?
>ぴく
花火のアイスクリーム、子供心にものすごい感動を覚えました。
味は全然おぼえてないのですがね(笑)
あさくまの冷凍ハンバーグ香ばしくて大好きです。
たまに送ってもらってます。
銀杏と小エビが入ってます。
学生ステーキフェチです。
なんか東京近郊のメニューからは消えてしまっているようですが、情報があったらよろしくお願いします。
>>tinteteさん
東京のお店には学生ハンバーグないんですか!?!?!?!?!?!
あのハンバーグがどうにかして東京でたべらないものですかね?

>>zakuroさん
あさくまで働いていらっしゃったんですか!?!?!?いーなー。
学生ハンバーグのうまさの秘密を教えていただけないでしょうか?
もしくは御家庭では無理なのでしょうか?
私も多摩川のあさくまいってみましたよ。味はかわらないですけど、お店の雰囲気はちょっと違う感じです。でもドレッシングとかすごく懐かしい味がしました。他にも関東はこれだけあるみたいです。→http://www.asakuma.co.jp/map_1.htm
思わず書き込みです
あさくまの学生ハンバーグあたしもフェチです
おいしかった〜今は横浜っこだけどずっと春日井に住んでたのでよくたべにいってました!
>>jillさん
が、が、が、がくせいハンバーグはあったでしょうか?????

>>けい☆さん
地中海の「スペシャル和牛ハンバーグステーキ」ってたべたことありません??
>>zakuroさん
いやいや、とんでもないですよ!!!!!あさくまの内部事情を知ってるなんて!!!!!!!!!!!!かっこいい!!!!!!!!!!!!
あと、「学生ハンバーグ」ではなく「学生ステーキ」なんですね!!あれはステーキの仲間なんだ!フムフム。。。勉強になります。
冷凍ハンバーグには、銀杏と小エビが入っているのですね…。
お店でも同じなんですか?
ハンバーグ大好きなんですが、銀杏も小エビも苦手なもので、入ってたら注文できな〜い!
私も一宮出身で「学生ステーキ」良く食べてました。
火事があったんですねえ。
今は大阪で実家に帰るとき近くを通りますが
やってるのかなあ?
今度帰ったとき確認せねば。
そういえば、冷蔵庫にあさくまのドレッシングがあった(汗)
小さい頃、野菜が嫌いだったけどあさくまのサラダは大好きで
ドレッシングが美味しいからだ!とか想って買ってみたらいけてたので
それ以来たまに思い出して送ってもらってます。

冷凍ハンバーグは、おそらく学生ステーキです。
記憶が曖昧なので違うかもしれません(汗)
箱に4〜6個ぐらい入っていて結構高いです。
小エビはすり潰されてて分からないかもしれんが
焼くと香ばしい感じが演出されます。
銀杏は、お店だと丸ごと1粒の姿で1〜2個入っていたと想うのですが
冷凍の方は丸ごと1粒の姿では入っていません。かけらが数個います。
レトルトパックのあさくまハンバーグもありますが
マルシンハンバーグをトマトソースに漬け込んだような物だったので、あれはあさくまとは言えません(謎

そして奇遇な事にこれを書いていたら実家から野菜を送ると連絡が来たので、冷凍ハンバーグも頼んでおきました(汗)
Kウインナーも…。
>>Misyuさん
はじめまして!!!!お!!!一宮!!!一宮駅の目の前にあった「ファッションネオポリス」ってヤツ、あれ一体なんだったんですか?知ってます?
一宮店、火事!!?!?!?!今はないんでしょうか?今度帰るのでいきたかったんですけんども。。。。

>>あだっちさん
おおお、またまた一宮さん!あと、マスミダ神社の入口んとこって横にちょっと路地みたいんなてって。。。。ン〜説明つかないんで地図かきました、、、、ここにあったラーメン屋さんごぞんじですか????
ここ高校生のとき、よくかえりがけに食べにいったんですよ!!!!!!!!!
あと、味噌煮込みの「かに屋」ってお店御存じですか?

>>ぱらさん
いいなーいいなー!!!!!!!!Kウインナーまで!!!!!カマクラさんもいかんわーーーーーー!!!!!!!!!!!
というか、冷凍ハンバーグの正体は「学生ステーキ」なのですか?
ネットで購入とかできるんですかね?
そこのラーメン屋は行ったことないですねえ。
その近くで昔あった「赤龍」というラーメン屋の炒飯が
おいしかったんですけど、今はなくなってしまった・・・

「かに屋」はサンテラス一宮の近くにあったような気が・・・
>>あだっちさん
ありがとうございます。ここ名前なんだったか思い出したい!!!!カウンターだけのお店で、なんか高校生んときウマイウマイって毎日のように食べてた気がします。
かに屋はそうです!!!サンテラス〜〜〜、懐かしい〜〜〜〜。かに屋が僕の中で味噌煮込みナンバーワンなんですよ〜。
かに屋は小さい時に行った気がするけど、
味はさすがに覚えてないなあ・・・
でも、一宮の人多すぎ(笑)

ここ見てるとあさくまの「学生ステーキ」食べたくなるなあ。
>>Misyuさん
赤龍。。。。しんない。。。。。
また思い出したけど、本町のアカツキの近くを裏にはいったとこにインドカレー屋さんがあってよく行きました。あそこもまだあるのかな???????アーチってまだあるのかな?第一旭またいきたい〜。スープでベトベトになりたい。。。。。かに屋ほんとおいしいんですよー

>>あだっちさん
僕はこのトピたててからオウチに帰って、思い出の味を巡りたい衝動にかられています。来週かえるので楽しみ!!!!

学生ハンバーグは通販できるのか!?!?!目下これが問題です。
さっそく冷凍のあさくまはんばーぐ食べました。
http://www.asakuma.co.jp/wagaya6.htm
ここのハンバーグの項目にいるやつです。
香ばしくていつもの味でした(汗)美味しいです。

いろいろ調べたのですが、これは学生ステーキでは無いようです。
http://www.asakuma.co.jp/a_dinner.htm
ここに載ってる「あさくまハンバーグ」という物に形状が似てたからです。
学生ステーキは横長でサイコロステーキのように純粋に肉だけを集めて作ってあるような物だった記憶があります。

http://www.asakuma.co.jp/03wintergift.htm
学生ステーキの通販も載ってますが
ページ自体が機能してないようなので買えるか不明です。
今度問い合わせて頼んでみます(汗)

聞いた話ですが、フォルクスの「あらびきグランドビーフ」という物が学生ステーキに似ているそうです。
http://www.volks-steak.co.jp/Menu2/dinner/Fdst.html

いろいろ調べていたら、アイスの上に刺さった花火がパチパチしてた20年前を思い出しました(謎
愛知県民ですが、
最近にあさくまで食べたのは
神奈川県川崎市の武蔵小杉のあたりのあさくまでした。

おいしくて空いていたので穴場っぽかったです。
ヽ('ー'*)ノワーイ♪
>>ぱらさん
ありがとうございます!!!!!冷凍ハンバーグは「学生ステーキ」ではないいんですね、やっぱり。
ってかあさくまHPでは表記が「学生ハンバーグ」になってますね。。。。深いなあ。でも、この形といい、ステーキと同列に並んでいる風格といい、かなり探してたヤツに近そうですね。「おちかくのあさくま」に連絡いれてみなくちゃ!!!!!
で、フォルクスの「あらびきグランドビーフ」!!!!!!!!!!!
これの説明書き「フレークカットしたあら挽き牛肉を整形し、網焼きグリラーで香ばしく焼き上げました。」!!!!!!!!!これだ!!!!!!!!!!!これは気軽に東京で食べられますね!!!!!!!よーし、フォルクスいくぞ!!!!!!!

>>ムキュンコさん
空いてる。ってあたりがあさくまらしいですね!!!!!!!皆で食べよう学生ハンバーグ(ステーキ)!!!!!!

>>zakuroさん
金山寺みそ!!!!!!!!!これなんかうっすら覚えてる!!!!!!!!!!これも今でもついてるのかな?????????
http://www.ogawaya-misoten.co.jp/main/index_kinzanji.html

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋的食文化 更新情報

名古屋的食文化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。