ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家系図の楽しみ方を紹介する会コミュの- 戸籍が破棄される!? -

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は・・・・

自分の先祖の記録がなくなってしまう?!

ってご存知でしょうか?

死亡や婚姻、離婚などが理由で、戸籍上の人物がいなくなった戸籍(除籍)の保存期間は法律で80年と定められていて、それを過ぎたら役場は廃棄するおそれがございます。
役場はその意思で廃棄処理することが可能となるのです。
また、平成になってから市町村合併による統廃合が進んでいますので、除籍の処分はされに進んでいるようです。
これらの除籍の破棄が行われると、これから家系図を作成しようとしている方々は、とても大きなダメージを受けるはずです。
現在は西暦2012年となりますので、いまから80年前は1932年(昭和7年)となります。
昭和6年に除籍になった人というと、おそらく幕末、明治、大正時代のご先祖になるでしょう。
そうした先祖の大切な記録が、いまこうしている間にも人知れず破棄されているかもしてません。
家系図作成はそう言った理由からも、一日も早く行なっていただきたいと思います。
失われたご先祖様の戸籍は二度と戻ってこないからですから。

 また家系図を作成するにあたり、戸籍の廃棄処分だけで先祖の大切な情報が失われるのではなく、洪水、火災、地震等が発生したとき、先祖の情報は一挙に消滅してしまうことが度々ありました。今回の大地震もまだまだ記憶に残っていると思います。
これらのかけがえのない人類の遺産は永遠に失われてしまうことにもなります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家系図の楽しみ方を紹介する会 更新情報

家系図の楽しみ方を紹介する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング