ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

縄文土器を楽しむコミュの@八国山たいけんの里(東京都・東村山市)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
八国山たいけんの里は、近くにある、下宅部(しもやけべ)遺跡はっけんのもり から出土した遺物の展示を見ることができます。

平成7年に公団住宅の建て替え工事に伴って発見されました。
ここは旧石器時代から近代まで続く遺跡です。
縄文時代の住居跡は見つかっていないので、共同作業場という見方をしているようです。

特筆すべきは漆塗りの出土品です。樹液の採取には壊れた土器を使っていたようです。
パレット代わりにしたドブ貝もありました。
また漆を塗った飾り弓(おそらく祭事用)や杓子などの漆製品が多数あります。
漆を土器などの修復に使用したりと縄文人が漆の使用に長けていたことが分かります。
水銀朱という辰砂の入手も、おそらく東北地方との交流があったことが想像されます。
網代や、しかけ罠のような網組製品も発見されたそうです。

縄文人は水の恵みを十分に生かした生活を送っていたようです。

建物も新しくキレイで開放的でした。
館長さんが一緒に回ってくれて説明をしてくださいました。
住宅地の中の分かりにくい場所にありますが一見の価値があると思います。
個人的には個性的な土偶に興味を持ちました。

●八国山たいけんの里 ●下宅部遺跡はっけんのもり

●入場料 無料

●駐車場はどちらもありませんが、遺跡の方は公団住宅の中に止めての見学が可能です。

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/tanoshimi/rekishi/hachikokuyama/rekisi2.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

縄文土器を楽しむ 更新情報

縄文土器を楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。