ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

縄文土器を楽しむコミュの@坂井遺跡(山梨県・韮崎市)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この遺跡は志村氏という方が親子3代にわたり収集・管理・展示をしてきた遺跡です。
大正14年に志村滝蔵氏が発見しました。
縄文時代から古墳時代に続く遺跡です。

山の斜面に広がる遺跡ですが、現状は、ほぼ畑になっています。
周りを秩父山脈、八ヶ岳などに囲まれ縄文人が山々をみながら生活を営んできたという
地域のようです。
今でも大きな蔵がある屋敷が多く裕福な土地柄のような気がします。

志村氏の敷地内にある画像のような土蔵で出土品を見学することができます。
一時は小学生の遠足といえばココだったようで毎日のように、ひっきりなしに小学生が
来ていたそうです。時代が変わり今では年間60人ほどの見学者だとか。

出土品は非常に珍しい土偶があり大英博物館からの貸し出し依頼もあったそうです。
それで、ご家族で見に行かれたというお話をしてくださいました。

貴重な遺跡でもありますし、保管される土蔵の修繕などにもご苦労されて
おられるようです。

じゃらんですがアクセスの参考にしてください。
http://www.jalan.net/kankou/spt_19207af2170019431/

駐車場 敷地内に止めます

料金  無料

平日はお仕事をされているとのこと、土日に連絡してから
見学に行かれた方が良いかもしれません。

http://www.yukoyuko.net/guide/spot/P16/S160008/SP19207af2170019431/?id=WG02104
(電話番号記載アリ)

コメント(2)

>>[1] 市や県も保管場所がいっぱいのようです。このまま個人で管理したほうが良いのかもしれませんね。いつか是川遺跡も行ってみたいと思っています。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

縄文土器を楽しむ 更新情報

縄文土器を楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。