ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大館市立成章中学校・小学校コミュの小中学校に直接関係ないのですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
十二所地区の米代川周辺にも水害が発生。
小学校にも何家族か避難していたようです。

以下は北鹿新聞のHPから抜粋です。

◆太平湖の放水で避難勧告
大雨で北鹿各地に被害
堤防決壊、浸水相次ぐ
 東北地方に停滞している前線が活発化し、北鹿地方は16日夜から17日にかけ大雨に見舞われ、各地で河川のはんらんや土砂崩れなどの被害が出た。 (中略)

 秋田地方気象台によると、降り始めの15日午後7時から17日午後5時までの総雨量は、北秋田市鷹巣で163mm、鹿角市152mm、大館市151mmとなった。鹿角市、大館市、北秋田市、上小阿仁村に土砂災害警戒情報を出して警戒を呼びかけた。18日正午までの24時間雨量は200mmを予想している。各市町村は災害警戒対策本部などを設置し、被害情報の収集や対応に当たった。 (中略)
 
 米代川の大館市十二所水位観測所では午後6時20分、避難判断水位の5mに達した。大滝地区では民家の床上浸水が相次ぎ、消防が民家に取り残された人を救出した。
 鹿角市の福士川は午後5時すぎにはんらん危険水位に達したほか、各地の河川が増水し、住民の自主避難が相次いだ。
  (中略)
大館、鹿角でも避難勧告
 米代川などの水位がはんらん危険水位を超えたことから17日、大館市は8地区、鹿角市は6地区に避難勧告を出した。
 大館市は午後7時20分、十二所、扇田、山館、舟場、二井田橋周辺、田中橋周辺、土貝、山田渡の各地区に避難勧告を発令。広報車で避難を呼びかけた。米代川の水位は勧告を出した時点ではんらん危険水位(5・3m)を超える5・58mを観測した。
 詳しい記事の内容は北鹿新聞のHP http://www.hokuroku.co.jp/frame_news.html で。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大館市立成章中学校・小学校 更新情報

大館市立成章中学校・小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング