ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナガオカケンメイコミュの2008年8/27〜9/1・銀座・デザイン物産展ニッポン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


<2008年8/27〜9/1・銀座・デザイン物産展ニッポン>
http://designcommittee.jp/

【47都道府県の物産、デザイン物産、食べ物・飲み物、新物産、地域誌】

東京都=江戸切子
佐賀県=伊万里有田焼色絵ぐい呑み
広島県=新型杓子
滋賀県=信楽焼土鍋
などなど・・・・・47都道府県の名作を一挙に堪能できる催事です。

●コミッショナー/ナガオカケンメイ
●会場構成/隈 研吾
●会場/松屋銀座8階 大催場

----------------------------------------------------
タイトル●デザイン物産展ニッポン
会期●2008年8月27日(水) ― 9月1日(月) 午前10時 ― 午後8時
初日午後7時・最終日午後5時閉場(入場は閉場の30分前まで)

会場●松屋銀座8階 大催場
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 tel. 03-3567-1211(代表)

入場料●一般800円・高大生600円

書籍●「DESIGN BUSSAN NIPPON」美術出版社より8月27日発売
2,625円(予定価格)/320ページ/モノクロ+カラー
著者・企画:ナガオカケンメイ 発行:日本デザインコミッティー

主催●日本デザインコミッティーコミッショナー
コミッショナー●ナガオカケンメイ
会場構成●隈 研吾
●協力●
アマナグループ、有限会社3KG、株式会社タグチ、D&DEPARTMENT PROJECT、
富士フィルム イメージング株式会社、Re:S
お問い合わせ

<コンテンツ配信>
※展覧会期間中は、下記URLからガイダンスと同内容を配信しています
(iPod touch/iPhoneでアクセスしてください)。
http://designbussan.jp/

素晴らしいプロジェクトです。
実演&トークショーも只ならぬ面子で豪華な催事です。

若い人こそ、足を運び職人の息に触れましょう!

---------------------------------HPより一部引用させて頂きました。
※日本人である誇りを守るために、お許しください。

[管理人様・・・不適切であれば、予告なしの削除でお願いします。]

コメント(13)

こんばんはわーい(嬉しい顔)

つい最近ナガオカさんのことを知り、すぐに魅力に引き込まれました、まだ暦は浅いですけれどよろしくお願いします!

今回の展示ではipodの貸し出しを手伝わせてもらってます、水曜に会場にいたのですがいろいろと初めての試みだったようで、接続がうまくいかなかったりしたようですいませんあせあせ(飛び散る汗)
今度は土日に出没する予定ですがもっと効率よくできるようがんばります!

水曜の状況ですと午前中は比較的すいているので、のんびり見れそうでしたよ、混み始めたのはお昼過ぎからで夜まで流れは止まらなかったですね。

物産も初日で売り切れが出ていて、その後補充されたかはわかりませんが、結構売れ行きがいいみたいです、気になるものがある方は早めに言ったほうがいいかもですわーい(嬉しい顔)

ちなみに売り切れでも後日発売元から購入できるので、手に入らなくなることはないそうです、ただ手作りのために納期が前後するらしいので難しいですねあせあせ(飛び散る汗)

ipodtouchを使おうと思っている方はゆっくり時間をとってきた方がいいかもしれません、長い方は3.4時間ほど借りてじっくり見ていたので(特に時間制限はありません)

だらだらと長文失礼しましたあせあせもし会場で姿を見かけたら気軽に声をかけていただいて大丈夫ですよ〜、貸し出しが混んでいるときはプチパニックですが・・・

よろしくお願いしますうれしい顔
今日夕方ラジオでも宣伝してましたね。


が、…
開催期間が短すぎる〜
これじゃあ行けないよ〜泣き顔
明日行かせていただきますわーい(嬉しい顔)揺れるハート

ちょうどいいタイミングでしたぴかぴか(新しい)教えていただいてありがとうございますハート達(複数ハート)
カメラでの撮影は可能でしょうか?

ご存知の方がいましたら教えてくださいがまん顔
>きょうこさん

残念ながら会場内は撮影禁止になっていました、プレスの方や出展者は大丈夫ですが、一応会場内は禁止マークが貼ってある状態なので・・・がまん顔

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)撮影はあきらめて、作品を楽しんできたいと思いますぴかぴか(新しい)
今日いってきました。
ナガオカさんいらっしゃって、少しだけおはなしさせて頂きました。
物凄く挙動不審なわたしに凄く優しく接してくださり感動しました。

展示自体は5つの切り口×47都道府県が一覧できて、
とても興味深かったです。
田舎に帰って、デザインと絡ませたビジネスがしたいと思っているので
とても参考になりました。


行ける方は
行ってみてください!
日本を、地方を見なおす
よい機会になります。
気になってました。情熱大陸で知ってから…。
地方でも巡回展を是非やってもらいたいです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナガオカケンメイ 更新情報

ナガオカケンメイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング