ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

必殺仕業人コミュのあんたこの公募をどう思う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕業人はタイトル名を一般公募しました。
どなたか投書された方はいらっしゃいますでしょうか?
ボツになったのとか記憶にあれば、お願いします。
自分は
必殺仕度人
必殺仕返人
必殺仕末人(誤字)
必殺片付人
必殺仕舞人(これは後に使用)
必殺仕業人(抽選ではずれ)
でした。

コメント(6)


自分は確か

『必殺仕組人』でした


『仕掛』的な流れで


あと『仕込人』


これは武器を仕込むという意味で

しかし料理の「仕込み」と取り違えられそうだな〜って思って少し恥ずかしかったですがあせあせ(飛び散る汗)
こういうリアルタイムの話題が聞けるのは貴重ですね。
自分は81年の再放送で初めて観た口ですので、公募の件は後追い情報としてしか知りませんでした。
写真の女性は当時選ばれた方ですが、今は何をされているのでしょうね。

「仕舞人」は舞と終いを掛けていて、放映当時は良くできているタイトルだと思っていました。実際は、この頃にはもうタイトル案を出すのが相当苦しくなっていたようですね。
「仕組人」は、何年か前にその名前を使った裏稼業物の時代小説が出ていた記憶があります。
>168さん
仕組人、仕込人。
ここらへんも書いたかも知れません。
広辞苑見て『仕』で始まる熟語を探してました。
「仕切る…仕切人!なんだ〜?相撲取りか!」なんて(笑)

>ナラクハジメ さん
>写真の女性は当時選ばれた方ですが、今は何をされているのでしょうね。
当時の新聞記事によると懸賞は、「小判と10万円、どちらにしますか?」「10万円をお願いします。」だったそうです。
新聞では『しっかりしている』と評してましたが、これこそ『仕業人』の精神?

ファルコンズ77さん》

当時、高校生だった私は

『必殺仕組人』を考えた時
勝手に妄想ふくらんで
キャストまで想像しましたよウッシッシ



藤田まこと(まず主役)

成田三樹夫(鉄のような怪力系)

岸部シロー(青春モノから脱皮の意味で…刺し技とか)

野川由美子(復活希望して)

緒形拳(仕事屋から流れて)



まさか木枯らし紋次郎が来るとは
当時まったく予想しませんでした(^o^;)
当時TVガイドに珍名として『必殺影同心』とか『必殺赤ヘル軍団』なんて載ってました。
『必殺仕事人』はどのくらいあったんでしょうか?
前作(仕置屋放送時)が『仕事屋』だったので自然と敬遠されたのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

必殺仕業人 更新情報

必殺仕業人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。