ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原発を動かさないでコミュの内部被曝の怖さ 〜β線が主なのにγ線だけを測定〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 核分裂で生まれる原子は120以上もあるといわれております。その中で最も大量に出されている放射線はβ線であり、決してγ線ではありません。
β線に伴ってγ線がでる場合もあるし、出ない場合もある。

国や自治体は、何故だかα線やβ線を測定していない。セシウム137は、β線を出しながら崩壊してバリウムになります。バリウムは、不安定なバリウムでγ線を出して、安定なバリウムに変わるのです。そして放射平衡という現象によってβ線とγ線が同時にでるのです。だから政府、自治体がγ線だけしか測定しないのは、おかしい。無知なんです。

このことは、β線を不問、無視することで、内部被曝を隠し、過小評価し、重大な健康被害や急性症状をひた隠すことにつながると強調したい。ホールボディカウンター測定にも同じことが言えるのです。つまり、γ線だけ測定しつβ線は完全無視している。

内部被曝の測定を標榜しながら、確実にβ線とγ線の二つが出ているのに、β線を完全に無視することは、ごまかしている実態を示す一例です。政府、自治体、テレビ、マスコミ、御用学者は信用しない。まず疑ってかかれ!

矢ケ崎教授は尊敬できます。信用できます。本当のことを、率直に(少しシャイに)述べていらっしゃいます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原発を動かさないで 更新情報

原発を動かさないでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング