ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベースボールヒーローズ極めコミュの第4回 球極杯 in東京 概要

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆


≪BBH2008極め対戦オフ会in東京≫



☆大会名―第4回球極杯 (AS純混合戦)

☆開催日時―2009年09月20日(日曜日午前9時より)

☆開催場所―東京都(豊島区西池袋3-30-11泰共フラットビル2階 [池袋西口Sグレード ]アクセス―JR池袋駅西口から徒歩5分)
になります。

☆定員―16名
   内訳:純・準枠8名 AS8名 (一般13名+委員2名+ゲスト1名)

*純正・準正枠について

○○純正:○○年所属の当時現役選手のみで構成(06純等可)
準正:純正+過去に所属した選手のみで構成
現役時に在籍があれば準と認める。(玉木=巨人×、吉井=日ハム×)
ノスタル入りは準に分類する。
*補足・・・ノスタルの本大会における使用可能球団
3.5長島・・・巨人
3.5吉田・・・阪神
3.5山本・・・広島
3.5若松・・・ヤクルト
3.5盛田・・・横浜、旧近鉄
3.5西崎・・・日本ハム、西武
3.5東尾・・・西武
3.5村田・・・ロッテ
4.0江川・・・巨人(阪神×)
4.0掛布・・・阪神
4.0安田・・・ヤクルト
4.0平松・・・なし(横浜×)
4.0広瀬・・・日本ハム
4.0牛島・・・ロッテ、中日(横浜×)
4.0福本・・・なし(オリックス×)
4.0山本・・・旧ダイエー、旧近鉄(ソフトバンク×)

希望者多数の場合にはメンバー選考を行います。
その際過去の大会参加者を優遇する場合もございます。
締め切り前に定員超過になった場合は25:00(翌日1:00)をもって締め切りとする。
また最低開催人数を8人とし、8人到達後は早期締め切りの可能性あり。

☆試合形式―一般的なトーナメント形式(参加人数により変則方式を採る場合もある)
純・準枠トーナメント
AS枠トーナメント
各トーナメント2位以上が優勝決定戦に進出


☆参加費―1チーム:1,800円程度 (プレイ料金:各自プレイ毎にコイン投入1プレイ300円←参加費に含まれない)
事前に銀行口座への振込みとなります。最終的な参加者人数により若干金額が変動する可能性があります。
キャンセル料は参加費の100%で参加メンバー確定の直後から発生します。十分ご注意下さい。


☆景品―総合優勝した方には「豪華景品」を用意しております。(当日まで公表しません) トーナメントの景品は2位まで用意しております。

☆服装―自由です。【贔屓チームのユニフォーム】を着てくると一層盛り上がることでしょう。
前回同様ネームプレートを持参・着用して頂くことになります。
見本等については過去の大会トピにて確認願います。

☆食事―食事の提供、昼食休憩はありません。各自適宜ということになります。
点呼(試合前)の時点で不在の場合は不戦敗とさせて頂きますので食事のため離れる方は十分注意して下さい。基本的に自分の試合の5分前ぐらいには待機して頂けると円滑な大会運営が可能と考えております。

※人数によっては2次会あります

<大会委員紹介>

MATCH極めコミュニティ管理人(顧問・景品・企画)

ぽん@(運営・企画)

トロイ (企画・運営)

宜しくお願いいたします。

◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆

     ※大会規約※(2009年08月14日改訂)

★18才(高校生)未満は参加する事ができません。
エントリー完了後発覚した場合は出場取り消しとする。

★他人のパスでは出場することが出来ません。他人から譲渡・買収したパスでの出場も同様に禁止します。

★本大会はDH制を採用する。(野手が登板―不可、投手が代打orDH―可)

★全てのイニングを終えた時点で同点の場合は両者の合意があれば延長戦を行う。仮に合意に達しなかった場合3ポイント先取(1ポイント=1勝)のじゃんけんで決着して頂きます。
延長戦のルールに関してはここでは説明いたしません。必要に応じて説明いたします。基本的には前回大会と同様の方式を採る。
大会の進行状況により延長戦なしになる場合もございます。

★コールド制度を設ける。双方の同意があればコールド試合を認める。この場合リードしているチームを勝者とする。 また大量得点差がついた場合は試合を続ける意志があるかどうか大会委員が確認する。続行の意志があった場合でも打者一巡で改善(得点差の縮小)が見られない場合は試合を止める。

★試合遅延行為を全面的に禁止する。大量リードの状況における攻撃側のサイン盗塁、エンドラン、及び守備側のサイン敬遠を禁止する。また攻撃時、守備時を問わずサインキャンセルを禁止する。ここに定義するサインキャンセルに守備シフトのみ指示する行為は含まない。ただし、守備シフトのみの指示を執拗に繰り返す場合反則負けとすることもある。攻撃時にサインを仕掛け無指示のまま決定を押す所謂キャンセル打ち、この行為を故意に行うことは禁止する。その他、対戦相手が一般的に不愉快と感じる行為を暗黙の了解として禁止する。

★上記における大量リードとは10点差以上がついた状態のことである。

★監督に戦意がないと委員が判断した場合は点差に関わらず試合を止める。

★野手は適正遵守すること。適正以外のポジションでは原則起用出来ない。本大会における適正とは選手カードの表面に漢字でポジションが記されてものではなく裏面にアルファベットを用いて図示されているもののことである。ただし、レベルアップにより新たに守備可能なポジションが増えた場合、その時点(レベル)より追加のポジションも守備可能とする。

★所謂、偵察メンバーの起用は認めない。

★上記の事項に関してやむを得ないチーム事情があれば例外的に認める。また故意に起用した場合は ペナルティを払わなければならない。 発覚した時点で注意します。その次打者の打席までに改善(選手交代)が行われない場合は対戦相手に5点加点する。これを拒んだ場合敗退とする。また捕手適正を持つ選手が1人の場合はその選手(捕手)に不注意であっても代打や代走を送った時点で試合続行不可能と判断して、たとえリードしていても捕手を下げたチームを敗退とする。ただし、9回裏の攻撃に限り例外的に許容する。

★投手の起用法その壱―1軍に先発適正の投手を4人以上帯同させることを必須とする。4試合で4人それぞれ別の選手を先発させる起用法を採る事。
ex)ヤクルトにて1軍に高井、鎌田、加藤、村中が帯同
1試合目:村中
2試合目:鎌田
3試合目:加藤
4試合目:高井
なお、トーナメント大会の性質上全員に4試合目が存在するわけではありません。

★投手の起用法その弐―ベンチで待機している先発適正の投手をリリーフ登板させることを禁止する。仮に登板した場合は大会中、次の試合より二度と起用出来ない。

★中継ぎ抑えの起用順は問わない。
岩田(先発)→藤川(抑え)→久保田(中継ぎ)可


★怪我をした選手の交代判断は全て監督に委ねる。

★当日1軍、2軍の入れ替えを行うことは一切認めない。前日までに各自対応すること。

★回線切れが起きた場合の対応。会場は回線切れがおきうる状態であるため、参加者が故意に切断、もしくは切断につながる行為があった場合は除き再試合を行う。この場合、前回の試合結果は一切反映されない。したがって前回の試合の先発投手は「投手起用法その壱」の適用を一切受けない。 なお、台付属の赤ボタンの叩きすぎにより試合のラグが生じ、回線が切れた場合は故意に回線の切断を図ったとものみなして試合の結果如何に係わらず、委員の判断により勝敗を決する事が出来る。この判断に関しての異議申し立ては一切受け付けない。大会の進行に遅延が生じている場合や既に大量得点差(10点)がついている場合においては委員で協議し再試合を見送ることがある。 他には監督Aと監督Bの間に結果差異が生じた場合に回線切れが起こりうる。具体的には攻撃側ではエンドランが成功しているにも関わらず守備側ではエンドラン失敗による三振ゲッツーなどが起きた場合などがそれにあたる。この場合も再試合の対象とする。
その他の状況が生じた場合は適宜、委員が協議の上判断を下す。

★店内対戦モード選択時に誤って全国ペナント等を選択してしまった場合、CS等であっても右上の試合終了ボタンを押して頂くことになりますので十分注意して下さい。

★一度申し込み頂き、正式に参加者が確定した後は原則キャンセルが出来ない状態になります。
やむにやまれない事情があれば可能ですがキャンセル料を指定日までにお支払い頂きます。

★会場では委員の指示、誘導に従って頂きます。ご理解頂けない場合は強制退去して頂きます。

★万が一当日、会場で窃盗(置き引き)が起きた場合、店舗は勿論委員も一切責任を負いません。また、事後の対応に関しても一切関知しません。ロケテカードでプレイされる方は特に注意して下さい。

★未成年者の喫煙は法律で禁止されております。なお、成人であっても本大会ではプレー中の喫煙はお断りしております。離れたスペースにて願います。ご協力よろしくお願いいたします。

★当日コナミ主催の全国大会が行われていても大会の日程は一切変更しません。

★空き時間に行うトレードについては完全フリーです。内容やレートについて委員は関知しません。(後日パス付き掲示板を参加者限定で開放)

☆上記の規約及び過去大会の規約を無断で転載、改変掲載することを禁ずる。

★最後に、折角の機会ですから他の方のメモリやVS傾向を見て参考にして頂ければとは考えておりますが、パターンをメモする行為や、写真撮影、ビデオ撮影などの記録に残す行為は禁止します。事前に用意した自作のメモは可。VSの履歴対策にホワイトボードやマグネットを持ち込むのは不可。発見した場合はデータ等を削除もしくはお預かりしますので予めご了承下さい。(頭で記憶することは何ら問題ありません)

☆上記の規約すべてにご納得、ご理解いただける方のみ参加可能とさせて頂きます。


大会に関して何かわからないことがあれば質問して下さい。方法はトピに書き込んで頂くか、管理人もしくは委員へメッセージを送る、二方法です。直接店舗へ問い合わる行為は厳禁とさせて頂きます。

◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆

*エントリー方法

お手数ではございますが以下のテンプレ(雛形)に沿って必要事項を記入の上、エントリー願います。

【ニックネーム】きわめ
【監督名】きわめ
【チーム】準正阪神
【現在監督ランク】闘将九段(エントリーパスでの現在ランク)
【過去最高ランク】大監督(前作以前の実績になります。既にデータ消滅やエントリーパス以外も考慮します。制覇よりプレイの方と第3回大会に参加された方は―(バー)で記入)
【チーム内最高Lv】9
【投手先発】
3.5SP上園
4.5FS岩田

【投手中継ぎ】
3.5GR久保田

【投手抑え】
4.0●藤川

【捕手】
2.5OT矢野

【内野手】
4ロケテ新井
1.5SP今岡
3.0○秀太

【外野手】
1ロケテ赤星
2.0OT金本
3.5HL桜井
1.0SP桧山
3.0●葛城
2.0○林

【2軍】
4.0NSP掛布
2ロケテ浜中

記入順
ロケテ→NSP→NS→OT→HL→GR→FS→SP→●→○
1ロケテ→1.0→1.5→2ロケテ→(略)→4.0→4.5

(2軍のメンバーは投手先発→投手中継ぎ→投手抑え→捕手→内野手→外野手の形式で降順表記すること)

2008制覇PUVverについては4.5に統一表記すること。

◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆〜◇◆

コメント(25)

【ニックネーム】ぽん@鷲ロケテ狩人
【監督名】けろぽん71
【チーム】準正楽天
【現在監督ランク】九段
【過去最高ランク】―
【チーム内最高Lv】8

【投手先発】
4.0●朝井
4.0●永井
4.0○一場
4.5GR岩隈
4.5SP田中(将)
4.5●片山
【投手中継ぎ】
4.0●長谷部
4.0○吉崎
4.5SP有銘
4.5●川岸
【投手抑え】
4ロケテ青山
4.0●小山

【捕手】
4.5●藤井
4.0●嶋

【内野手】
4.0SPフェルナンデス
4.0SP中村(紀)
4.0●小坂
4.5HL高須
4.5FS渡辺(直)
4.5SP山崎(武)
4.5SPリック
4.5●セギノール

【外野手】
4.0●礒部
4.0●鉄平
4.0○憲史
4.0○高波
4.0○聖澤
4.5●中村(真)

【2軍】
4.0●渡邉(恒)
4.0○松本(輝)
4ロケテ草野
4.0○塩川
4.0○大廣
4.0HL横川
4.5●中島(俊)

※一、二軍の入れ替えはあると思いますが、それ以外の変動はないと思います
質問です
ノスタルの本大会における使用可能球団 の定義が説明がなくてよくわかりませんので教えて下さい。

例えば、大洋の平松は使用不可能。これは平松が横浜株主がTBSに移行した後の横浜に所属していないからでしょうか?
だとすると、盛田もマルハが株主だった頃の横浜所属です。
球団名が関係するという定義であれば、ロッテの村田兆治は、千葉ロッテマリーンズに名称変更した頃はロッテに所属していません。

所属球団名、親会社名どちらが基準なのでしょうか?
>くまさん
一応、球団名ベースにしております
×:大洋→横浜
○:ロッテ→千葉ロッテ
確かに親会社ベースかチーム名ベースかというところはあります
もし、ノスタルでの所属で問題がありそうであれば、
大洋→横浜
ダイエー→ソフトバンク
阪急→オリックスのみ
については検討します
(一番難しい問題ですので)
※ただし、
江川の阪神
岩隈のオリックス
は所属ありでも、理由が理由なので見送りにさせていただきます
> ぽん@鷲ロケテ狩人さん

回答ありがとうございます
大洋→横浜はチーム名が変わっただけなのに、平松がNGで、チーム名変更したマリーンズの村田がOKの理由がわかりませんでした(笑)
以上です
質問です〜

観戦に行くのはダメでしょうか?
9/20は別件で東京に行ってるので、よろしければ
お邪魔したいかなーと思うのですがが。

13:00時くらいに離脱しないといけないのと、自分のメインチーム(準虎)の
エース(笑)が使用不可ということもあって、
今のところは参加は考えてないこともありまして・・・・
>る〜さん
今回は会場の問題で観戦のみは難しいと思います
よって、今回は参加者限定にさせていただきます
>ぽん@鷲ロケテ狩人 さん
了解しました。残念ですー
まだ参加希望者が少ないようですが大会運営準備の都合上【9月1日23:59】で一旦エントリーを〆切りたいと考えています。
〆切り時点での参加希望者が4、5人に止まった場合は試合形式を総当たりのリーグ戦に変更する可能性もあります。また、8人以下(6人以上)の場合はダブルノックアウト方式のトーナメントもしくは敗者復活戦付きのトーナメントなどでの開催も検討中です。
参加希望者人数を踏まえ試合形式を再検討した上で状況に応じて2次募集としてさらに参加希望者を募る可能性もあります。
なお、2次募集の際定員超過となり選考が必要になった場合1次募集〆切り時点でエントリー完了の方をその他全ての条件より優遇することとします。
以上よろしくお願いいたします。
【ニックネーム】トロイ
【監督名】トロイ
【チーム】準正ヤクルト
【現在監督ランク】大勇将
【過去最高ランク】―
【チーム内最高Lv】9
【投手先発】
4ロケテ石川
4.5FS(佐藤)由規
4.5SP館山
1.5●一場
1.0○高井
4.0○加藤
【投手中継ぎ】
4.0SP押本
4.5SP松岡
1.0●佐藤(賢)
1.5●吉川
【投手抑え】
4.0SP林昌勇

【捕手】
2.5●米野
4.0○福川

【内野手】
4ロケテ田中(浩康)
4.0OT宮本
4.0●川端
4.0●川島(慶三)
1.0○森岡
4.0○城石
4.0○武内

【外野手】
2ロケテ宮出
4ロケテ福地
3.5NSP若松
4.5SP青木
4.5SP稲葉
1.0●志田
4.0●飯原
1.0○(松元)ユウイチ

【2軍】
4.0○村中
4.5●五十嵐
4.0○萩原
3.0●木田
3.5SP相川
4.5HL畠山
4ロケテガイエル

管理人です

現状参加人数が少ないという事で今回は純正・準だけではなくASの参加できるようにしました。

期限は9月10日0時までとします。

エントリー後は1軍2軍の入れ替えのみでバージョン変更・メンバー変更は不可といたします。

参加が初めての方も気軽に参加してくださいね。

ゲストの方も初参戦ですので。

直接テクニックを見れるチャンスですよ。

是非参加お待ちしてます。
第一回で参加させていただきました、コバと言います。
よかったら今回も参加させて下さい。


【ニックネーム】コバ
【監督名】タカノ
【チーム】09年ライオンズ
【現在監督ランク】5段
【過去最高ランク】7段
【チーム内最高Lv】5
【投手先発】
3.0GR涌井
4.0SP石井
2.5●西口
4.0SP帆足
3.5●岸
【投手中継ぎ】
3.5SP三井
4.0●大沼
4.0○平野
4.0●星野
4.0●岡本
【投手抑え】
3.0●小野寺
4.0SPグラマン

【捕手】
4.5●細川
2.0○炭谷

【内野手】
4.0●片岡
4.0●中島
4.0●中村
1.5SP石井
4.5●平尾
3.0○江藤

【外野手】
4.5FS栗山
1.5●清水
4.0GRGG佐藤
2.5●赤田
4.0○松坂
4.0●ボカチカ
1.0●佐藤友
4.0○大島

【2軍】
3.0○後藤
1.0○野田
3.0SP土肥
3.0○山崎
4.0●正津
3.0●岩崎
2.0○太陽
※参考出展(チーム変更未定)※
【ニックネーム】ぽん@鷲ロケテ狩人
【監督名】はんたーぽん
【チーム】ロッテAS
【現在監督ランク】豪将二段
【過去最高ランク】―
【チーム内最高Lv】6

【投手先発】
2.0●久保康
2.0●川上
3.0●山本
4.0●石川
4.0●内海

【投手中継ぎ】
2.0●小宮山
2.5●加藤大
3.0●三井

【投手抑え】
3.0●岩瀬
3.0●上原

【捕手】
2.0●阿部
2.5●谷繁

【内野手】
2.0●小笠原
2.0●井端
2.0●松中
2.0●カブレラ
2.0○川相
3.0●福浦
3.0●西岡(TSUYOSHI)
4.0●荒木

【外野手】
2.0●金本
2.0●赤星
2.0●英智
2.5●前田
3.0●青木
3.0●稲葉
3.0●森本
4.5●平野恵

【2軍】
1.0●谷
1.0●村松
2.0●金城
3.5●サブロー
4.0●細川
3.0●平野佳
3.0●荻野

メインよりも監督ランクの高いサブチームw
参加ゲストのオーダーです
ブランクがあるそうですが・・・

【ニックネーム】ゲスト*
【監督名】ゲスト*
【チーム】準正オリックス
【現在監督ランク】五段
【過去最高ランク】大監督
【チーム内最高Lv】5
【投手先発】
4.5SP近藤
2.0SP川越
4.5●金子
4.5●山本省

【投手中継ぎ】
1.5GR菊地原
2.0SP大久保
4.5●本柳
4.0●高木康
4.0○吉野

【投手抑え】
4.0GR加藤大

【捕手】
4.5●日高
2.5●的山

【内野手】
2.5GRカブレラ
4.0SP中村紀
1.0SP大島公
2.0●塩崎
2.0●後藤光
2.0●フェルナンデス
1.0●ラロッカ

【外野手】
1. 0ロケテ谷
4.5GRローズ
2.5SP大村
1.0SP村松
4.5●坂口
4.5●葛城
4.0●平野恵
2.5●大西
2.0●迎

【2軍】
4.5SP小松
2.0SP浜中
4.5●小瀬
3.0●平野佳
3.0●平井
2.0●萩原淳
2.0●阿部真


ゲストさんは無記名を希望されていますので監督名とニックネームはシークレットでお願いします。
監督名を知りたいのであれば大会参加者のみ告知します。
明日〆切りとなりました。
現在のエントリー数ですとリーグ戦が有力ですね。

>>12
【1軍・2軍変更】
佐藤降格⇔五十嵐昇格


プレイ時に確認したところ松岡は4.5SPなく4.0○でした。
記入ミスでしたので訂正します。
>19
【1軍・2軍変更】

降格⇔昇格
塩崎⇔平野佳
迎⇔小瀬
高木康⇔阿部真
川越⇔小松

【券種変更】
4.0●平野恵→4.5●平野恵
一二軍のみ変更します
4ロケテ草野⇒一軍へ
4.0○塩川⇒一軍へ
4.0●朝井⇒二軍へ
4.5●中村(真)⇒二軍へ
今回も参加させていただければと思います。

【ニックネーム】ワタリ
【監督名】佐藤
【チーム】09埼玉西武ライオンズ
【現在監督ランク】三段
【過去最高ランク】五段
【チーム内最高LV】6

【投手先発】
4.0SP石井一
4.0●涌井
4.0●岸
4.0●西口
4.0●土肥
【投手中継ぎ】
4.0●小野寺
4.0●岡本真
4.0◯三井
4.5SP星野
4.5●正津
【投手抑え】
4.5●グラマン

【捕手】
4.0◯銀仁朗
4.0◯上本
4.5●細川

【内野手】
4.0SP中島
4.0●石井義
4.5SP片岡
4.5SP中村
4.5●後藤
4.5●平尾

【外野手】
1.0◯大島
1.5●清水
4.0HL赤田
4.0●ボカチカ
4.0●高山
4.5FS栗山
4.5●G.G佐藤
4.5●佐藤友

【2軍】
4.5●帆足
2.0◯太陽
4.0◯平野
4.0◯岩崎
4.0●大沼
4.0◯江藤
4.0◯松坂



記入ミス等ありましたら申し訳ありません。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46206719&comment_count=0&comm_id=594478

例によって移動(再登録)お願いします
連絡等に活用します。

試合形式変更によりルールを少し変えました。
新イベントトピの1番最後に記載しましたのでご確認お願いします。

1軍2軍の入れ替え等は今回直前まで大丈夫です。


ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベースボールヒーローズ極め 更新情報

ベースボールヒーローズ極めのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。