ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

化石ものがたり(つばさ作品集)コミュの映画の話 その4  「キングコング」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画の話。。その4です。。

昔日記に描いた。。イラストと感想再録です。。




「キングコング」は、3回に分けて観てしまった。。

時間が無いのもあったけど。。
しんどい部分が多かったからかな?
ちょっと残酷。。。
昔の映画を元にしてるからかなぁ。。とも
思ったりする。。

昔の映画って今よりある意味残酷。。
「世界残酷物語」とかね。。
今の方が映像技術も上がっていて。。画像的には
今の方が目を覆うような残酷シーンが出たりするけど。。

映像的(視覚的)じゃなくて
心理的に来るんだよねぇ。。



結構昔。。未知の世界への「憧れ」と半分「恐怖」
をテーマにした映画が多く創られた事があったなぁ。。

リメイクされたけど。。「猿の惑星」もそういう意味では
同じ系列かもしれない。。と思った。。



さて。。本題ですが。。
この映画。。観てて思ったけど。。
これは、愛に死んだ純愛の 物語。。。(^^;)

『あるところに、権力地位を極めたオトコがいた。。
その名は「コング」。。

ある日、彼の縄張りを荒らす侵入者が現れた。。
ところが、侵入者の中に「アン」という美女が
いて。。「コング」のハートを打ち抜いた。。
もう、たまらない。。「コング」は「アン」を略奪
自らの屋敷に連れ込むが。。なかなか「アン」は
心を開かない。。
相対する敵との戦いの隙を見つけて逃げ出す「アン」
ところが、見知らぬ土地での「アン」は無防備だった。

そんな間一髪の彼女を救ったのは「コング」!
そんな力強い「コング」の姿に「アン」はトキメキ、
強いが心優しくシャイな彼に心を開いていく。。

だが、「アン」には、恋人がいて。。
その恋人に「アン」は奪回される。。
「アン」を忘れられない「コング」は、「アン」の
行方を追い求めるが、恋人の仲間の罠に囚われてしまう。。

ニューヨークに連れて行かれた「コング」
囚われの鎖を断ち切り、街で「アン」の姿を求め
暴れるが、ニューヨークでは、「コング」の
力も意味を成さない。。

やがて、「アン」と再会する「コング」。。
2人の愛の証と高層ビルの頂上で夕日を見て
思い出に浸るが。。救出にきたモノたちの弾丸が
「コング」の胸を貫く。。
「アン」と指でさよならする「コング」。。
そしてオトコは華と散るのであった。。じゃんじゃん。。』

え?何か違う?うーん。。こんな感じだったけどなぁ。 」



本当のストーリーは、こちら〜↓
『ニューヨークの大恐慌は、人々に深刻な影響を
与えていた。
一番影響を受けたのが娯楽。。。
貧困な人々の状態のあおりを受けて。。芝居小屋は
次々と閉鎖。。
売れない女優の1人である「アン」も職を失い。。
食べ物にも困る有様。。

そして お腹を空かせた「アン」は思わず。。露天の
リンゴを盗んでしまう。。
そんな「アン」に助け舟を出したのが、映画作家の
「カール」彼は、新作映画のヒロインを探していたと
言う。。彼の言葉に疑いを持ちながらも脚本が憧れの
「ドリスコル」の作品と知って出演を引き受ける。

実は、「カール」は、出資者から見放され、警察に
追われる身。。撮影済みフィルムを持って逃げる最中だった
のだが、彼には、逆転のカードがあった。
偶然手に入れた、未知なる島の地図。。そこには原始の
ままの生物がいるという。。そこで映画を撮れば必ず
ヒットする!!という事だ。。

その船に乗り組んだのは、「アン」「カール」騙されて
連れて来られた脚本家の「ドリスコル」
主演男優の「バクスター」 など映画撮影スタッフ、
そして「エングルホーン船長」を 始めとする「ベンチャー号」の
クルーたち。。
彼ら。。それぞれの思惑を載せて船は未知の島に向かう。。

しかし、船のクルーが聞いていた目的地と違う行き先と
知って戸惑うクルー達。。。

その船を呼び込むようにミルク色の霧が船体を包んで行く。
制御不能になった船を何とかしようとする皆の前に
現れる黒い影。。そして凄まじい咆哮!!
それこそ。。太古の生物が住むという「髑髏島」だった。

髑髏島には、何かを恐れるように巨大な壁の石積みの
遺跡が作られていた。。これは、何をするものなのか?
そして謎の生物とは。。。』

まぁ。。こんなところで。。。「コング」が出てこない?
だから。。。始めに書いたじゃない?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

化石ものがたり(つばさ作品集) 更新情報

化石ものがたり(つばさ作品集)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング