ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Raspberry Piコミュの文字化け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Raspberry Pi Model Bお持っています
ラズベリーパイ超入門という本を読みながらOSのインストールまではできました
しかしそこからがおかしい初期設定になるはずがいきなりxが起動してしかも英語
再起動すると今度は文字化けしてしまってそこからなんとか日本語の設定をしてみたけど何度Xを起動しても文字化けします
本にある写真とはGUIの画面もちがいます
モニターの調整とかもできるはずなんですが項目がありません
Model Bだからこうなんですかね?

昔Debianをパソコンにインストールした時もまったく同じように文字化けしてました

コメント(8)

せっかく本を購入したけどまた挫折しそうです
日本語もまともに表示できないのではRaspberry Piは使い物にならないですね
それにしても僕はDebianとは相性が悪いのでしょうか
単に設定の問題かと思われますが…。
http://www.rs-online.com/designspark/electronics/nodes/view/type:knowledge-item/slug:jpn-quick-start-guide-supplementary
とか、
http://start-now.link/100/archives/1930
とか、試したら解決できるのでは?
>>[2]
ありがとうございます
さっそく試してみたいと思います
>>[2]
試してみました。
jfbtermのインストールで無事問題が解決しました
麻雀牌みたいだったのが日本語になりました。
この度はありがとうございました
GUIの方では無事に日本語環境が整ったんですがCUIの方が文字化けします。
■■■という風に日本語の部分が表示されます。
気になります。
GUIのターミナルでは日本語表示されます。
どうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
CUI上で、jfbtermを起動するだけでは?
>>[6]
いえCUI上でjfbtermを実行しました
そしたらXが起動しなくなったので再起動させました
それでXが起動するようになってGUIの方では文字化けしなくなりました
後でもう1度CUIの方で実行してみます
Raspberry Pi Model Bでアクセスしてます
非常に重いです。
CUIでjfbtermを実行したら文字化け直りました。
しかしXを起動できず
再起動するとXを起動できますがCUIが文字化けします。

どうやらCUIで日本語表示するにはそのつどjfbtermを実行する必要があるみたいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Raspberry Pi 更新情報

Raspberry Piのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング