ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

M.M.コンフィデンシャルコミュのラグビーを語るトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラグビーについて語るトピックです♪\(o ̄∇ ̄o)ハーイ
たぶん管理人だけで盛り上がってるだけですが、興味がある方々、ぜひ語りましょう♪(゜Д゜)ハハーン!
2019年には日本でラグビーのワールドカップが開催されます。
その時まで、日本国民はラグビーに関して知るべきです。
このまま、サッカーとかで盛り上がってる場合だと2019年のワールドカップは大失敗に終わります。
どうかコミュニティに参加してくれた方々の中だけでも興味を持ってくれたら嬉しいです♪
どうぞよろぽんです♪(人´∀`*)ヨロポン

コメント(1)

ラグビーのルールはサッカーのように簡単なものでないです。めちゃくちゃ複雑で難しく、ラグビー大好きな管理人も実はしっかりと理解してません!\(o ̄∇ ̄o)ハーイ
まずは、何人で、ポジションなどの説明します。(゜Д゜)ハハーン!

ラグビーは、
15人でプレーします。

ラグビーは、背番号とポジションが決まってます。背番号を自由に変えることはできません。
例えば、サッカーの中田ヒデが代表で7番を付けてました。彼は中盤の選手でしたね。
ラグビーで7番というとFL(フランカー)というFW(フォワード)のポジションが付ける背番号です。
7番を付ける選手は必ずFLと呼ばれます。
ラグビーは15人でプレーするので、16番〜の背番号の選手はリザーブの選手が付けることになります。
背番号とポジションについて、詳しく説明すると、

1番・PR(プロップ)
2番・HO(フッカー)スクラムの時に足でボールを掻く役目と、ラインアウトでボールを投げ入れる役目があります。
3番・PR(プロップ)1〜3番はスクラムでFW第1列
4番・LO(ロック)
5番・LO(ロック)4、5番は、FW第2列、ロックはチームで一番身体が大きい選手が多いです。
6番・FL(フランカー)
7番・FL(フランカー)
8番・NO.8(ナンバーエイト)6〜8番はFW第3列
1〜8番をFW(フォワード)といいます。試合中にスクラムを組んだりします。

9番・SH(スクラムハーフ)
10番・SO(スタンドオフ)9、10番は、ハーフ
11番・WTB(ウイング)
12番・CTB(センター(インサイドセンター))
13番・CTB(センター)
14番・WTB(ウイング)
15番・FB(フルバック)
9番〜15番をBK(バックス)といいます。
9番・SH(スクラムハーフ)は、FW8人が必死にキープしたボールをBKにパスして供給します。一番ボールに触ることが多いポジションで、チームで一番小柄な選手が多いです。
10番。SO(スタンドオフ)は司令塔。サッカーでいう司令塔です。9番・SHからパスを受けたらゲームをコントロールして、BKに回したり、キックで陣地をとったりします。
11、14番はトライゲッターのポジションです。チームで一番足が速い選手がつくポジションです。トライをとることが役目です。
12、13番はセンター。SOからパスを一番初めに受けることが多く、相手選手を切り裂くようにぶつかっていきます。
15番は守備の最後の砦です。攻撃にも参加します。

↑こんな感じで簡単に背番号とポジションについての説明でした。(人´∀`*)ヨロポン

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

M.M.コンフィデンシャル 更新情報

M.M.コンフィデンシャルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング