ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャランゴコミュのタブ譜・「さくらさくら」をチャランゴで弾こう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 チャランゴをお持ちの方に。ちょいと、おあそびを。

 コードを鳴らしてゆくと曲になっちゃう、チャランゴのおもしろい特徴をいかして、日本古謡「さくら さくら」を演奏してみましょう。
 コード表記は上から、1コース(ミ)、2コース(ラ)、3コース(ミ)、4コース(ド)、5コース(ソ)となっています。(携帯からの方、申し訳ありません。乱数表状態です。)歌詞は古くからのタイプです。
 親指一本でポロン、ポロンでも、激しいかき鳴らしでも、トレモロでも、お好きな奏法でどうぞ。
 日本の曲はSUS4のコードがよく使われます。(s4と略)s4と書かれていても、セブンスsus4になっているコードもあります。
 たてに3つ以上同じ数字が並んでいるコードは、セーハ(バレー)コードの押さえになります。

  さ    く    ら     さ    く    ら
  Em   Em   Bs4   Em   Em   Bs4  
  0    0    2     0    0    2
   2    2   2      2    2   2
  0    0    2     0    0    2
   4    4    4     4    4    4 
  0    0    2     0    0    2


  や   よ    い   の    そ   ら    ー   は
  Em  Bs4  G   Bs4  Em  Bs4  Em  C
  0   2     3  2    0   2    0    8
   2  2    2   2     2  2     2  7 
  0   2     3  2    0   2    0    8
   4   4   2    4    4   4    4  7
  0   2   0    2    0   2    0  0


 み    わ  た    す  か  ぎ   ー   り    ー
 G    G  G    C  G  G   G   Bs4  B7
 7    3  7    8  7  7    3  2    2
 10  2   10  7   10 10  2   2    2
 7    3  7    8  7  7    3  2    2
 7   2   7   7   7  7   2    4 →  3
 7  0    7  0    7  7  0    2    2


 か す み か く も か
 (2段目と同じ)

 に お い ぞ い ず − る 
 (3段目とおなじ)

 さ く ら さ く ら
 (1段目とおなじ)

 み  ー   に   (−)   ゆ     −    か    ん
 Am G   C    C    C+D   C    C    B4
 5  7    8    12 →  14 → 12   8    7
0   10  7    10    10   10   7    2
 5  7    8    12 →  14 → 12   8   2
0   7   7    0     0    0    7     4
 5  7  0     0     0    0    0    2

いかがでしょうか?
最後のコード、おさえづらいようでしたら、
 7
 7
 7
  9
 7
で代替しましよう。(Esus4)


※イントロ、エンディングにsus4セブンスのアルペジオとかいれると、桜の花びらが散ってゆく情景にふさわしくなるのでは、と、思います。E9sus4。

  2(人さし指)
  2(人さし指)
 0
   4(小指)
  2(中指)
   
(コース、3→5→2→4→1→4→2→5のくりかえし、早くなったら、コース5→2→4→1でアルペジオ)

 ※最高音第1コースが上がってゆくパターンで終止感。

  2→5→6→7(小指)
  2
  2
   4(中指)
  2

(バレー2フレット。くるし〜。)

「セニョール、日本の曲をやってくれ。」といわれたときに。
いいかげんなのでコードネームとかの誤りとか、あるかもご容赦。
 ハイ・フレットのテンションが高くてきついので、私は半音〜一音下げてチューニングしています。合奏となるとそうもゆきませんが。
 ありがとうございました。

コメント(2)

セーハは、音がでませんバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
 ポコン…という感じです。
でも、桜さくらさくらムードが、弾けるといいですねわーい(嬉しい顔)

ありがとうございました。
カラバーサさん
ご覧になっていただき、ありがとうございます。
おあそび、と書きましたが、難しかったかもしれませんたらーっ(汗)

セーハ(バレー)をおさえる
こつとしては、
ひとさし指の腹の部分で押さえる。
(フレットで弦をせきとめる。
指でせきとめると、音の響きが小さくなる。)
棹の裏側の、親指とひとさし指で、はさむようにする。
といったところでしょうか。

私も自分の人生の6分の一最近になって、天秤座
セーハ(バレー)がなんとかできるようになりました。
弦楽器の、ひとつの関門かもしれません。パスワード

ふろりっく

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャランゴ 更新情報

チャランゴのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング