ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東大和市立第三中学校コミュの三中の名物先生は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年代によってはその時々の名物先生って違うと思いますが、皆さんが覚えている限りでの先生をご紹介下さい。

ちなみに私が在籍していた昭和55年〜57年ごろは、社会科の先生で笹本先生という方がいらっしゃいました。
その先生は、通勤に郵便局から払い下げを受けた赤い自転車で
東大和市駅方面から来られてました。
怒る時はかなりかっかとされ、授業の時もかなり大声で話されてた覚えがあります。
でもこの先生のおかげで社会科だけはなぜかよかった(;^^A

ってな訳で、みなさんご紹介お願いしますm(__)m

コメント(22)

自分達の時は杉本先生ですね!あだ名はさぶちゃんでした。とにかくおやじギャグが好きな先生でしたよ。
それと怖い先生でいえば、菅原先生と横町先生でしたね。菅原先生は廊下を走ってるだけで、頭を掴んで教室側の壁に押しあててましたね…。横町先生にはよく体育の時間にリレーのバトンで頭を叩かれてましたね。
今だったら体罰ですよね?ソ
ヒデ さん
なつかしいですー 全員知ってますが担任のサイクルが違うみたいなので先輩になるのかな? わたしの好きだった先生は岩元先生です 二年に上がるとき転任されましたが… 音楽のセレブな感じの先生も好きでした(名前が思い出せません)
Sugar Dunnさん
ちなみに自分はH.6ーH.8に在籍してましたよ!
音楽の先生といえば、斉藤先生でしたよ。
吹奏楽部の先生で、毎年コンクールで、全国?大会に行ってたような…f^_^;
自分達が卒業の時に転勤になりました☆
話、わかるかなぁ〜?!
たぶんSugar Dunnさん が言ってるのは山岸先生のことかな?!(女の先生)
ヒデさん

 初めまして!おそらく私は三つ上になると思います。三年生の時杉本先生(サブロー)・菅原先生(文太)が赴任してきて、サブローが担任でしたよ。去年の12月にクラス会を開き、サブローにも来てもらいました!卒業して13年というのに当時のままでビックリしました!
サブちゃん、ブンタにライですね〜
あとは西山先生に理科の五十里先生だったかな
社会は神谷先生だったかな
ミスター菊川もお忘れなく・・・
田辺のじーちゃんは小学校の話だったっけな?
ヒデチキンさん
もしかして同じ学年では…?!
ちなみに自分は3年の時は4組で神谷先生でしたよ!
部活はサッカー部でした☆
はじめまして。
私も三年の時、杉本サブロー先生でした。
吹奏楽部では、斉藤先生にもお世話になりました。
社会のさかい先生も覚えてるな。
>ヒデさん
ぇぇ!?気づいてるもんだと思ってた(;´Д`)
同じ学年つか小学校も一緒だよぉ!
間違ってなければ
去年に大和食堂で遭遇してます(・∀・)ニヤニヤ
おっと…。
全然気づいてなかったよ!
よくヒデチキンさんの家で遊んだね。
結構、同級生って、いるもんだね(*´Д`)=з
♡愛の巣♡さん、
そうです!山岸先生です!ともだちは寄生獣にでてくる女の人に似ていると言っていましたが、わたしはセレブでかっこいいと思っていました。

ヒデさん
わたしは54年生まれなので、私の方が先に卒業してましたね。斉藤先生が転任されたのはわたしが卒業した後でした。

亜夜微意さん、
さかい先生は、吉永小百合のファンじゃなかったですか?
私の頃の吹奏楽部の顧問といえば
横沢先生(源ちゃん)でした

白戸先生は女バレーの顧問でしたよね〜
「アウチ」懐かしいです
風の噂では副校長先生になられたとか!
あの当時からは想像もつきませんねぇ

女バス顧問の尾藤先生も怖かったけどお世話になりました
国語の成績がグッド(上向き矢印)したのは尾藤先生のおかげかと

サッカー部顧問の菅原先生、近所に住んでますあせあせ(飛び散る汗)
社会科の笹森先生の授業面白かったですねぇ
多分年代がちょっと違うと思うけど、私の時代(と数年前の時代)の名物先生と言えば、
誰が何と言っても五味(ゴミ)でしょう!

数学の先生でしたが風貌はどこからみても「組」っぽいと言うか、
良く言えばゴルゴ13ばり。本人は渡哲也と言っていた(笑)
年齢不明で自称「永遠の25歳」とか何とか言ってたなあせあせ
八代亜紀が大好きで家には彼女の等身大ポスターが飾ってあるとか噂になっていた位。
授業の5分前にクラスの皆が着席して、先生が来たら「シーン」って音が聞こえるくらい
みんな静かになって「始めます!」と「はい、じゃ終わります!」まで終始無言。。。
私語なんてしようものならどんな目に合うか!

あ、そうそう、五味の黒板を消す時の几帳面さ、意外にウケた!
その後みんなでまねしたりして。
今でも強烈に覚えてるなぁうれしい顔

あと怖い先生と言えば、図工の岩橘(イワタチバナ)。図工のセットを忘れただけで、木材でお尻を
叩かれ、その後正座。

山岸って、あの、きのこみたいな頭の先生でしょ?
私はあの先生大嫌いだった。今でも思い出すのが当時所属していた合唱部の顧問が新井先生
から山岸に代わった所で、「先生が来た!」って言ったら「先生が来た。じゃなくて、いらっしゃったでしょ?お里が知れるわね」だって。どうもあなた達とは肌が合いませんって感じで嫌な奴だったな。
沢畑じんござえもん?たしかそんな名前の国語の先生がいたような手(パー)(笑)

あとバスケ部顧問の荒井先生めっちゃ良い先生だった猫

陸上部顧問は、みんなひどかった原田も石黒も・・・
アラフォー世代だったら
ご存じかと思いますが‥

三中の名物先生と言えば、
『桂田先生(通称:カッツァン)』
ではないかと‥むふっ

職員室の自席には、
何故か木刀と竹刀が
立て掛けてあり、
引き出しの中には空気銃‥
とナニしに学校学校にきてんだか‥


当時の私はサッカー部サッカー
在籍してたので、
カッツァンに色々な事をされた事を
この頃、たまー(長音記号2)に思い出しますむふっ
二小の音楽の音楽の先生と職場結婚して、三中に移動、僕はずっと一緒で(^_^;)
酔っぱらって変なん文章になってた、 書き直し(笑) 桂田は、二小の時、在籍時から超怖くて卒業して安心してたら三中に新任、ビビった、二小の音楽の先生と結婚、桂田は、昔からあのスパルタだったが本当はすごく優しく、ただ熱すぎなだけだよね、体育の須田とあまり仲良く無かった記憶が、
はなじゃ。 基本は優しい先生だったと思う。

後は歴史の先生で、藤本。ハンスホ゜ってアダ名。意外に男気ありだった
桂田先生(カッァン)、熱烈な巨人ファン。
ハザマ先生(すたんだっぷぷりーず:英語)

どぶネズミ大竹??
ハナジャン(佐藤先生)
個性的な先生沢山いたなぁ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東大和市立第三中学校 更新情報

東大和市立第三中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング