ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FREE SPACE*hareru*コミュのきょうのhareruでは…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎回ママたちから、
いろいろな育児の「悩み・不安・困ってること」
を聞きます。

ここでは、
そんな育児のハテナを少しご紹介していきます。

うちもそーだった!
あ〜そうやればいいんだ!

育児のハテナがひとつでも解決して、
もっともっと子育てが楽しくなりますように^^

コメント(3)

*3月5日のhareru *

きょうはおやこ合わせて18人の参加♪
雨の中、ご参加ありがとうございました♪

年令も、
0〜2歳まで幅広いこどもたち♪
そうなると、育児のハテナも様々なものがでてきました!

ひとつだけご紹介。

●2歳のおとこのこ。
お友だちと遊ぶときに、手がでたりオモチャを投げつけてしまって困っているというおハナシ。

おとこのこママなら、みなさん1度は経験があるのかな??
叩いてしまう相手がおんなのこだと、
尚更ハラハラしてしまいますよね( ´△`)
このハナシをしている最中にも、
2歳のおとこのこ同士のオモチャの取り合いがスタート!!
そんなとき、
ゆかこ先生がすかさず対処のお手本を実践してくれました♪

手をだすことは、子どもの成長過程にあるあたり前のこと。
それを親がしっかり理解しているだけで、
「うちのコは乱暴なのかな…うちのコだけ大丈夫?」
そんな不安はもたずに構えていられますね^^

手をだすことはその子の意思表示なので、
ダメ!で終わらせないようにしたいですね。
手をあげてしまったトキ、
必ず理由があるはず!
「そっか!ボールを取られたくなかったんだよね?じゃぁ、あとで貸してあげるからまってねって、いってみようね。」
子どものキモチを、
コトバにしてあげること。
すぐできなくても、
子どもは親のコトバ、聞いていないようで、
きちんとハートに届いているものです。

手をあげてしまったり、
オモチャを乱暴に使ってしまうと、
親の方が躊躇してしまいがちですが、
子どもたちは、
そんな経験から少しずつ社会性を身につけて行きます。

怖がらず、
大きなハートで!
子ども同士の関わりをどんどん作ってあげましょう♪
*3月19日のhareru *

な…なんと!
今日は32名の参加!!

ゆっくりゆっくり、
ママの口コミで自然に広がっていけばいいな♪
と思っていたので、
もぉ〜びっくり!
そして、何より嬉しい限りです(*´∇`*)

たくさんの子どもたちを見ていて、
ふと思ったコト…

子どもたちは、
ひとりで遊んでいるように見えて、
しっかり周りのお友だちの様子を観察していました!

例えば、
滑り台で遊んでいるおとこのこ。

何度も何度も、
すべる側から登ろうとしています。

そこへ、
階段から登ってきたお友だちが!
楽しそうにシュ〜!っと滑っていきます!!

何度も滑るお友だちをじーっと見ていたおとこのこ…

「もぉー!そっちかじゃなくて、お友だちみたいにこっちから登るんだよ!」
と教えてあげるママに、
保育士さんからやさしくストップが^^

「しーっ!そっと見ていてあげて^^」





おっ!

お友だちについて、
階段から登っているではありませんか!!

頭からだけど、
上手にシュ〜〜♪

ママは、
「このコ滑り台であそべるんだ?!初めて知った〜!」
と驚いていました♪
今までは、
まだ危なっかしくてお友だちの邪魔にもなっちゃうからと、
滑り台で遊ぶのを避けていたそうです。

嬉しい成長、嬉しい発見ですね(*´∇`*)!

いまは小さい頃から習い事をはじめる方もいますが、
こどもは遊びの中からも、
たくさんの発見をします。

親の私達が遊んであげるのももちろん素敵なコト♪
ですが、
ときには見守り、
子どもたちの世界で遊ばせ、ケンカもし、解決する術を身に付けさせていくのも、
立派な躾ですね♪

「見守り育児」

小さいうちに、
好奇心を育ててあげたいものです♪
*4月9日のhareru *

ポカポカお天気の、気持ちのいい日でしたね!
今日の参加は13名でした♪

今日はゆかこ先生が幼稚園勤務のため不在でしたが、
ママ同士たくさんの意見交換がありました♪

最年少は、
なんと3か月の赤ちゃん!!
か〜わいくてかわいくて…
つい最近だったはずなのに、遠い昔のコトに感じてしまいました。

1歳後半になるのに、
ママにべったりで離れてくれなくて…
という方も!

この不安、とてもよくわかります。

保育園勤務のときも、
カフェでキッズルームをしていたときも、
おとこのこママにても多いお悩みでした。

我が家のかいじゅうクンも、
1歳頃まではママじゃないとイヤ!!
の毎日でしたよ〜!

でも、
おとこのこは、
将来大きくなるにつれ、甘えることがだんだん出来なくなっていきますよね。
大切な人や家族を守っていく、頼られるべき存在になるはず。

そう思うと、
彼の人生のたった2〜3年。
これでもか!!
というくらい、とことんママに甘えることが、
後の糧になると思います。

いまの時期に、
家事が少しくらいおろそかになっても♪
自分の時間がなかなかもてなくても♪
本人が一歩踏み出そうとするまで、
とことん付き合ってあげましょう^^!

たくさんたくさん甘えることができたコは、
きっと優しい優しいコに育ちます^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FREE SPACE*hareru* 更新情報

FREE SPACE*hareru*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング