ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dreamweaverコミュの文字コードについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MXで作業をしているのですが、文字コードで悩んでいます。
普段はShift_JISで作業をする事が多いので、Shift_JISにしているのですが、稀にEUC-JPでの作業があります。
しかし設定をShift_JISのままにしておいて、EUC-JPなどで作業するとテーブルが壊れたりしてしまいます。これを回避する良い方法はないでしょうか?秀丸のように設定しておけばどの文字コードにでも対応してくれるといいのですが・・・。

コメント(4)

レス付かないですね…。
マックでも秀丸のようなソフトはありますよね。
僕はよく「mi」とかいうソフトを使います。(会社の同僚(プログラマー)に進められたので。ちなみにOSXです。)
でも秀丸比較でどちらが良いかと言われればわかりませんけどw
確かに、Macで秀丸に当たると言えば、miでしょうね。
確かMXはEUCに弱いです。(^_^; 自動で認識してもらいにくく、EUCなのに、SJISになってしまったりしてバケバケで泣いた事が何度もありました。
MX2004にすることで、よっぽど大丈夫になると思います。 アップグレードにお金かかりますが。
MX 2004ですが、MXで作ったサイトを2004で触ろうとすると、相変わらずEUC回りのバグが頻発します。MXの時もEUC回りを改善するようメールしても全然改善されないし、非常に困っています。Macromediaは基本的にはShift_JISを使えばいいやん、って思ってるのかな。

ちなみにMacのエディタは、Jedit(シェアウェア)を使ってます。文字コードも自在に扱え、大量のファイルの検索&置換を正規表現を使って一気にできたりするので、大量のhtmlファイルを書き換えるときなど、結構便利ですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dreamweaver 更新情報

Dreamweaverのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング