ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真萌寺コミュの得度習礼持ち物について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
得度習礼案内に書いてあるので、それを参考に。
特に記載なかったけど、あったほうがよかった
というものについて。

・ノート、メモ帳(筆記具に含まれると思うけど、
講義の内容はノートに、食堂や本堂での連絡事項は
白衣のたもとに入れて、すぐメモできるほうがいい)
ちなみに、得度式やお礼参拝で本山いくときは持ち込めません。
筆記試験もあるので、鉛筆、消しゴム。
講義中は色マーカーや三色ボールペンあるといい。

・和物のてぬぐい ハンカチよりも乾きやすい。
冬はわからんけど、夏は汗かきまくりで、必須。
これもたもとに入れておこう。
ちなみにお勤めの最中に手に握りしめていたら、
当然怒られます。お勤めの最中は汗や鼻水垂れるのも
無視するくらいの気持ちで!

・調子笛(もちこみ可かわかりませんが)
出音の高さ合わせるのにあると便利。
一応、各講堂のオルガンは自由に使えますが、
自室でさっと合わせられる。
ちなみに、讃頭当たった人はかなりの確率で出音違うと指摘されました。
慣れていても、緊張などでうまくでないものです。
よく練習しておきましょう。

・小銭と小銭入れ
ただし、お勤め最中にチャリンチャリン音がしたら、
まずいと思います。必要な時にたもとにいれましょう。
某サイトでは筆箱に入れているという人もいました。
ちなみに私には関係ないですが、
昔と違って煙草の自販機はありません。
自分で必要数用意しないといけないようです。
飲みものの自販機がありますが、
休憩時間の食堂のみ。買ったものを食堂以外へは
持ち込めません。
特に夏は脱水になりやすいので、各フロアーの
ウォータークーラーで水分補給しましょう。
(4日間くらい便秘になった!)

・爪切り
一応事務所から貸してくれますが、
管理状態がわからないので、感染症を気にする方は
必携です。
ついでにいうと、絶対にカミソリ(電気シェーバー含む)の貸し借りは
絶対にやめましょう。意外と平気でやっている人いましたが、
血液感染をおこします(肝炎ウィルスとかHIVとか・・・!)

・洗濯ネット
某サイトにも書いてあったけど、男性はけっこうな数の洗濯機
割り当てられるけど、女性は少ないので、
洗濯機共用…もありうるかもしれない。
そうでなくても、カバンの中に衣類をまとめておくことができるので
便利です。


洗面器もっていったけど、風呂場にあった。
気にならなければいらないかと。

シャンプー類は旅行用じゃギリギリ足りなくなるかも。
10泊できる量をよく考えて。

タオル類はなるべく多く。参加人数にもよりますが、
習礼中に洗濯は2回できるかどうか。
だいたい4日に一回のペース。
トイレや洗面所にペーパータオル類ないので、
自室の物干しにかけて使うことになると。
あと剃髪式で使うタオル×2は薄っぺらい粗品がベター。
厚いと蒸しタオルにしたとき火傷します。
なければ事務所で買うことになることに。
ちなみにこのとき使う石鹸・石鹸箱は
ホテルにおいてある、アメニティのような小さいものは不可。
石鹸箱もふた付きのこと。
石鹸小さいと泡立てられないので。
(理髪師さんによっては自分で泡立てたものもってこられ、
使わない場合もありますが。必要なものなので持参!)

あと、持ちもの全般に名前をしっかり記入を!
持ち物の紛失やだれのかわからなくなる、そんなことけっこうあります。
スリッパや草履にはよく見えるところにしっかり名前を。
急いで移動しないといけないこと多々あります。
消すのが大変なので、ビニールテープ貼って書くのもありかと。
法衣関係は有名な井〇法衣店さんなどはしっかり名前刺繍してくれますが、
安さだけ売りのところはしてくれないので、
その辺もよく考えて購入しましょう。

部屋に荷物を置けるスペースには限りがあります。
押入れ、床の間などには置けません。
棚の空きスペースと棚の上しかないので、
不必要なもの、習礼中に絶対使用しないであろうもの
(入所前に着てきた俗服など)はロッカーにしまいましょう。
最終日前日まで施錠されるので必要なものは絶対に入れないこと!

貴重品は部屋の金庫にしまいますが、
取り出す際のカギは事務所に2名以上でいかなくてはならないので、
小銭をいれてしまうと、いちいちだすのは面倒かと。
ただ、考えたくはないですが、防犯ということを考えたら
無くなっても困らない程度の金額にする…
その辺は個々の判断になりますね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真萌寺 更新情報

真萌寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング