ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

負けない介護日記コミュのharuwakayaさんの介護一般相談窓口

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
飲食店を今は経営していますが、昨年まで十年以上、訪問介護を行っていた介護福祉士です。介護そのものより、制度が意外と理解困難で、十分に介護保険等を利用するのにお役にたてれば…と思いコメントを書きました。


クローバープロの知識で介護全般についての相談を受けてくださいます。
お仕事もご多忙ですので、即答は難しいとは思います。

ご無理のない範囲でお力をお借りしようと思います(ペコリン)

コメント(10)

介護についてご相談いたします。
現在、地元のケアマネさんに全面的にお任せする形で、介護度5の限度額いっぱいまでの介護サービスを受けています。

具体的には
ショートステイ3泊4日を週1回
デイケアを週1回
訪問看護を週1回

介護レンタル用品は
屋外から室内への進入用リフト1台
ベッドから車いすへの移乗用リフト1台
電動エアマット1基
フルリクライニング車椅子1台
姿勢安定用クッション5個

です。

今は、私が自営業の経理事務が申告直前で忙しいため、ショートステイ中心の施設利用となっていますが、4月以降はショートステイを2週間に一度のペースで入れてのこりはデイケアでカバーしようか、と検討中です。

理由は
現在のやり方では
?せっかく退院できたのに家族との交流があまりできない。
?少しでも口から食べ物を摂取できるようデイケアで訓練中だが、今のペースでは訓練効果が上がらない。
?自宅で前向きのリハビリを何個か無理がない範囲で実行することで廃用状態から少しでも回復できるのでは、と期待している。

などです。

プロの立場から、このようなやり方は無理があると思われますか?退院する前に最終打ち合わせを医師や婦長、療法士の先生方と行ったのですがその時は
「介護する側に無理が出てしまうから、できるだけショートステイを使うほうが良い」とアドバイスされました。

私としては義母を少しでも回復させて、家族とのコミュニケーションや食べ物の摂取を楽しめるようにしたいと願っています。

アドバイスお願いします。
お返事遅くなりすみません。
ご自身の体調や周りのご家族の方もお変わりないですか?

初めての介護で、戸惑いや色々な情報で、なかなかベストを見つけるのに苦労されている頃かと思います。
私がお伝えする事で、納得がいかない事や無理だと思う事も多々あると思いますが、ひとつの考え方だと思い、決して悩んだりはしないで下さい。
多分、想像とは違った応答が多くなると思います。

それで、今の状況を拝見して思うのは、やはり介護サイドからの意見に賛成です。それは、なるべく介護者の時間を優先して取る事にです。
長期戦を覚悟する必要があるので、絶対に無理は厳禁です。私が在宅で家族の方に必ず言うのは、無理をして理想の介護を求めて、結果介護者が倒れてしまえば、折角在宅で過ごしたいと願っている本人が一番辛い目にあいます。と、お伝えしています。最終的には施設入所となるにしても、急にとなると、施設を選択する間も無く…といったケースも少なくないので、やはり本人の事を思えば、家族全員が無理をしない範囲で受け入れるのが、結局のベストな在宅介護の在り方だと思います。

それと、利用されているプランですが、デイケアや訪問看護など、医療系のサービスが中心ですが、本人の状態は急変の恐れがあるようなケースですか?
もし病状が安定しているなら、看護系を介護系に変更すると、介護保険の利用点数が変わるので、もっと別なサービス(訪問介護を利用して、硬縮の強い時間帯だけでもオムツ交換や清拭を依頼してみる)を利用出来たりもする場合があります。
ただ、急変が心配されるケースでは介護保険ではなく、医療保険の適用がされている部分もありますので、一概には言えませんが…
後、自治体単位で、少し利用内容に相違はありますが、障害認定がされるようなら自立支援(昔で言えば、障害保険)の利用も申請してみると、メリットは多いと思います。
また、疑問があれば聞いて下さい。

最後に、厳しいかもしれませんが、廃用症候群の好転は高齢者ではほぼ無理に等しいと思います。
一時的に良くなったように思えても長続きしません。これは、家族が介護しても、プロが介護しても、同じです。
それは健康な高齢者や私達中年世代でも同じで、去年出来た事が今年は何だか難しいと感じたりする事と一緒で、元々の年齢による機能低下に逆らえないからです。
改善しないことが当たり前と言う位の気持ちで、進められる事をお勧めします。
>haruwakayaさん

丁寧なお返事をありがとうございます。
すぐにお礼を申し上げたかったのですが、木曜日から義母が自宅に帰っており、なかなかネットに接続できませんでした。

さすがに介護の現場にいらっしゃった方のお話は大変参考になりました。
当面は、今のやり方で介護サービスをできるだけ利用し、家族の負担を少なくして長い介護を実現できるようにしようと思います。

現時点での義母の状態は体調面では良好で急変の危険は無いです。何かあるとすれば誤嚥による肺炎位のようです。

退院前に言語療法士の先生に5〜6回のレクチャーをしていただき、口腔内の汚れや痰をできるだけ完全に清浄する方法を教わりました。これを朝晩二回行なっています。肺炎予防なので、丁寧にするように指導されました。また嚥下訓練はまだ家族で行う許可がでないまま退院し、今後言語療法士の元でトレーニングを続けるようにアドバイスを受けました。


介護サービスについては、担当のケアマネさんが色々探してくださったのですが、デイサービスで胃瘻のケアができ、リフトまたは機械浴のできる施設がどこを探してもなかったのです。
ダメ元でデイケアまで広げて探し、やっと受け入れて下さる施設が見つかりました。デイサービスに比べると点数は高くなるようですが、メリットと言えばPTがいらっしゃるので嚥下トレーニグとストレッチを毎回受けられるので、よかったとおもっています。ここはめづらしく寝たきりの人も受け入れているケアサービスで、体調を見ながら、無理のないリハビリをしてくださっているようです。

訪問看護は、胃瘻のペグがバルーン式なので週一回のバルーン水の補充が必要でお願いしているところです。

デイサービスの受け入れ先が見つからなかった時に、訪問看護も検討したのですが、サービスの時間帯は自宅を離れ、自営業の事務所で仕事をしなければならないので、今は利用を考えていません。

障害者手帳は入院中に取得して、最高値の診断をいただきました。
この手帳のおかげで介護タクシーの割引と吸引ポンプの購入を助けていただいてます。

すべてのことが初めてだらけで、右往左往しています。
もう少ししたら、義母と私の双方が自宅介護に慣れて、自分たちのやり方を選べるようになるのかな…と思います。

義母の状況が好転することも、あまり過度にきたいしないほうがよさそうですね。たしかに高齢ですし…(78才です)

haruwakaya さんのアドバイスを聞き、今のままの義母であってもできるだけ長く自宅で過ごせるよう、介護サービスを利用しつつ工夫していこうと思うようになりました。
ありがとうございました。
睡眠時間が少なくないですか?
出来るだけ、自分の体調を崩さないように、本当に無理をなさらないようにして下さいね。
オムツ交換や体位交換も、理想的には2〜3時間おきにと言われていますが、エアマットが敷かれているなら一晩位は気にせずにいて大丈夫ですし(頻繁に起こされると、本人も寝不足になり、日中覚醒しない状態になりやすいので、睡眠をしっかりとらせるほうが日中のリハビリもスムーズにいくはずです。ただ、枕やシーツのしわ、側臥位や斜め側臥位の場合はエアマットの接面が少なく体重を受けやすいので注意が必要です。長時間の睡眠には仰臥位が適してると思います。)
オムツも尿量が過剰な場合を除いては最近のオムツやパットは吸収量もアップしています
し、数時間では皮膚への炎症の心配もほぼありませんので、朝まで大丈夫だと思います。(便の場合はダメですが…)
手抜きの様に思われるかもしれませんが、もとの生活に近い方が、本人も楽なので、そういった事も検討してみてはいかがでしょうか?

それと、機能回復にPT(理学療法士).ST(作業療法士).OT(言語聴覚療法士)の指導を受けられているようですが、もっと簡単で効果的なのは対話だと思います。これは家族が話かけるのが一番で、この部分のコミュニケーションリハビリの一部を息子さん(本人のお孫さん)にお願いされてはどうでしょうか?
難しいレクリエーションではなく、とにかく毎日「おばあちゃん、今日は何月何日の何曜日で、外はいいお天気だよ。」とか、「何曜日だからお風呂に行く日だよ。僕は今から学校に行くよ。」など、短めの話かけで十分なので、毎日続ける事がいいと思います。曜日や季節、その日の予定などを話す事で、生活リズムを作ろうとする本人に効果があった例が多かったです。で、話かける相手も常に側にいる主介護者より、その時以外に接点のあまりない人の方が、認識し易い様なので、ご家族で一度検討されてはいかがでしょうか?
ただ、入浴や外出を嫌がられている場合などはその話はさけて、今日の占い結果は大吉だったよ!など、当たり障りのないものにする方がいいと思います。
そんな単純な事の積み重ねが、機能低下の予防になるので、難しい事や痛みを伴う関節の硬縮予防などはプロにメインを担ってもらって(本人が辛いリハビリは家族がすると関係が悪化したりしがちなので、他の人を悪者にしておくのがいいですよ^^;)楽な気持ちで望んで下さい。

胃瘻も嚥下状態が良好になれば、再び口腔摂取に戻るケースも沢山ありますが、急がない方が、無難ですね。
余談ですが、一般的にはトロミのついた飲み物などが誤嚥予防とされていますが、やはり飲みこみ辛いようで、意外とスムーズにいったのは炭酸系の飲み物でした。(OTの方に叱られるかもしれませんが、私は利用者の希望でかなりの人数に介助しましたが、誤嚥のケースはなかったです。)あくまで余談ですので、ご本人の様子が分からないので、軽く聞き流して下さい(^o^)

それと、障害認定されているとの事なので、介護保険を全て利用して、それでもサービスが足りない場合には自立支援からも訪問介護などが利用出来る枠を作ってもらえると思います。ケアマネはあくまでも介護保険のサービス利用が原則なので、自立支援のサービスを知らないケアマネも多いです。利用に伴う申請などは、利用者や家族が直接自治体(お住まいの市町村役場の障害福祉課)に出向かなくてはあまり真剣に聞いてもらえません。
お時間があれば窓口に行って利用出来るサービスなどを調べてみると、もしも家族に何かトラブルが生じたりした時に介護保険では足りない部分も補ってもらえるなど、安心だと思います。
ただ、先日もお話したように自治体単位で、少し違いがあり、(財源が介護保険と違い、自治体の負担が多いので、体力のない自治体ではサービスを利用しにくい場合があります。)
一概にこのサービスを利用される事をお勧めと言うわけにはいきません。
看護系ではなく、介護系の事業者で、自立支援サービスを提供している所では詳しく教えていただけると思います。お近くにあれば相談にのっていただいてはいかがでしょうか?

ちゃんと返答出来てるか不安ですが、分からない部分はまた指摘して下さい。
ではくれぐれも御無理のないように…^^;
>haruwakaya さん

本当に親身になってくださってありがとうございます。
就寝時のケアは今朝主人と相談したことと一致していてびっくりしました。

やはり夜中の体位交換は、もともと平日5時間しか睡眠時間が取れない(夜の自営の事務仕事と朝5時からの息子のお弁当つくりで)私にとっても、同室で寝ている義父(81歳)、義母本人にとっても負担。せっかく電動のエアマットを使ってるのだから、0時から朝5時まではやらないで試してみようか…と話したのです。

その場合に
?今使ってる体を斜めに安定させるためのクッション類は外したほうがよいのか?
?外すと真上を向くことになるが大丈夫なのか

ということが不安でした。

エアマットのレンタル業者の方は、「あくまでも補助的な機能なので、2時間おきの体位交換は行ってください」というのですが、介護の現場に立ってない、マニュアル通りの返答なので、「責任とれないから」言ってるようにも聞こえてました。

haruwakaya さんのおかげで、実にタイムリーに疑問を解決することができました。

日中はデイケアに行ったり、いかない日も2〜3回はベッドから起こして車椅子に座らせています。寝ているときはほぼ2時間おきにオムツ交換と体位変換もしているので深夜5時間はあおむけで電動ベッドにまかせてみますわーい(嬉しい顔)

話しかけについては、主人は帰宅時間がいつも午後10〜11時。休日も働いている状況なので(私が今経理事務にかかりっきりでほかの事務仕事を手伝えないので主人も忙しいのですあせあせ(飛び散る汗))息子に協力してもらいますうれしい顔

クラブで朝は6時半登校なのですが、朝の登校時と夕方の帰宅時にはおばあちゃんの部屋で日付と簡単な報告を習慣にしてもらいますムード

義姉が日中は保育士で忙しいのですが、折を見て週に1〜2回は来て2時間くらいは話かけたり介護してくれたりもしています。

みんなの助けを借りて義母とのコミュニケーションをやっていけばいいですね!

障害者のサービスについてももう少し調べてみます。ただ全国2位の赤字の市らしく、こちらのほうはあまり期待できないみたいです。(市役所の職員のかたから「今、なかなか援助の許可が下りないのですよ…」と気の毒そうに言われました。

いろいろとありがとうございます。
また、相談に乗ってくださるとうれしいです。
ご家族の協力があれば心強いですね。

エアマットの件などは本人の皮膚の状態や栄養状態などにより個人差もありますし、使用されているエアマット性能によっても異なりますので、よく観察をしながら色々なパターンで試してみて下さい。

よく言われている褥瘡の出来やすい部分(仙骨、肩、踵)以外にもパジャマのゴムの結び目などでも気付かずに出来てしまう事もありますので和式の浴衣パジャマを使用されている方も結構いらっしゃいます。(オムツ交換も楽です。今の季節では少し寒そうな感じもしますが…^^;)
観察する事が一番なので、普段の皮膚の色や張りは覚えていてあげて下さいね。

後、エアマット上のシーツは比較的シワのよらないベッドパットのような、やや厚めのものが便利だと思います。冬場なら羊毛パット(かなり厚めの、一瞬カーペット?位なものを利用される方も多いです。)もありかと思いますが、余り存在感があるようなものではエアマットの効果が無くなってしまいますが…。(文章では上手く伝えられずすみません。)

と、エアマットは結構滑るので、ベッドギャッチアップ(頭側を少し上げて角度をつける。就寝時に仰臥位が気になるようなら少しなら角度をつけても良いと思います。エアの流れには注意は必要ですが、多少は大丈夫です。福祉用具の方には叱られそうですが^^;)したあと、足側に本人がズレ下がりがちですが、それを力任せにもどすのは結構大変です。良かったら参考にして欲しい事があります。
もしかしたらすでにご存知だったら余計な話ですが…。
本人を頭側にスライドさせる際にはシーツと本人の間(お尻の下)にゴミ袋(一般的な80cm×65cm位の)を一枚挟み込んでみて下さい。ゴミ袋は薄いので、簡単に身体の下に敷く事が可能です。その状態でベッドの頭側に回り、本人の脇を下から持ち上げるような感じで自分の方に引き寄せてみて下さい。ナイロンスルッと効果で楽にスライドでき、皮膚へのダメージや自分の腰痛予防にかなり役に立ちますよ♪
ベッドのヘッド部分に人が入り込めない場合は、ベッドサイドからお姫様ダッコの要領で横スライドしてみて下さい。

無理なく過ごされますように…応援しています。
ありがとうございます。着替えの時やオムツ替えの時に皮膚の状態を観察して、状況を見ながらエアマットを利用していこうと思います。

今はエアマットの上に冬用の起毛のマットを敷いています。そしてその上に防水シーツとバスタオルを敷いています。

病院でやっていた方法で、体が下にずれたときに二人でバスタオルの両側を持ち引っ張り上げていたのですが、防水シーツを引きずってしわがよりやすく、しわを直すことが毎回必要なのと、一人では持ち上がらないのが大変でした。

ごみ袋の利用をしてみます。助かりました。

かわいい新たな質問になるのですが、夜12時に大きめのパッドをつけて朝5時まではパッドの交換をしていません。朝5時に交換する際には声かけをして体を傾けているのですが、オムツのテープを外して新しいものに変えてうまく敷くために体を傾けたタイミングで尿が出てしまい、防水シーツ、オムツ、パッドを全部取り替えなくてはならなくなることがよくあります。

たぶん目が覚めて、動かすことで尿意があるのだと思いますが、何か良い方はありますか?時には着ているものも全部変えなくてはならない時もあり、義母にも私にも負担が大きいのです。

お時間があるときにお返事お願いいたします。
(●´人`●)
おはようございます(*^_^*)

質問への返答ですが、尿漏れの原因は覚醒していない事と、尿の排出力(腹筋の低下)等だと思われますので、下記の方法を一応試してみて下さい。
ただ、私は防水シーツやバスタオルを使用する事をお勧めしないので(シワになり体位交換もし辛いですし、無駄な洗濯物が増えるので…)、あくまでもエアマットの上にベッドパットのみの状態で行うケースです。

?声掛けして側臥位にする。背中全体の血行促進(さする、撫でる)と、エアマットの接面の確認(しわや尿漏れ)。とにかく沢山話掛けて目覚めさせましょう。
この時尿漏れが心配なら、ゴミ袋の上にバスタオル(私はタオルではなく、新聞紙にしますが…洗濯物を減らせるし、動作が楽です。)を敷いて本人を横向きにする時に腰からお尻辺りに敷き込んで下さい。
?本人を仰向けに戻し(この時ゴミ袋とタオルもスライドさせてお尻辺りをカバーするように移動)下腹部を軽く押して腹圧をかけて下さい。便秘予防の為にのの字マッサージを行うのも良いでしょう。
?その後、オムツ交換ですが、オムツに汚れが無ければパットのみで大丈夫だと思います。陰部洗浄や清拭をされるなら、その使用済オムツを利用しましょう。横向きにしてお尻を拭く場合にも使用済みオムツをずらして尿漏れ予防を最後まで行って下さい。

文章では上手く伝わらず、すみません。

また分からない部分は書き込み下さい。
ゴミ袋を使って義母の体の移動、やってみました。びっくりするほど簡単に出来て嬉しかったです。今までは位置を戻したい時には誰かの力を借りなくてはできなかったのでとても助かりました。

尿漏れも、新聞紙とゴミ袋でカバーしてやってみています。
今日は尿漏れがなかったので大丈夫でしたが…

あと、今日から息子におばあちゃんへの声かけと日付を教えてる日課を始めてもらいました。

月曜日にショートステイにお願いするまで、あと4日。
なんとか楽しく介護したいと思います

応援してくださってありがとうございます。

やっぱりお金は放さないもんでしょうか 判断力ないです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

負けない介護日記 更新情報

負けない介護日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。