ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幕末総合[倒幕/佐幕/女達男達]コミュの平岡円四郎&比留間家

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一橋慶喜の用人だった平岡円四郎の出自と子孫しっていますか?ネットで検索してもなかなか出てきません。澁澤家と同様、関東の上流百姓家の出でしょうかね?また子孫、一族などはどうなっているのでしょうか?

同様に甲源一刀流の使い手で彰義隊の組頭だった比留間良八。これは埼玉県日高市の出身で、当地に勝海舟揮毫の石碑がありますね。彼も由緒ある百姓家の出。この子孫も現存しているのでしょうかね。

もしかすると両人とも親戚筋かもしれないのです。

分かる方おりましたらお願いします。

コメント(7)

茨城県立歴史館一橋家文書にいくつかあると思います。
い、ばらき、ですか?遠いなあ。意外に平岡について知られていないんですよね。慶喜の陰の参謀で重要人物なのに。
幕末の親戚筋しらべてったら八王子千人同心株買って士分扱いになったはいいが、家茂の上洛に時代遅れの鎗をもって随行させられたあげく、第二次長州征伐で小倉までいって長州に蹴散らされて逃げ帰ってきたひともいました。
ほかに幕臣系、親藩、譜代大名系の親戚筋がおおいのにびっくりしてます。単なる名主家つまり百姓だとおもっていたのですが、調べてみると開けてびっくりです。
wikipediaによれば、平岡は旗本の出身だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/平岡円四郎

子孫はどうしたのかなあ。暗殺後、平岡家は旗本にもどったか、お家断絶か、気になるところ。
ウィキの旗本は誤りですね。幕臣でも下級身分です。
一橋家のことを調べるのは一橋家文書を見るに限ります。
机でアレコレ考えても答えは出ないでしょう。
(平岡の履歴は幕末維新人名辞典・学芸書林を参考)
「幕末維新人名辞典」うちの大学図書館にないから全国蔵書検索でもしらべたが出てこない!アマゾンでみたら、めちゃくちゃ高―い。情報得るにはそれなりのかねかけなきゃダメってことですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幕末総合[倒幕/佐幕/女達男達] 更新情報

幕末総合[倒幕/佐幕/女達男達]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング