ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢検(日本漢字能力検定)コミュの漢字の読み方教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

女・女・女と書いてなんと読むか教えてください!


お馬鹿ですみません。

コメント(34)

ありがとうございました!
かんですね。

読めなくて気になってしまってて…
ちなみに男、男、男は?なんて読むでしょう。
>noritz type Qさん
石が3つ「磊」で「ライ」と読むそうです。石がごろごろしているさま、あけすけでしつこさのないさまの意味だそうです。

>江戸やんぐさん
調べてみたけど載ってないです・・・。

いろいろと調べてみると面白い漢字がでてきますねexclamation ×2本当に奥が深いです。
きへんに通と書いてなんと読むんでしょうか・・・
ご存知の方いらしゃいましたらお願いします。
樋、ですね。
読み方は、樋口可南子さんの「ひ」とか、雨樋の「とい」とかですね。
>>0
「よこしま」「みだら」とも読みます。準1級配当字なので、読めなくても恥ではないですよウインク

>>4
すみません、読めませんもうやだ〜(悲しい顔)

>>7
「樋」ですね電球「トウ」「ひ」「とい」と読みます。名字で「樋口(ひぐち)」さんという方がおられます。

【樋】とい
電球雨水を屋根から地上に流すしかけ。水をはなれた場所に送るしくみ。
男、男、男でむさくるしい、ほかに馬、馬、馬でひしめく、らしいです。辞書には載ってないようですがなるほどと思いました。
>>10
そうなんですかふらふらありがとうございますぴかぴか(新しい)

因みに、「犇く」「犇めく」も「ひしめく」と読みます。

更に、「驫木」は「とどろき」と読みます。地名です。青森だったかなあせあせ「驫」はケータイでも出るのに、漢検1級配当外の字です。これは、地名などに用いられる字であるから、と思われます。地名や名字にしか用いられない字は、JIS第2水準であっても漢検では配当外にしていることがあります。
どうしても分からないので、力を貸してください『該否』何と読むのでしょうか。 公文書や法律などお堅い文章に良く出てきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa726776.html

こちらの同じような質問をされた方がいらっしゃいました♪
正式な熟語ではないような気がします^^;

あくまで紙面に記載する場合にのみ使うのかも・・。
こんにちは!はじめまして!ドイツから来たカリューです!
質問がありますが、
「難」の左側、あるいは「漢」の右側の字は、独立した字として存在しますか?
ならば、なんと読むんですか?
存在しなくても、その部分をどうかパソコンに入れる方法ありますか?
(今のところ、「堇」という字しか見つけていないですが、下の部分は違いますね…)
(中国の簡体字で、その部分は「又」によって替えられているとパソコンに入れて書きたいですので(汗))
誰かご存知でしたら、どうぞ教えてください!!
外国人の答えですが。
音読みで かんとけんでよろしいでしょう。
訓読みで かしましいでよろしいでしょう。
ありがとうございます!ただ、それをパソコンに入れても欲しい字は出てこないです><
カリューさん。
電子辞書によると独立した字ではないそうです。
漢の音符らしいので、読み方はカンという事になるんだろうと思います。
艸の部、Unicode:26C29 シフトJIS:F263
とあったので、パソコンで出そうとしてみましたが、出来ませんでした。
フォントが対応してないとダメなんだと思うんですが、これ以上の事はよくわかりません。

こんばんは
木へんに工と書いてなんと読むのか教えて下さい


有り難うございます
でも携帯で出ないです…
訓読みはなんと読むのでしょうか
>鏡花水月さん

この字で「ゆずりは」さんと読む名字の方がいらっしゃいますよ〜わーい(嬉しい顔)
>>21
【杠】
音読み コウ
訓読み はたざお、ちぎ、ちきり

…と漢検の資料にはあります。但し、その資料にある通り、この訓読みには「字義」が含まれます。要するに、字の意味はそういう意味だがそう読むとは限らないということです。まぁ、訓読み自体、辞書によってまちまちですからね。
>27

「艹」+「云」には「ゲイ(藝の新字体)」と「ウン」の2つの漢字がありますが、
当然それらではないんですよね。

写真の文字は手元の「漢字源」にもないし、当然JISでも該当なしで、
「今昔文字鏡」の検索でもひっかからないですね。

「大漢和辞典」の出番でしょうか。

わからなさ加減をコメントしてもあまり意味ないですね。
失礼しました^^;
>29
人の名前だと特殊な漢字でも登録されることがありますよ!
自分の名前には『真』という字が含まれるんですが、『真』と『眞』を足して2で割ったような字ですw
(ようするに直+ハみたいな字です)
きっとその方も同じなんじゃないですかねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして猫クラブ
どなたか「イ牟」←こんな漢字の読み方教えて頂けませんかがまん顔
辞書で探しても、見つけられなくて…ふらふら
よろしくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> いちゅママさん
音:ボウ
訓:ひと‐シイ
だったと思いますわーい(嬉しい顔)
> ★修羅★さん
どうもアリガトウございましたexclamation ×2
この漢字の名前だったら、シイさんでしょうか?冷や汗
> いちゅママさん
訓読みが「ひと」だったので、
【ひと○】
のような、それに近い名前ではないでしょうかexclamation & question

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢検(日本漢字能力検定) 更新情報

漢検(日本漢字能力検定)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。