ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【総合】17 医療・救急・衛生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医療・救急・衛生の資格・検定の総合トピです。
良い勉強法・良いテキスト・合格までの期間・どんな職業に役立つかなどについて、
質問・相談がある方はここでお願いします。

もし質問・相談の内容をご存知の方がいましたら、
積極的に答えて頂きますよう、よろしくお願いします。

IRBクルー IRBドライバー アドバンス・サーフ・ライフセーバー あん摩マッサージ指圧師 医師 医事コンピュータ技能検定試験 医療事務管理士 医療情報技師 医療秘書技能検定試験 医療保険士 ウォーター・ライフセーバー 音楽療法士 カイロドクター(整体師) カイロプラクター 看護師 義肢装具士 救急救命士 きゅう師 言語聴覚士 細胞検査士 作業療法士 歯科医師 歯科衛生士 歯科技工士 視能訓練士 柔道整復師 準看護師 助産師 診断放射線技師 診断報酬請求事務能力認定試験 赤十字救急法救急員 赤十字水上安全法救助員 THP指導者 認定補聴器技能者 はり師 ベーシック・サーフ・ライフセーバー 保健師 メディカルクラーク 薬剤師 理学療法士 臨床検査士資格認定試験 臨床工学技士 臨床心理士

コメント(441)

そうは言っても、仮に25万以上貰える場所でも、きつい肉体労働とか、夜勤とか、日曜出勤とか、うざい飲み会毎週有りとかになってくると、ウルトラマラソンが死ねるから、耐えるしかないか。

今の給料でも、十分自由に使える金はあるんだし、資格の一つ二つや、他人に感化されたり、変な見栄で環境を台無しにするわけにはいきませんね。
医療系では薬学検定、医学検定受けます。
なぅ勉強している方、受験したことがある方マイミク申請、情報いただけると嬉しいです。ハート達(複数ハート)ショートケーキ
今年の4月から転職して、病院で臨床工学技士として働いています。
先日、医療情報技師に合格しました。
これからも医療系資格に挑戦していこうと思います。
よろしくお願いします!!
>>[403]
数年前に薬学検定と間違えて登録販売者を受験しました。当時はそんなに難しくなかったですσ(^_^;)
夜間の鍼灸・按摩指圧マッサージ師又は柔道整復師の学校に行きたいです。問題は学費・・・・。
何とか45歳くらいまでに入学したいです。
>>[385]
はじめまして!鍼灸師なんかどうですか?マッサージ師だと多少、力がいりますが鍼灸師なら大丈夫ではないでしょうか?前職で治療院の運営会社で総務人事をやっていましたが、障害を持っている方で免許持っている人、たくさんいました。整形外科のリハビリ、接骨院、在宅治療等、活躍の場はたくさんあると思います。問題は学費ですね。かくいう私も興味はとてもあるのですが、足踏みしています。
>>[389]
この資格の認定証はうすっぺらいですよね。自分はお金を払って合格証明書を発行してもらい額にいれています。
>>[415]
確かに!

自分は台紙から剥がすときに折れそうなのでそのままにしてあります。(笑)
今日、11月の静岡の出張試験での第二種衛生管理者の合格通知きました。明日、免許申請手続きします。来年は一種獲ります。
「医学検定 5級」

GETだぜ!

\(^o^)/

コレで今年の受検は終了だぜ!
こんにちは!高校二年生のものです
将来の夢はプロの選手を支えたいと思っています
大学は理学療法学科にいき
卒業したら働きながら専門に通って
鍼灸やあんまの資格を取りたいと思っています。

その他にとったほうがいい資格
勉強するといいことなどありますか
開業するなら経営力もないとだめだろうし
どこかに弟子入りするほうがいいのでしょうか?
千葉県
医療事務の資格を生かして勤務したい方
募集中です。
派遣から実務を積みませんか?

http://www.e-honesty.co.jp/

資格保持者大募集
千葉県
医療事務の資格を生かして勤務したい方
募集中です。
派遣から実務を積みませんか?

http://www.e-honesty.co.jp/

資格保持者大募集
登録販売者の試験を受けました。
ドラッグストア勤務じゃなくても受けられるように法改正されたって聞いたので、こっそり受験して、会社でこの資格持ってるのは私だけって一年自慢できるんじゃないかと思ってwww

発表はまだですが、ネットで正解見つけたから自己採点しました。たぶん合格な気がする(*´∇`*)
今日から医療事務通信講座を受けます。もし受けた方いましたら何処が難しかったところとかありましたら教えていただけますか?
今、37歳なのですが、転職を考えています。何か良い資格はあるでしょうか?
ケアマネを受験しようと思ってますが…
何もしないまま2カ月が過ぎました!
どうやって勉強すすめたら?そもそも勉強嫌いな私だからねがまん顔
>>[430] 私も受けますが、全然進まず、、2回目なので今回はなんとかexclamation一緒に頑張りましょうねぴかぴか(新しい)
>>[433] なるほど。ありがとうございます。
書くのが、遅れましたが…

診療放射線技師国家試験に受かりました。

主に使っていた参考書は、"ブルーノート"・"イエローノート"・"マイテキスト"・"国家試験過去問題集(オーム社)"です。
昨年12月から通信で受講し、今月、看護助手認定資格を取得しました。
既に保育士資格と幼稚園教諭免許を持っており、ペアレントトレーニングという心理学講習も受講済みです。長年保育士をしていましたが、現在転職して療育現場で実務経験を積んでいます。
将来的に、医療保育専門士を目指しています。
頃合いを見て、総合病院で小児科病棟のボランティアに携わりたいと考えています。
また、今年、医療福祉環境シニアアドバイザーの資格を取得したいです!
一昨年前程から、階級が廃止になり、試験が二種類になったようなのですが、ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか…?
公式のテキストも購入を考えていますが、看護助手認定資格を取得していても、まずは医療環福祉環境アドバイザーの資格から取得すべきでしょうか…?
医療関係者の方は受験されている方が多いとの統計も拝見しました。
どうぞ宜しくお願いします。

ログインすると、残り419件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。