ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【総合】22 教養・趣味・レジャー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教養・趣味・レジャーの資格・検定の総合トピです。
良い勉強法・良いテキスト・合格までの期間・どんな職業に役立つかなどについて、
質問・相談がある方はここでお願いします。

もし質問・相談の内容をご存知の方がいましたら、
積極的に答えて頂きますよう、よろしくお願いします。

アルパイン・ガイド アロマコーディネーター アロマテラピー検定 家事検定 カラーセラピスト キッチンスペシャリスト(KS) キャンプ・インストラクター クリーニング師 グリーンアドバイザー 実用マナー検定 シューフィッシャー 狩猟免許 賞状技法士 消費生活アドバイザー 消費生活コンサルタント 釣りインストラクター 消費生活能力検定試験 DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)アドバイザー 日本常識力検定 ピアノ調律師 緑・花文化の知識認定検定試験 ヤマハ音楽能力検定 リゾート管理士 リフレクソロジー検定 リフレクソロジスト レクリエーション・インストラクター レクリエーション・コーディネーター 

コメント(178)

管理人様、告知失礼いたします。
何かございましたら、すぐに削除致しますので、
お申し付けください。

みなさ〜んるんるんお盆休みを利用して
カラー教室の先生になりませんか(*^^)ぴかぴか(新しい)

TCカラーセラピスト講座
8月11日(土)12:00〜17:00

TCマスターカラーセラピスト講座
8月12日(日)10:00〜17:00

TCトレーナー講座
8月13日(月)10:00〜17:00


3日集中で先生の資格をゲットexclamation ×2


他にも占いやエステの講座も同時開催ぴかぴか(新しい)

タロット占い1st講座
8月11日(土)12:00〜18:00過ぎ

新しい講座を開催決定exclamation ×2
8月12日(日)※詳細はお問い合わせ下さい※

数秘バースデーカラーセラピスト講座
8月13日(月)10:00〜16:00

フェイシャルエステティシャン講座
8月11日・12日・13日
3日間集中 各10:00〜16:00

詳細につきましては、HPをご覧くださいパソコン
クローバー恵比寿・つくばカラー&アロマスクールクローバー
http://ebisu-uranai.com/index.html/index.html

お申込み・お問い合わせは、こちらまで☆彡
メールinfo.ebisutsukuba.color@gmail.com

みなさんの新しい可能性につながりますようにクローバー
【大阪・堺筋本町】カラースクールの紹介

管理人様、貴重なスペースお借りいたします。

◆カラーのスキルをお仕事に活かしたい方
◆カラーのスキルを身に付け表現する力をつけたい方
◆カラーを実績がある講師のもとで学びたい方
◆カラーの学校に行きたいけど、学費が高く断念された方
◆カラーを一からしっかり学びたい方

そんな方にオススメです。

【9月開講 カラーコーディネーター養成科】

現在、2012年9月18日(火)から始まる講座の募集を行っております。
↓↓↓
http://www.kunren-sol.jp/color/ 株式会社色彩舎ソリューション

私はこの職業訓練校でカラーを基礎から学びました。
毎日盛り沢山な授業だったけど、今思aえば貴重な時間だったと思います。
素敵な先生や仲間とのご縁もできました。
今でも交流があります☆
職業訓練やカラーを学べる学校について全然知らなかったのですが、
私はこの学校に出会えて本当によかったと思います。
私と同じようにカラーを勉強したい人がいたらぜひオススメです。

カラーのスキルだけでなく、
表現力も身に付き社会で活躍できる場を開拓する力を養うカリキュラム内容だと思います!!
私自身人前で話すのが苦手だったんですが、この訓練を受けてから苦手意識がなくなったように思います。
「人に伝える」スキルに重点を置いている授業内容だそうです!

カラーの魅力や重要性がもっと世に広まればいいなと思います☆
説明会も行っているのでまず説明会に行ってみるとどんな内容かよくわかると思いますよ!
管理人様

貴重なスペースをお借りいたします。

********


赤ちゃんと一緒に通えるベビーマッサージ指導者養成講座

2012年10月に赤ちゃんと一緒に通えるベビーマッサージ指導者養成講座を開講します。

日程:2012年10月1日スタート!

10月1日、15日、22日、11月5日、12日、26日、12月3日、10日 全8回

時間:上記日程の月曜日 10:00−13:00 (3時間)

場所:鵠沼海岸 つきのひ (神奈川県藤沢市)


受講料:受講料120,000円⇒初回につき 98,000円

申込〆切:9月16日(日)

最小催行人数:4名

お申込み&お問い合わせは、info@jabc.co.jp まで、「通学JABCベビーマッサージ講座希望」と明記し、お名前、ご住所、連絡先電話番号をお知らせください。託児をご希望の方は、隣接するお部屋でベビーシッターさんに託児をお願いすることができます。託児は有料となりますので、お問い合わせください。

★通信講座もあります。


日本ベビー&チャイルドケア協会
http://jabc.co.jp/babyyoga/
電話:0466-77-5026
管理人様

貴重なスペースをお借りいたします。

********

2012年9月にベビーヨガ&ママエクササイズの通学講座を開講します。

日程:2012年9月15日スタート!

  9月15日、29日、10月13日、11月3日、24日、12月8日 全6回+レッスン参加全5回

時間:上記日程の日曜日 13:00−17:00 

場所:鵠沼海岸 つきのひ (神奈川県藤沢市)


受講料:受講料120,000円

最小催行人数:4名

お申し込み〆切:8月31日(金)お悩みの方は〆切前にお早めにご連絡ください。

お申込み&お問い合わせは、info@jabc.co.jp まで、「通学ベビーヨガ講座希望」と明記し、お名前、ご住所、連絡先電話番号をお知らせください。託児をご希望の方は、隣接するお部屋でベビーシッターさんに託児をお願いすることができます。

★通信講座もあります。


日本ベビー&チャイルドケア協会
http://jabc.co.jp/babyyoga/
電話:0466-77-5026

宣言します!

8月中に、microsoftのMCPという資格をとります!

最近動画作成にはまっています。
youtubeで、「TSE技術研修」と検索してみてください。

資格取得のたむめの、研修動画を公開しついます!

let’s try with me !
「一日で資格取得 初級ハーブアドバイザー養成講座」

神戸 アトナ アロマ&ベビースクール です

HP:http://www.atona.jp
ブログ:http://ameblo.jp/atona-school/

「一日でハーブ資格取得できる講座」のご案内です。

9/24(月) 初級ハーブアドバイザー養成講座の開講が決定しました。


初級ハーブアドバイザー養成講座とは

http://ameblo.jp/atona-school/entry-11212033716.html


atona HP http://www.atona.jp/


一日約4時間の受講で、atonaが認定する「初級ハーブアドバイザー」の資格を取得できます。


修了証も発行されます。


小さなお子様連れの受講可能です。


ハーバルセラピストでもあるアロマスクールの現役講師が教えます

★スキルアップにアロマ資格をとりたい
★ハーブははじめて、でも興味がある
★そのうち、ハーブ教室をやってみたい
★ハーブで体質改善をしたい
★ハーブティのおいし飲み方を知りたい
★サロンのメニューにハーブを加えたい
★飲むだけじゃないハーブの使い方を知りたい


「あてはまるかも」と思われた方は、どうぞお申し込みください。

ハーブに興味のある主婦の方やOLさんのほか、ベビーマッサージなどのベビー関連教室、アロマ講師、フラワーアレンジメント教室などお教室主宰者様、ショップへの取り入れ方を知りたいショップオーナー様、小さな赤ちゃんのいるママなどの受講も多いですよ。

◆◆◆atona 初級アロマテラピーアドバイザー養成講座◆◆◆

開催日時:9月27日(金)12:00〜16:00 (休憩含む)
     ★その他希望の時間や出張希望があればお知らせください。調整可能です。

受講料:15,000円 (テキスト・教材費・シングルハーブ・修了証代すべて込)

開講場所:atona 六甲教室にて(詳細は申込時にお伝えします)
     ★3名以上で出張も可能です(別途交通費)


受講内容:
<ハーブとは>
<ハーブティを楽しむ>
<ハーブの保存方法>
<人気のハーブプロフィール5種>
<ハーブの主な作用>
<実習>ハーバルバスソルト


講師:akiko takamatsu


申込方法: 下記フォームからお申込下さい
     http://form1.fc2.com/form/?id=743980

※教材準備の関係上、9月21日(金)までにお申し込みください
※日程があわない方は、ご相談ください。


上記以外にもatonaでは、

★初級ハーブアドバイザー養成講座
★初級ベビーマッサージセラピスト養成講座
★初級ファーストサインセラピスト養成講座

なども随時受け付けております。
興味のある方は、HPやブログなどをご覧ください。
はじめましてウインク

資格試験を取るにはコツがあり、簡単に言うと記憶方法ですexclamation
本自分もその記憶術は学びました本
たしかにその記憶術を応用するといろんな資格が取れると思いまするんるん
自分はどんな人かというと、

以前は仕事・人間関係・将来の事いろいろ悩んでいましたあせあせ(飛び散る汗)
ただ、何もチャレンジしないと何も変わらないと思い自分なりに動いた結果、
最近ある方と出会いをきっかけに、
インターネットだけでできるビジネスを構築することがきましたexclamation ×2

それにより、悩みが解消されたり、自己成長できたり、たくさん友達ができましたぴかぴか(新しい)

クローバー一つの出会いだけでも人はこんなに変われるのかと実感していますクローバー

こんな自分ですがよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
管理人様、告知失礼いたします。
何かございましたら、すぐに削除致しますので、
お申し付けください。


9月2日(日)日本メンタルヘルス協会 東京ライブスタジオにて
クレヨン・アートセラピーワークショップを開催しますぴかぴか(新しい)


絵を通して言葉にならない想いを感じてあげられる。
それが、クレヨンアートセラピー☆
大切な方の言葉にならない気持ち分かっていますか?
クレヨンアートセラピーで、
言葉以外のコミュニーケーションを学びましょうるんるん


<内容>
1部 クレヨンアート式コラージュ法
♪大事な人の言葉にならない心を知りたい
♪カウンセリングの幅を広げたい
 そんな方にオススメクローバー

2部 クレヨンアート式動的家族画法
♪子どもの気持ちが知りたい
♪絵画を通して心理分析できるようになりたい
 そんな方にオススメクローバー


日 時:9月2日(日)
    1部10:30〜12:30
    2部14:00〜16:00
       
場 所:日本メンタルヘルス協会 東京ライブスタジオ
    東京都中央区銀座2−11−8 
    デュープレックス銀座タワー 2−11 8階

講 師:中嶋輝和

受講料:1部 2,500円  2部 2,500円
    ※1・2部 両方に参加される方は、事前振込みに限り4,000円

主 催:一般社団法人日本アントレプレナーシップ協会
運 営:Mariko Beauty Group

お申込み・お問い合わせは、こちらまで☆彡
メールinfo.ebisutsukuba.color@gmail.com

みなさんの中にある心の声や
周りの人の言葉にならない声に気づけますようにぴかぴか(新しい)
管理人様、貴重なスペースお借りいたします。




RTA指定スクール&親子の癒し空間 波Kai Lea波
     http://salonkailea.jimdo.com/

リフレクソロジーって何?
膝から下、足裏のマッサージですわーい(嬉しい顔)
全身のスイッチが集中する足裏exclamation ×2
ご家族の健康増進のために何かしたい方、
育児中でも何か学びたい方、  
今のお仕事にプラスαしたい方、
開業をお考えの方にオススメの講座ですぴかぴか(新しい)

※12月有名カルチャーセンターでも講座開講決定exclamation ×2


パンおいしいピーターパンのパンランチがついていますパン

お子様連れでの受講が可能ですひよこ
(※お申し込みの際にお知らせください)



■1日で初級リフレクソロジスト養成講座■
ぴかぴか(新しい)修了後、RTA発行『修了証』を授与致しますぴかぴか(新しい)

日時: 9月25日(火) 10:00〜15:00
             (ピーターパンのパンランチ付)

場所: 船橋市内講師自宅 
    東武野田線馬込沢駅より徒歩15分 
    駅からの送迎有・駐車スペース有
   (お申し込み後詳細をお送りいたします)

料金: 17,000円 (協会共通価格)

定員: 4名限定 (お子様同伴でもご受講頂けますひよこ

内容: 
  ■リフレクソロジーとは?
  ■リフレクソロジーの歴史
  ■反射区とは?
  ■リフレクソロジーの効果
  ■リフレクソロジー実技
  (15分程度の実技が身に付きます)


人気の講座ですのでお早めにお申し込みくださいクローバー
ご受講希望される方は下記内容をメッセージにてご連絡ください蟹座


・ご受講される方の氏名
・ご連絡先(携帯番号&携帯メールアドレス)
・お子様連れの方はお子様の月齢


お問い合わせ、お申し込みお待ちしております揺れるハート


※その他、ベビーマッサージ・ヘッドスパ資格もございます。
 初級講座、プロ養成講座もお選びいただけますわーい(嬉しい顔)
【子連れで資格取得】ベビーヨガインストラクター講師養成プログラム【無料体験会】

妊娠・結婚・子育てのライフステージに合わせたママが輝きながら自由な働き方の提案。
【BYAベビーヨガインストラクター】になってみませんか?
10月に東京(お台場)、11月に関西(京都宇治)にて開催いたします。

★ヨガ初心者でも大丈夫!6日間の通学できちんと学べるプログラム。
★ハイハイまでのお子様ならば一緒に受講が可能。赤ちゃんと一緒に学びましょう!
★認定後はベビーザらス、ママまつり、ママコレ、イクフェスなど、様々な企業や団体のイベントをご紹介。まずはアシスタント参加で色々実践的なスキルを学びながら、講師デビューまでサポートします。
★教室開業のための営業講座も開講中。インストラクターとして働くためのノウハウをサポートします。
★結婚した後の働き方として、婚前女子の間でも話題になってます。

BYAの先生は本当にみんな心が温かくて素敵なママばかり。
近所のママ友達だけじゃない、ママ友の輪が全国に広がります!

(こんな方におススメです!)
・赤ちゃんと一緒にお仕事をしたい!保育園に入れるのはちょっと。。。
→可能です!多くのママ講師達がご自身のお子様と一緒にクラスを開催しております。

・子どもが幼稚園や小学校に入って仕事をしたいけど、パートはちょっと。。。
→BYAの先生達は月5万前後からバリバリ活躍されている先生は15万以上収入を得ている方も。

・主人の転勤が多くてお仕事がなかなか見つからない。
→BYAのベビーヨガインストラクターは全国に400名!転勤先でのクラス開講も近くに住むインストラクターに相談したり、サポートし合いながら新天地での教室開講が可能。

・資格取得後のサポートは?
→認定後は弊社からお仕事のご紹介をしております。話題の「ママコレ」「イクフェス」等のイベント講師のご紹介はもちろん、児童館、スポーツクラブ、公共施設でのクラス講師募集も随時行っております。また「どうやってクラスを開講していいか分からない」という方にも安心の営業サポートも。無料カウンセリングも行ってます。

・ベビーヨガだけでなく、他にも資格は取れる?
→生後〜1歳半までの「ベビーヨガ」以外にも、産前産後&女性の骨盤を調整するための「骨盤調整ヨガ」、メディアで話題殺到のイタリア生まれのロディを使った2歳〜小学生向けの親子ヨガ「ロディヨガ」など、各種インストラクター養成講座もあります。
詳しくはこちら
http://baby-yoga.jp/
ロディヨガ公式サイト
http://rody-yoga.jp/

【ベビーヨガインストラクターってなあに?】
日本最大手のベビーヨガインストラクターを育成しているベビーヨガアソシエイトのプログラムは、「ヨガを通してママと子どものボディセンスを高めるボディワークを学ぶためのプログラム」をベビーヨガプログラムディレクター高橋由紀と、助産師・臨床心理士で現在国立看護大学校で助教として指導をしながら母子の心理的援助の必要性を研究されている岩田裕美先生を招き、単にベビーヨガのクラスを開催するスキルを学ぶのではなく、子どもの成長や発達心理、カラダの構造と機能について学ぶことにより、「子どもの発達に合わせたポーズを与える必要性と効果」を取得することが出来ます。

【無料説明会実施】電話での無料相談も承ります!
毎週月・火曜日12時より、お台場ヴィーナスフォートにある直営教室にて無料体験クラス&説明会を実施しております。ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください。
(お子様と一緒にご参加頂けます)
12時〜12時半:ベビーヨガ体験クラス
12時半〜13時:インストラクター養成講座説明会
電 話:03-5785-6855
メール:info@baby-yoga.jp

【東京:ベビーヨガインストラクター講師養成プログラム開催日程】
日程:10月19日(金)20日(土)26日(金)27日(土)11月16日(金)17日(土)の6日間(全日とも11:00開場11:15〜18:15講義)
会場:弊社直営教室「ヴィーナスガーデン台場」
〒135-0064 東京都江東区青海1-3-15お台場ヴィーナスフォート1階
http://baby-yoga.jp/VG/

【関西:ベビーヨガインストラクター講師養成プログラム開催日程】
日程:11月1日(木)2日(金)3日(土)4日(日)12月1日(土)2日(日)の6日間プログラムの6日間
会場:京都市宇治

※受講料等の詳細はこちらをご覧ください。
http://baby-yoga.jp/ttc

※「ベビーヨガ」は弊社の商標登録です。
【お問い合わせ先】
株式会社Baby Yoga Associates (ベビーヨガアソシエイト) 
〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 フジビル28 2階 CROSS COOP青山内
電 話:03-5785-6855
メール:info@baby-yoga.jp
管理人様、告知失礼いたします。
何かございましたら、すぐに削除致しますので、
お申し付けください。

クリスマスクリスマスにハーブティーを飲んで、そしてアロマの香りを感じながら
ハーブやアロマについてのじっくり学んでみませんか(*^^)?

ハーブセラピーとアロマセラピー
植物の恵み・癒しの力を利用して、自分だけでなく身近な人を
癒すセラピーを一緒に楽しみましょうるんるん

クローバーハーブ・アロマセラピスト講座クローバー
日にち:12月23日(日)・24日(月) ※二日間集中※
時 間:10:00〜16:00
場 所:恵比寿校
受講料:18,000円(認定証込)
教材費: 3,000円

こんな方にオススメ・・・
『ハーブアロマセラピーってどんなもの?』
『ハーブやアロマの勉強をしてみたかった?』
『大切な人を植物の力で癒してあげたい!!』
『ハーブやアロマの使い方を勉強したい!』
ハーブやアロマ初心者の方も安心してご参加頂けます

【カリキュラム】
♪ハーブセラピー♪
第1章  ハーブとは 〜メディカルハーブについて〜
第2章  ハーブの効果と副作用
第3章  1.ハーブティーの基礎知識と利用法
2.ハーブティーの選び方・保存法・入れ方
 ハーブティーの購入と保存
3.ハーブティーの種類と入れ方
    <ドライハーブティー・フレッシュハーブティー・アイスハーブティー>
     4.悩み別ハーブティーの入れ方

実習クラフト:
「20才若返るという世界最古の化粧水ハンガリーウォーター」作り
☆実習クラフトは持ち帰って頂きます。
☆実際にハーブを選びオリジナルでブレンドしていただきながら、
ハーブティーを作成実習、試飲をして頂きます。
・ストレスを抱えている時のハーブティー作成と試飲
・むくみが気になる時のハーブティー作成と試飲
・疲労の多い時のハーブティー作成と試飲

〜実習に使うハーブ一例〜
ユウカリプタス・バジル・ラベンダー・マローブルー・リコリス・
ペパーミント・カモミール・エキナセア・ネトル・ローズヒップ・
ローズマリー・ハイビスカス・リンデン・ローズピンク・ローズレッド

〜ブレンド用〜
たんぽぽコーヒー・ルイボスティー・鉄観音・ダージリン

♪アロマセラピー♪
・精油の扱い方・成り立ち
・精油の安全性と危険性
・アロマの作用と体への影響
・アロマ心理学

実習クラフト:
「アロマミスト」「ルームフレッシュナー」作り
☆実習クラフトは持ち帰って頂きます。

講座修了後は、ハーブ・アロマセラピストとして活動が可能となります☆彡

詳しく知りたい方は、こちらをご覧下さい☆
http://www.mariko-beauty.com/color/program/index.html#naa01


お申込み・お問い合わせは、こちらまで☆彡
メールinfo.ebisutsukuba.color@gmail.com

自分も他人も癒せるステキなあなたになりますようにクローバー
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

年内最後のチャンスハート
クシ公式プログラム
「クシマクロビオティックス・コンシェルジュ」資格認定

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

〜 2日間(10時間)の養成プログラムでマクロビオティック理論を学び、資格取得〜

  ぴかぴか(新しい) クシマクロビオティックスの基礎理論を、クシ公式の養成プログラムを通して正しく学び、
  ぴかぴか(新しい) マクロビオティックスに関する情報を正しく伝えることができるコンシェルジュを養成し、
  ぴかぴか(新しい) 認定します。

えんぴつ 特長 えんぴつ

●2日間(10時間)の養成プログラム
●基礎から学べる
●理論に特化した資格

http://www.kushi-mc.net/

かわいい 年内最後の開催日程です かわいい
ぴかぴか(新しい) 2012年最後に、資格にチャレンジ! ぴかぴか(新しい)
 ↓
 12/22(土)・23(日) 荻窪地域区民センター(荻窪駅より徒歩10分) 


芽 こんな方々が取得されています ↓
http://www.kushi-mc.net/start/use/index.html

芽 取得者の活動ご紹介↓
http://www.kushi-mc.net/kmc/


□■□■□■□■□■□■□■

【各種お問い合わせ・お申込み】

クシマクロビオティックス・コンシェルジュ検定事務局
MailAdress: office@kushi-mc.net
URL: http://www.kushi-mc.net/

□■□■□■□■□■□■□■
管理人さま
貴重なスペースをお借りします。

灘区でアロマとハーブの教室をしている「air」です。

「アロマ&メディカルハーブ★神戸」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5456863

 air-アイル- blog
http://air.aromalesson.jp/index.html

 air-アイル- HP
http://air.aromalesson.jp/

電球2013年3月3日(日)に開催されるJAMHAメディカルハーブ検定に向けて、
1月末から開講予定のJAMHAメディカルハーブ検定コースのご案内です。

昨年の検定では、airにてJAMHA メディカル検定コースを受講された7名全員が合格されました。
これまでの受講生の中からは、ハーバルセラピストに見事合格をされた方もいて、アロマやハーブについてブラッシュアップしたいと思う方に適した内容かと思います。

JAMHAメディカルハーブ検定とは、「基本のメディカルハーブ15種類をいつもの暮らしの中で楽しむ」というコンセプトの検定。
検定テキストもフルカラーで、さまざまな活用方法が掲載されています。

JAMHAのHPはこちら→ http://www.medicalherb.or.jp/kentei/kentei.html

もともとハーブティにはなじみがあったものの、アロマテラピーを学び出してから、精油と身近なハーブの世界をもっと学びたいと思ったのが、私の受験のきっかけでした。
上位資格のハーバルセラピスト、園芸協会のハーブコーディネーターなど取得しましたが「もっと知りたいな」と思うハーブの世界の入り口が、検定にあたるといえばよいでしょうか。

それぞれのハーブの特性を五感で味わってもらえればと思い、airでは、15種類のハーブを実際に目にして、試飲もしていただきます。


<JAMHA メディカルハーブ検定コース 冬季 >

ぴかぴか(新しい)1月30日〜2月20日(全3回)

1月30日(水) 10:30-12:30 Lesson1 「メディカルハーブの世界と歴史」
2月6日 (水) 10:30-12:30 Lesson2 「メディカルハーブの効果としくみ」
2月20日(水) 10:30-12:30 Lesson3 「メディカルハーブの活用法」

レッスン代: 21,000円 (公式テキスト代2,940円 実習教材費・修了証代すべて込)

場所:air にて

実習:ハーブティンクチャー、ハーブ浸出油でのクリームづくり、ハーブパック

コーヒー各回、実習&ハーブティとお菓子でのティータイムがあります。

お申し込みはこちらのHPフォームよりおねがいします
→http://form1.fc2.com/form/?id=463122

※教材準備の関係上、1月25日(金)までにお申し込みください
※日程があわない方は、ご相談ください。
管理人様 貴重なスペースお借りします。

神戸市灘区 airーアイルー アロマ&ハーブの教室 です
http://air.aromalesson.jp/


「アロマ&メディカルハーブ★神戸」コミュもやっております
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5456863


春季 ニールズヤードアロマ基礎講座のご案内です。

詳細はこちらでも→http://air.aromalesson.jp/lesson.html
             http://air-aromalesson.blogspot.com/

5月12日(申込期間 2/21〜3/27)のアロマテラピー検定に向けて、検定対応コースの開講日程が決定しました。

airのレッスンでは、ニールズヤードアロマセラピー基礎講座が、AEAJ主催アロマテラピー検定に対応したコースになっています。受講された方のほとんどがアロマ検定を受験し合格されています。

私もニールズ(当時は横浜で)で、このアロマ基礎を受けたのちに検定受験したのは、「なにげなく」だったんですが、それがきっかけとなり、現在はスクール講師をしたり、認定教室「air」でのレッスン開講をしています。


各レッスンごとにアロマクラフトの実習があり、お持ち帰りいただけます。
また、ニールズのこの基礎講座が他のアロマスクールの検定対応コースと大きく異なるのは、アロマテラピー以外の自然療法についてのレッスンがあることです。
メディカルハーブやフラワーレメディなどについてもレクチャーし、airにあるそれぞれのレメディを試してもらったり、手にとってもらうことができます。
ハーブティもレッスンよっていろんな種類を飲んでいただきます。

また、airはAEAJのアドバイザー認定教室ですので、検定合格後、airで講座を修了された方はアドバイザー講習会の免除申請が可能です。

*なお、AEAJの制度変更に伴い、アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除制度が終了予定となっているため、2014年1月上旬までに免除申請書を提出する必要があります。
それ以降は、各認定校でのアドバイザー認定講習会(3時間 5,000円)を受講してから資格認定となります。詳しくはこちらをご覧ください→http://www.aromakankyo.or.jp/article/koho/1755/



★アロマテラピー検定受験を考えられてる方
★アロマははじめて、でも興味がある
★そのうち、アロマ教室をやってみたいと思っている方
★普段からアロマをとりいれてみたいという方
★ハーブティを飲みつつ、クラフトもやってみたい方
★アロマ以外の自然療法も少し学んでみたい方

「あてはまるかも」と思われた方は、どうぞお申し込みください。

今回は、日程を下記のように設定しました。レッスン内容は、こちらからご確認ください

<ニールズヤード アロマテラピー基礎講座 春季>


3月25日〜4月16日(全3回)

3月25日(月) 10:30-14:30 Lesson1&2 
「アロマセラピーの基礎」「アロマセラピー活用法」
実習:エアフレッシュナー、バスソルト、バスオイル

4月2日(火) 10:30-14:30 Lesson3&4 
「自然療法を学ぼう」「アロマセラピーの基材」
実習:ハンガリアンウォーター、ボディパウダーorクレイパック

4月16日(火) 10:30-14:30 Lesson5&6 
「アロマセラピーのマッサージ」「アロマセラピーの実践と法規」
実習:トリートメントオイル、ハンドクリーム

レッスン代: 32,500円 
(テキスト代3,000円 教材費・ニールズヤード発行の修了証代すべて込)

場所:air にて

各回、ハーブティとお菓子でのティータイムがあります。お昼をはさむので、ティータイム時に軽く食べれるものをお持ちくださって大丈夫です。

お申込み方法: こちらのフォームよりお願いします→パソコン http://form1.fc2.com/form/?id=463122
(ニールズヤード講座限定 精油セット(店頭非売品)を希望の方は申込フォームをチェックしてください。)

※教材準備の関係上、3月19日(火)までにお申し込みください
※日程があわない方は、ご相談ください。
管理人さま告知失礼します。

妊娠・結婚・子育てのライフステージに合わせたママが輝きながら自由な働き方の提案。
【BYA認定ベビーヨガインストラクター】になってみませんか?

【BYAだからココが凄い!】
★ヨガ初心者でも大丈夫!3日間の通学できちんと学べるプログラム。
★認定後はベビーザらス、ママまつり、ママコレ、イクフェスなど、様々な企業や団体のイベントをご紹介。まずはアシスタント参加で色々実践的なスキルを学びながら、講師デビューまでサポートします。
★教室開業のための営業講座も開講中。インストラクターとして働くためのノウハウをサポートします。
★結婚した後の働き方として、婚前女子の間でも話題になってます。

BYAの先生は本当にみんな心が温かくて素敵なママばかり。
近所のママ友達だけじゃない、ママ友の輪が全国に広がります!

(こんな方におススメです!)
・子どもが幼稚園や小学校に入って仕事をしたいけど、パートはちょっと。。。
→BYAの先生達は月5万前後からバリバリ活躍されている先生は15万以上収入を得ている方も。

・主人の転勤が多くてお仕事がなかなか見つからない。
→BYAインストラクター修了生は全国に600名!転勤先でのクラス開講も近くに住むインストラクターに相談したり、サポートし合いながら新天地での教室開講が可能。

・資格取得後のサポートは?
→認定後は弊社からお仕事のご紹介をしております。話題の「ママコレ」「イクフェス」等のイベント講師のご紹介はもちろん、児童館、スポーツクラブ、公共施設でのクラス講師募集も随時行っております。また「どうやってクラスを開講していいか分からない」という方にも安心の営業サポートも。無料カウンセリングも行ってます。

・ロディヨガだけでなく、他にも資格は取れる?
→生後?1歳半までの「ベビーヨガ・ベビーヨガセラピー」、産前産後&女性の骨盤を調整するための「骨盤調整ヨガ」など、各種インストラクター養成講座もあります。詳しくはこちら
http://baby-yoga.jp/

【ベビーヨガインストラクターってなあに?】
ベビーヨガ講師養成講座では親子ヨガや呼吸法、発達心理やボディーワークなど包括的に学ぶことが出来ます。
より深く学ぶ事で対象月齢も2ヶ月〜1.5歳までのお子様へと幅広くクラスを提供する事が叶います。

「ベビーヨガ」はヨガの動きと効果を赤ちゃんに与えてあげることにより、ヨガ本来の「本来持つ自己の能力を伸ばす」をママも赤ちゃんと一緒に高めることが出来、またママの自己力が高まることにより、子どもの体調などをセルフケアしてあげられるようになっていくのです。

赤ちゃんにチャクラの意識が育つと、小さな身体の中にも適切な循環と成長が備わりプラーナ(気)の流れが整い、子どもの運動機能、内臓機能の発達を促し、アレルギー症状等の体質改善にも役立ちます。親子のスキンシップから生まれる深い絆・信頼関係は、親の子育てに対する自信へとつながるでしょう。

★ヨガの効果を赤ちゃんに与えるベビーヨガはいつでもどこでもだれでも行うことのできるセルフケア。大人も子どももすべての人に応用できます。
★肌への刺激は脳・神経系を刺激し、発達を促しストレス・ホルモンレベルを下げます。
★ベビーヨガはオイルをつかわないドライマッサージ。
シーンを選ばず手軽に毎日の育児に取り入れられます。
★丹田呼吸により、ママは安定した心で子育てを楽しむことができます。
子どもと一緒にあそびながら産後の骨盤を整える効果も。
http://baby-yoga.jp/


【2013月4月東京】ベビーヨガインストラクター講師養成プログラム(ハイハイまでのお子様連れ受講可能!)
日 程:2013年4月5日(金)、6日(土)、12日(金)、13日(土)、26日(金)、27日(土)の6日間プログラムの6日間
時 間:全日とも11:00開場/11:15〜18:15講義(1時間の休憩あり)
会 場:ヴィーナスガーデンスタジオ
東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート1F ヴィーナスダンススタジオ内
※受講料等の詳細はこちらをご覧ください。
http://baby-yoga.jp/ttc

【申し込み&問い合わせ先】
株式会社Baby Yoga Associates (ベビーヨガアソシエイト) 
〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 フジビル28 2階 CROSS COOP青山内
電 話:03-5785-6855
メール:info@baby-yoga.jp


諸事情で次回のベビーヨガインストラクター講師養成プログラムは秋以降になります。
興味のある方はぜひご参加ください!
管理人さま
貴重なスペースをお借りします。

神戸市灘区でアロマとハーブの教室「 air」 をしています。
(最寄駅 阪急六甲 詳細はお申込時にお知らせします)

「アロマ&メディカルハーブ★神戸」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5456863

 air-アイル- blog
http://air.aromalesson.jp/index.html

 air-アイル- HP
http://air.aromalesson.jp/

http://air-aromalesson.blogspot.jp/2013/04/blog-post_5.html

今年の5月12日(日)に開催されるアロマテラピー検定に向けて、「アロマテラピー検定直前対策講座」をします。


アロマ検定向けの講座を受講された方も、独学で学習してきた方も、検定合格への「総仕上げ」として、役立てもらいたいと思います。

★実際に模擬テストを解き、1問ずつ解説します

★復習が必要なカテゴリをしっかり把握することができます

★精油の香りテスト」もします

★airでまとめた参考資料をお渡しいたします

テストと解説の間には、ハーブティータイムがあります♪

◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆

〜アロマテラピー検定直前対策講座〜

日 時: 5月8日(水)10:00- 約3時間 

場 所: airにて (阪急六甲より徒歩10分 または バス3分 お申込後にアクセス案内します)
     
定 員: 4名様

レッスン代: 5,000円 (ハーブティ、参考資料付き)

持ち物: AEAJ公式テキスト1級+2級、筆記用具

お申込み方法: こちらのフォームよりお願いします→パソコン http://form1.fc2.com/form/?id=463122

◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆
手作り作家 あらぽんたです。


書き込み失礼します。


【お知らせ】です。



【スタンプ講座 体験会】を開催。



日時:4月29日 10時〜、13時〜

   5月3日  10時〜、13時〜

   5月4日  10時〜、13時〜

   5月5日  10時〜、13時〜



参加費用:材料費込み 3000円 (材料は帰ってもできるようにお持ち帰りいただけます。)



講座内容:母の日のカードをスタンプを使って作成しまう。



開催場所:新宿周辺or神奈川県川崎市内(お申し込み時にお知らせします)



申込方法:メッセージをお願いします。

     追って振込先をお知らせします。



スタンプ講座の体験会では母の日カードを作成します。

スタンプ本講座はもっと色んなスタンプの使い方を学びます。

全8講座ありますが、終了後インストラクターをご希望する方は

インストラクターになれます。別途費用が発生します。

必ずしもインストラクターにならなければならないわけではありません。

スタンプの奥深さはスクラップブッキングなどにも応用でき、ご自分で様々なことに使えるようになります。

とても楽しくわくわくする講座になりますので、気兼ねなくご参加ください。



管理人さま
貴重なスペースをお借りします。

灘区でアロマとハーブの教室をしている「air」です。

「アロマ&メディカルハーブ★神戸」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5456863

 air-アイル- blog
http://air.aromalesson.jp/index.html

 air-アイル- HP
http://air.aromalesson.jp/

電球2013年8月25日(日)に開催されるJAMHAメディカルハーブ検定に向けて、
1月末から開講予定のJAMHAメディカルハーブ検定コースのご案内です。

昨年の検定では、airにてJAMHA メディカル検定コースを受講された7名全員が合格されました。
これまでの受講生の中からは、ハーバルセラピストに見事合格をされた方もいて、アロマやハーブについてブラッシュアップしたいと思う方に適した内容かと思います。

JAMHAメディカルハーブ検定とは、「基本のメディカルハーブ15種類をいつもの暮らしの中で楽しむ」というコンセプトの検定。
検定テキストもフルカラーで、さまざまな活用方法が掲載されています。

JAMHAのHPはこちら→ http://www.medicalherb.or.jp/kentei/kentei.html

もともとハーブティにはなじみがあったものの、アロマテラピーを学び出してから、精油と身近なハーブの世界をもっと学びたいと思ったのが、私の受験のきっかけでした。
上位資格のハーバルセラピスト、園芸協会のハーブコーディネーターなど取得しましたが「もっと知りたいな」と思うハーブの世界の入り口が、検定にあたるといえばよいでしょうか。

それぞれのハーブの特性を五感で味わってもらえればと思い、airでは、15種類のハーブを実際に目にして、試飲もしていただきます。


<JAMHA メディカルハーブ検定コース 夏季 >

ぴかぴか(新しい)6月27日〜7月16日(全3回)

6月27日(木) 10:30-12:30 Lesson1 「メディカルハーブの世界と歴史」
7月8日 (月) 10:30-12:30 Lesson2 「メディカルハーブの効果としくみ」
7月16日(水) 10:30-12:30 Lesson3 「メディカルハーブの活用法」

レッスン代: 21,000円 (公式テキスト代2,940円 実習教材費・修了証代すべて込)

場所:air にて

実習:ハーブティンクチャー、ハーブ浸出油でのクリームづくり、ハーブパック

コーヒー各回、実習&ハーブティとお菓子でのティータイムがあります。

お申し込みはこちらのHPフォームよりおねがいします
→http://form1.fc2.com/form/?id=463122

※教材準備の関係上、6月21日(金)までにお申し込みください
※日程があわない方は、ご相談ください。
貴重なスペースをお借りさせていただきます。
北海道旭川市で活動している salon *sprenza* オーナー 西田望美と申します。
こちらでも、ぜひご案内させてください。 11月日程のご案内です。

14日(木) 『プチカラーセラピー体験』
    
    時間:10:00-11:30 (人数により前後します)
    受講料:無料
    持ち物:なし
    場所:『旭川 あゆみ幼稚園付属保育園
        子育て支援センター ぴょんぴょん』
    住所:旭神町22番地71
    電話:0166-66-2332

※子連れ参加OKです。 人数制限あります。
  詳しくは上記までお問い合わせください。

19日(火) 『カラーセラピー in 日本生命 名寄営業所』
    
    時間:10:30-15:30 (お一人あたり20〜30分)
    料金:無料
    持ち物:なし
    場所:『日本生命保険相互会社 名寄営業所』
    住所:〒096-0010 名寄市大通南5丁目7−1
    電話01654-3-3268 担当:近藤

※人数制限あります。 詳しくはお問い合わせください。

21日(木) 『TCマスターカラーセラピスト講座』(中級) ←残席3名さま
    時間:10:00-17:00 (休憩1時間)
    受講料:25,000円(ワークブック、参考資料込)
    持ち物:カラーボトル、筆記用具、お弁当、飲み物(念のため)
    場所:豊岡4条3丁目フローリアコート(駐車場あり)

※TCカラーセラピスト取得者対象の講座です。
  テキストなしでセラピー出来るよう色の意味を深めます。

23日(土) 『TCカラーセラピスト講座』(初級)
    時間:10:00-16:00 (休憩1時間)
    受講料:18,000円(テキスト、カラーボトル込)
    持ち物:筆記用具、お弁当、飲み物(念のため)
    場所:豊岡4条3丁目フローリアコート(駐車場あり)

※カラーセラピーの基本講座になっています。
  色の知識がない方でも全然大丈夫ですよ〜♪

11月下旬予定 『セルフメディカルアロマクラス』(初級) ←新規開講!!
    時間:5時間 (1日 or 2.5時間×2回)
    受講料:18,000円 (テキスト、ディプロマ込)
    持ち物:筆記用具、飲み物(1日の場合はお弁当)
    場所:未定

※アロマセラピーの基礎を学ぶ講座になっています。
  精油の基礎、歴史、楽しみ方、説明、健康学など幅広い内容です。

各講座とも、ご質問やご要望を受け付けていますので、ご連絡ください。
受講を希望される方はtanupanda☆msn.com(☆を@に変えて)
まで、お申し込みくださいませ。 (アメブロメッセージ、mixiメッセージもOK)

皆さんのお問い合わせ&お申し込み、お待ちしています♪
ヒューマンアカデミー
碑文谷校
1日体験レッスン募集


【日程】第2.4水曜日
10:30〜12:30
13:00〜15:00


【金額】6,300円/月2回
別途設備管理費
毎月210円


【1月・2月の
体験レッスン日程】
1月22日
2月12日、26日


※資格認定講座ではありません


あくまでも、色と数に隠されたメッセージを学び
数秘&Colorを楽しんで頂く講座です


※資格認定講座 
受講希望の方は、
mixiメッセージまたは
rainbow_trike@
yahoo.co.jp


rainbow_trike@
yahoo.co.jp

お気軽に
お問い合わせ下さいませ


1日体験LESSON 
問い合わせ・予約は
下記まで直接お願い致します

ヒューマンアカデミー
碑文谷校
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヒュ-マンアカデミーカルチャースクール碑文谷校

TEL:03-3713-6415

FAX:03-3713-6418

Mail
info-himo@athuman.com

Mail
info-himo@athuman.com

〒152-0003 
東京都目黒区碑文谷5-6-1
ダイエー碑文谷店別館3階━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

リボンボールペン字特別コース980円exclamation ×2リボン

貴重なスペースをお借り致します。
皆さま明けましておめでとうございます乙女座
この度、初心者向けボールペン字通信講座を特別価格で
ご案内致します。

ぴかぴか(新しい)今すぐに役立つ、あなたのお名前・ご住所を短期で上手に
書ける様になりませんかexclamation & question

ぴかぴか(新しい)ボールペン字講座を始めたいと思っていても、受講料や
長期間続けられるか心配げっそりな方が多い中、当教室では
色々悩む前に、まず安くて、短期で終了する講座をおすすめ致します。

ぴかぴか(新しい)受講料はなんとexclamation ×2980円衝撃
(これ以上は一切かかりません!!)

わーい(嬉しい顔)980円講座の内容!

ペンあなたのお名前・ご住所を添削指導致します。

ペン文字練習の基礎となる
ひらがな・カタカナのお手本をラミネート加工して
お届け致します。

かわいい少しでも興味のある方は、メッセージをお願い致します。


ペン生活に役立つペン字教室ペン
様々な国家資格や民間資格持ってます。しかし、一番趣味と実益がピッタリなのは【伝統宗派の僧侶(坊さん)】の資格ですかな。
【アロマ検定の学び方&活かし方】

5/8(日)に行われるぴかぴか(新しい)第34回アロマテラピー検定ぴかぴか(新しい)
申込みは、明日よりスタートしまするんるん※2/10〜3/15まで


クローバーアロマテラピー検定を受験してみたいけど・・
クローバーアロマテラピ―検定って、何を勉強するの?
クローバー独学/スクールでの勉強法の違いや学び方は?
クローバーアロマテラピー検定に合格したら?


かわいいかわいいアロマテラピー検定の学び方&活かし方かわいいかわいい
受験予定の方、ちょっと興味がある方にオススメのレッスンを開講しますリボン

当校:Natural Beauty College プルミエールは、アロマテラピー検定を主催するAEAJの資格認定校です。

クローバーアロマテラピーインストラクター・セラピスト資格って何?
クローバー本当にその資格って必要?
クローバー上位資格では何を勉強するの?
クローバースクール選びのポイントは?

クローバーアロマの仕事って何があるの?
クローバー資格を活かした仕事や就職は?

会社員時代にアロマのワークショップを開き始めてから、
講師・セラピストとしてフリーランスで活動するに至るまでの経験をもとに
お話させていただきます。

クローバーアロマテラピー検定を受験するメリットは?
クローバー上位資格は取ったほうがいい?
クローバーどうやって仕事として始めていくの?
クローバーアロマ1本で生活していける?
クローバー収入面は?就職先を見つけるには?

他ではなかなか聞きづらいことも、どうぞお気軽にご質問くださいね。

芽日時
2月20日(日) 10時-12時半


芽場所
Natural Beauty College プルミエール
恵比寿駅より徒歩3分
渋谷区恵比寿南1-14-1 山口ビル2F

芽受講料
HP内、受講規則の授業料の返金についてご承諾の上、お申込みください。
事前振込 3,240円(税込) 税抜3,000円
当日支払 3,780円(税込) 税抜3,500円
※アロマクラフトグッズを作成し、お持ち帰りいただけます。

芽申込締切日
2月16日(火)まで
※2名様以上で開講となります。
万が一、1名様のお申込みでも開講をご希望の場合は、受講料5,400円(税込)/事前振込にて、対応可能です。

芽持ち物
検定公式テキスト1級(2015年7月改定版)
※お持ちであればで構いません

芽講師
スクール代表講師:菅沼 亜紀子
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト

ラブレター申し込み・お問い合わせ
http://f-premiere.jimdo.com/
アロマってなかなか仕事に活かせないですよね。
ねろりさま

アロマ1本でやっていく!というのは、すぐには難しいかもしれません。
でも、今やっている仕事や趣味にプラスしたり・・
また視点をちょっと変えるだけでも、実は仕事としてうまくいくこともあります。
そんなお話をレッスンでもしていく予定です♪
アロマッチ様、素敵ですね。

札幌からは急には参加できなくて残念です。
中国百科検定のご案内です。

中国百科検定は中国語の能力を問うものではなく、歴史・地理・政治・経済・社会・文化など多方面の知識を問うユニークな検定です。
第3回中国百科検定は2017年3月20日(月・春分の日)に全国の会場で行われます。
申し込みは本日2016年12月1日開始、2017年2月20日までです。
公式リーフレットに封入の「払込取扱票」のほか、日本中国友好協会の連合会・支部、またホームページからもお申込みいただけます。

中国百科検定公式HP
http://www.jcfa-net.gr.jp/kentei/

中国百科検定ツイッター
https://twitter.com/monosirikun

【試験日】2017年3月20日(月・春分の日)
【試験時間】15:00〜15:50(50分)
【申込期間】2016年12月1日〜2017年2月20日
【受験コース・受験料】
 3級(もりしりコース) 3200円 ☆学生2000円
 2級(中国通コース) 4200円 ☆学生3000円
 1級(百科老師コース) 5200円 ☆学生4000円
 ※各級の併願は出来ません。3級は合格していなくても2級から受験することができます。1級の受験は2級合格が条件となります。
【試験実施都市】札幌、盛岡、仙台、つくば、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京・明治大学中野キャンパス、東京三多摩地区、横浜、甲府、静岡、金沢、名古屋、津、京都、大阪、神戸、岡山、広島、山口、米子、松山、福岡、北九州、長崎、大分、熊本、宮崎
【受験資格】どなたでも受験可能です。年齢、国籍の制限はありません。
※日本語での設問となります。

主催:日本中国友好協会
後援:日本ユネスコ連盟、日中友好会館、日本中国文化交流協会、東京中国文化センター
協賛:中国国家観光局、中国日本友好協会、株式会社春秋航空


第3回中国百科検定では学割が導入されます。各級の受検料が1,200円引きになります。この機会にぜひトライしてみてください。大学受験を控えた高校生や、中国語や国際関係の勉強をしている学生におすすめです。

成績優秀者には中国往復航空券などの副賞が贈られる予定です。

テキストと問題集は紀伊國屋書店ウェブストアからもご購入いただけます。
『中国百科―中国百科検定公式テキスト』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784839602734
『中国百科検定問題集』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784839602895
>>[173]さん

祝日は通常出勤なので日曜日じゃないと受けられない…

日曜日も休みを調整するのが大変な介護業界です。

日曜開催の時は受検したいです。
>>[174]

ありがとうございます。
よろしくお願いしますo(^▽^)o
>>[175]
私もシフト仕事なので大変です。・°°・(>_<)・°°・。
日曜日開催の際には是非。

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。