ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【総合】10 不動産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産の資格・検定の総合トピです。
良い勉強法・良いテキスト・合格までの期間・どんな職業に役立つかなどについて、
質問・相談がある方はここでお願いします。

もし質問・相談の内容をご存知の方がいましたら、
積極的に答えて頂きますよう、よろしくお願いします。

管理業務主任者 宅地建物取扱主任者 土地改良換地士 土地家屋調査士 土地区画整理士 不動産鑑定士 不動産コンサルティング技能試験 マンション管理士

コメント(202)

はじめまして!
宅建リベンジがんばります!
>>[184]
コメントありがとうございます。合格信じて、続けています顔(笑)
宅建、行政書士と来たら
土地家屋調査士かなと…

とりあえず登記法から
参考書を購入。
独学でどこまで行けるか…
賃貸不動産経営管理士。
宅建業者に転職したので勉強しないと•••
取引士の資格だけでは圧倒的に知識がたりてない。
試験は11月だし今年度は終わっているけど
取り敢えず勉強は開始。
年末から宅地建物取引士の勉強開始しました。
初受験ですが一発合格目指して頑張ります。✍🏻
愛犬家住宅コーディネーターと言うのが会社のPCメールに広告来ていたが需要あるのですか?資格商法の匂いがプンプンするのだが。
来年、管理業務主任者とマンション管理士の資格を受ける予定です。
今年は、1級管工事施工管理技士の試験が管理業務主任者の試験日と重なっていたため辞退しました。
宅建士の資格は取得済です。
不動産業界の者では無いのですが、資格を取得できたら転職を考えています。
よろしくお願いします。
宅建の資格取得後に資格維持してますか?
意外と費用掛かりますし、更新もありますよね。
更新案内は無いので不親切ですが。。。
不動産業界に転職する人は有用な資格ですね。
合格通知を大切に保管して免状申請は、業界就職後・転職後にするのが良いみたいですね。
取得前に転職しましたが、管理業務主任者資格は合格しました。
今年は、引き続きのマンション管理士と賃貸不動産経営管理士を受験します。
タレントの川崎希さんが宅建に合格したようです。仕事、家事育児をしながらの合格は凄いですし、何度か不合格だったみたいですが、諦めずに勉強をされたのは見習いたいです。
賃貸不動産経営管理士とマンション管理士を受験してきましたが、共に41点となりました。
8割以上点数が取れたので、心おきなく次は司法書士の勉強を開始します。

ログインすると、残り185件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。