ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【総合】04 電気・通信

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電気・通信の資格・検定の総合トピです。
良い勉強法・良いテキスト・合格までの期間・どんな職業に役立つかなどについて、
質問・相談がある方はここでお願いします。

もし質問・相談の内容をご存知の方がいましたら、
積極的に答えて頂きますよう、よろしくお願いします。

アマチュア無線技士 海上無線通信士 家電製品アドバイザー 家電製品エンジニア 構内配線システム施工者・施工管理者 情報ネットワーク構築プロフェッショナル認定(INIP:アイニップ) 情報配線施工技能検定 航空無線通信士 総合無線通信士 第一種電気工事士 第二種電気工事士 電気工事施工管理技士 電気主任技術者 電気通信主任技術者 電気通信の工事担当者 特殊無線技士 配線制御システム検査技士 有線テレビジョン放送技術者 ラジオ・音響技術検定 陸上無線技術士

コメント(207)

>>[168]
 私は2種電工の実技試験に2度も失敗しましたが、電験を持っていたので保守業務の実務経験で1種電工の免状が申請出来ました。来月で5年毎の定期講習(法定)も3回目になります。早いものです。
第1級陸上無線技術士に合格しました♪
>>[170]
凄いですね!難しいと有名なのに!
僕は一陸特でやめました(笑)
あと一時間半で法規受けてきます。
昨日の二種の法規はたぶん受かってる。
でも1年間待った三種の方が心臓がバクバクしてる。
復習が手につかない。めちゃ緊張してる。
オーム社解答速報見てみました。
75点でした!トラブルなければこれで三種合格だー\(^-^)/
三種無事合格してました!
頑張って本当によかった表情(嬉しい)
 1/26(日)に実施された「令和1年度第2回 電気通信主任技術者試験」について、本日10時に解答が発表されましたね。

◆令和1年度第2回 電気通信主任技術者試験問題・解答
https://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/mondai/?shikenId=16

 私は線路主任技術者の「線路設備及び設備管理」と「専門的能力(通信線路)」の2科目を受験しましたが、早速自己採点したところ、2科目とも「40問中24問正解」でしたのでギリギリ合格という結果になりました。ただ、試験終了間際に慌ててマークシートを修正したりしたので、マークミスの可能性も捨てきれず、2/17(月)14:00の合否発表まで安心できません。
 線路主任技術者は初受験ですが、すでに伝送交換主任技術者資格を取得しているので、今回受験した2科目に合格できれば無事に合格ということになります。とはいえ、間違えた問題も多いのでしっかり復習しておきたいと思います。
 マークミス、していませんように!
 今日、電気通信主任技術者試験(線路)の結果通知書が届きました。
 昨日のWEB照会で不合格を確認していましたが、改めて通知書を確認したところ、専門、設備の2科目とも不合格でした。自己採点ではどちらも合格基準ピッタリの24問正解だったので、どちらかをマークミスで落としてしまったのだろうと思っていたら、2科目ともダメでした。
 ロクに勉強していないので落ちて当たり前と言えばそれまでですが、やはり不合格はイヤですね。
 次回の令和2年度第1回試験は7/12(日)ですが、受験を検討していた技術士(情報工学部門)の第2次試験と重なります。まずは線路主任技術者をクリアしようかと思案中です。
>>[181] お疲れ様でした!難関資格ですし、他の簡単な資格とはやはり違いますね。でも悔しさをバネにするところ尊敬します!
>>[182]
労いのコメントをいただき、ありがとうございます。応援して下さる方がいらっしゃると、次回受験に向けてモチベーションも上がります。
電気通信主任技術者試験に挑戦しているのは、資格取得の必要性に迫られている訳ではなく自分のスキルアップのためですが、それだけでは怠けてしまうので、こうしたコミュで受験を宣言することで自分を鼓舞してます。

 先週末に電気主任技術者試験が実施されましたね。
 会社の後輩が3種を受験しましたが、どうなったことやら。
 電気技術者試験センターのホームページに問題と解答が掲載されていますね。
  https://www.shiken.or.jp/answer/index.html
第2種電気工事士の資格取得に挑戦しようかな、とふと思った今日この頃、自宅リフォームのために
 明後日、電気通信主任技術者試験(線路)を受験します。今回で3回目なのでそろそろ終わりにしたいけど、今週も仕事が忙しくて詰め込み勉強が出来ず、かなりマズい状況。
>>[187]
 応援いただきありがとうございます。
 明日はいよいよ本番です。今日はトンカツを食べて体制を整えましたが、残念ながら勉強はあまり進んでいません。嫌な予感しかしませんが、ひとまず全力で頑張ります。
 今日、電気通信主任技術者試験(線路)を受験しました。
 会場となった西新宿の高層ビル街にある新宿住友ビルは1974年竣工ですが昨年リニューアルしてピカピカ。47階からの晴天の景色も最高です。
 本題の試験は、午前の「線路設備及び設備管理」は多少の手応えがあったものの、午後の「通信線路」はかなりの撃沈。実力的には完全にアウトなので、あとは択一式マジックで幸運がやってくることを祈るしかありません。
 午前試験終了から午後試験開始まで2時間40分もあるので、ビル地下の食堂街でカルボナーラを食べた後にタリーズで詰め込み勉強したけど、結果につながったのかどうかは不明。2/3(水)の解答発表を待つしかありません。
 ちなみに、今回は座席の多くが埋まっていて辞退者の割合が低そうでした。昨年7月が中止になって勉強時間が取れたせいでしょうか?(私は勉強が進みませんでしたが)
 前回は緊急事態宣言が終了しても中止になりましたが、今回は宣言中でも決行! 検温、消毒等の対策を取り試験執行員はマスク+フェースシールドでしたが、各会場は普段と変わらない密度の人数を収容していました。最近は私も勤務先も3割出勤なので、こんなに人が沢山いる機会は久々で少しドキドキしました。お喋りする訳ではないので飛沫が飛び交うことは無いのでしょうが。今日も新型コロナ新規陽性者数は減少傾向だったようですが、1日も早く落ち着くことを祈るばかりです。
>>[190]

 ありがとうございます。
 本日10時に電気通信主任技術者試験の回答が発表されました。
 「線路」の2科目を受験しましたが、早速、自己採点したところ、
   ・線路設備及び設備管理 40問中34問正解(85点) 
   ・通信線路       40問中24問正解(60点)
で、辛うじて合格ラインに乗った模様です。
 とは言え、前回もマークミスがあったのか、2科目ともギリギリ合格のはずが2科目とも不合格だったので、今回も2/22の合否発表まで油断できません・・・。
 先日、電気通信主任技術者試験の結果が発表されましたが、「線路設備と設備管理」に科目合格できましたが「専門的能力(通信線路)」がダメで不合格となりました。
 自己採点ではギリギリ合格でしたが、マークミスがあったと思われます。前回受験時も同様でしたのでマークシートの相性が悪いとしか思えません。消しゴムの性能が悪いのかな…。
 一方で、今年4月の試験制度変更で専門的能力が廃止されることになっており、専門的能力に合格していなくても「全科目免除申請」が出来るようになり、資格者証がもらえるようになるようです。敗者復活出来るようです。良いんだか、悪いんだか…。まあ、喜ぶべきか。
>>[193] へ

「線路設備と設備管理」科目合格、おめでとうございます。
>>[194]
 ありがとうございます。「科目合格」はあくまでも不合格なので、喜ぶべきか、悲しむべきか、複雑な気持ちです。
 制度変更に伴う救済措置のおかげで資格者証(免状)が貰えることになりそうですが、何だか後ろめたい気持ちが残ります。
 まぁ、資格取得はあくまでもスタートラインに過ぎないので、引き続き自己研鑽に努めたいと思います。
今年度5月23日、総合通信(旧AI DD総合種
)の試験受けます。
科目合格をねらってるのですが基礎の科目が難しいです泣き顔
みなさんどうやって攻略しました?
試験日まであと17日!
他に受ける人いないのか…
明後日の総合通信の試験会社の緊急対応のため受けれなくなった…
第二級陸上特殊無線技士に合格しました。
講習2日or養成講座で修了試験に合格するか国家試験に合格するかで取得可能です。

受験地が遠かったので養成講座にしました。

来年(来期)は1級の勉強をしようと思います。
>>[199]

合格おめでとうございます。
実は自分も今年第2級陸上特殊無線技士に国家試験で合格できました。
1級はいきなり難しいですよ冷や汗頑張りましょう力こぶ
5Gが普及すると1級を持ってた方が世界が広がるかもと思ってます。
携帯基地局でも仕事できるようになりますので。。。
第四級アマチュア無線技士&第三級アマチュア無線技士をダブル受験し、ダブル合格しました。

今は第一級陸上特殊無線技士を勉強してます。
第一級陸上特殊無線技士に合格しました。
これで一区切りです。
1級電気工事施工管理技士第一次検定(1級電気工事施工管理技士補)合格しました(https://shikakumaniafc2.blog.fc2.com/blog-entry-924.html)。

因みに、一時期、第二次検定受検を考えたこともありましたが、諸事情を考慮し、今回、第二次検定は受験しないことにしました。

第二次検定受験は、何時か気が向けばするかもしれないし、しないかもしれません。

その時の気分次第です。
こんにちは。
第二種電気工事士技能試験合格しました。
免状の交付手数料で5300円。

認定電気工事従事者 講習で12500円。
交付に印紙代金4700円。

合格後も何かと出費の多い資格ですね…('Д')
インターホン設備(システム)劣化診断資格者証、取得しました(https://shikakumaniafc2.blog.fc2.com/blog-entry-950.html)。
本日、第二種電気工事士下期試験 技能試験に合格しました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

ログインすると、残り173件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。