ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

町外れの廃工場コミュの格好良い主人公

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早くも先発のテーマが詰まってきたので。
今までゲームをプレイしてきて憧れり理想だったりした男主人公5人を挙げろし! 

1.ジタン・トライバル
FF9より。行動力、決断力、性格、台詞回し……好きなところを挙げたらきりがない。自分にないものばかり持っていて中学生の頃プレイしてからずっと理想の主人公像だったような。そんなジタンに憧れた僕も、今ではビビのメンタルとサラマンダーの根暗さを兼ね備えた素敵人間に成長! 氏ね!
マダイン・サリでダガーに言った「お前が行くって言ったからさ」、同じくマダイン・サリでビビを励ました『行動の基準』の話、アレクサンドリアでダガーに宝石ガーネットを送った時の「輝きたいと願うこと」の大切さ……良い言葉が本当に多くて、今プレイし直してもあの頃と同じくらい憧れると思うます。純粋に「格好良い」という言葉が似合う奴ですよガチで。
10のティーダも格好良かったけれど、そしておそらく最後までプレイした人にしか分からない良さなのだけど、自分にとっては今でも理想で永遠に憧れです。

2.エルク
アークザラッド2より。多分ゲーマー人生で一番最初に大好きになった主人公。初めてプレイしたのが小学生の時分で、2のエルクは16,7歳だったから、当時の自分の目には憧れの青年像として映っていたことでしょう。ところがどっこいそんな僕も今ではシュウの如き寡黙さとポコのようなry
――どうしてこうなった。
とにかくアーク2はOP(エルクがハイジャック犯追い詰めるところ)から素晴らしい! ので! アーク知らない人は冒頭だけでも見て欲しい。あの怪しくてダークな作風は子供心になかなか恐ろしげに映り、恐る恐るプレイした記憶が……正直懐かしすぎて泣ける。
好きになった理由はジタンと殆ど同じ。行動力があり強さがあり、暗い(ホント暗い)過去があり……と、魅力的な主人公の要素を完璧に満たしている。挙げ句回復アイテムを使ってやったら「人の助けなんか要らねえよ」とか言っちゃう辺り素敵すぎる(ツンデレ)。「触ると火傷するぜ」とか今でも格好良すぎて惚れるレベル。死ぬまでに一度は言いたい。
某種死のようにストーリー進行上いつの間にか回復役(アーク)に主人公格を譲ってしまう感があったものの、自分にとってエルクは今でも憧れ。リメイクをガチで望む。死ぬまで待ち続ける。

3.悠木皆守
素晴らしき日々より。そろそろエロゲ系主人公をぶっ込んでいきたい。
最初の印象は最悪。超最悪。むしろDQN氏ねと思ったレベル。しかし蓋を開けてみれば何もかも格好良くて惚れた。いやあ、最初から立ち絵が格好良いなあと思ってたんすよお……(掌返し)。
Fate/Hollow ataraxia のアベンジャイ先生のように、アヴェンジャーと言うよりは奈須きのこ、悠木皆守と言うよりすかぢ先生――な気がしなくもないけれど(むしろすかぢさん色は由岐姉の方が濃いと思われる)、間違いなく良主人公。ピアノとかメガネとかいちいち一枚絵が美しすぎ。ずるい。長髪系主人公とか初めてだけど、ずるい。ずるいよ!
クールを装いその実熱血というありがちな主人公ですが、その良さはプレイしたら絶対分かる筈。やれ!

4.森田賢一
車輪の国、向日葵の少女より。完璧系主人公。財産アリ(会社所有レベル)資格アリ(公務員を顎で使える)、強い(国境警備員を素手で蹴散らすレベル)上に博学(飛び級ってレベルじゃねえレベル)でハードM(説明の必要なし)という全方位無死角さ加減。というか、むしろそんな完璧キャラを主人公に据えて描ききるるーすぼーい先生が凄え。
時に指導すべきヒロイン(旧知の仲)に逆ギレされるほど厳しく、時に邪道だと分かった上でヒロインを助けようとする優しさを持った森田賢一ことモリケン先生は、ガチで凄いと思います。この人の壮絶な過去を励みに、今年の自分は何とか生きていきたい所存。所存……('A`)
そんな完璧超人の上に立つ若本御大……強かさと幾重にも伏線を張り巡らせ主人公を追い込む頭脳、そして無慈悲さを併せ持つ超・完璧超人に、どのように己を認めさせるのか、そして越えるのか……君の目で確かみてみろ(ステマ)!

5.白銀武
マブラヴオルタネイティブより。さすがにクリアした直後だけあってランクインせざるを得なかった。説教系にして教えられ(ヒロインに)系主人公。ヒロイン達を見直しすぎだろwとプレイ中何度か突っ込んだが、衛士として戦う姿には素直に憧れた(衛士としての才能云々の説明はちゃんとあり、いわゆる「何故か」一つの才能に秀でている、というわけじゃないため物語に説得力がある)。マブラヴ本編ではラクロスでの説教が男らしくて格好良く、アンリミテッド編では今まで足を引っ張っていた男が戦術機に乗ってからめきめき頭角を現し、ヒロイン達の抱える問題を解消していく。言わずもがなオルタでは優秀な衛士として、隊のストームバンガード・ワンとして先陣切って戦う……そりゃあ男の子として憧れないわけがないというもの。更に、どう考えても試練ってレベルじゃない事態が次々起こるも、それを受け止めた上でしっかり乗り越える姿には胸を打たれました。
ほら、あなたはだんだんマブラヴがやりたくな〜る……

というわけで、とりあえず五人でした。二位以下は今後のゲームプレイ如何によっては容易く変動しそうだけれど、それなりにバランスの良いランクになったのではないかと。月姫の志貴やらシュタゲのオカリン、最早「さん」付けなしでは違和感しかないファントムのツヴァイさんやクロチャの太一(というよりロミオ先生)など語り足りないですが(ちなみにホロウのアベンジャイ先生は主人公と定義して良いか迷ったため除外した。主人公枠に入れて良いなら一位タイだったであろう)、それはまた別の機会に。

さあ、今度は主人公を語ろうではないか。と、このトピックだけで何度「格好良い」と言ったか分からないボキャ貧のネタ振りでした。

コメント(11)

スマホで打ちづらいなかやってたが、操作ミスで全部消えた…立ち直れそうにないので、とりあえず名前と一言だけ挙げる。
1スコール(FF8)
孤高のカリスマ。強いところも弱いところもすっきゃねん。

2貴宮忍(最果てのイマ)
名言のマーライオン。あとめっちゃえげつねえ…

3ラムザ(FFタクティクス)
一番イイヤツ。世界の実態を知らないけどめっちゃがんばる。

4ロック(FF6)
トレジャーハンター。あんたかっけーよ!!

5衛宮士郎(Fate )
壊れてる。きっと悪名高い渾身のニーで自らの心も粉砕したに違いない。

サブキャラ好きになるから、結構難しかった。
五位は苦肉の策だと思うかもしれないが結構好きなんだぜ、いたら嫌だけど。
自分もサブキャラの方が好きになる率高いが、あえての主人公チョイスをしたのであった。サブキャラは別途スレ立てて語るべし!

>>オンブロ
一行すぎて伝わらんww
士郎に関しては、まあそうなのだろう。Fateの格ゲーにて頑なに士郎しか使いたがらない様子はいっそ狂気を感じさせるほどであった……その姿、さながら切嗣に執着しまくる言峰の如し。
シコールさんはディシディアで好きになった感が(色んな意味で)w

>>モキチ
クライシスコアは買ったはいいものの結局クリアしないまま押し入れへしまわれてシマタ……('A`) 全然関係ないけれど、FF7だったらタークスのレノが好きだった喃。ヒロイン枠(?)だったら同じくタークスのイリーナ女史でw
オカリンは良主人公すなあ、久々に比翼恋理つけてみたら結構説教系主人公だったけれどw
T(ティーダ)はリアルタイムで格好良いと思っておりますた。大学時代(要はオンブロ達と知り合ってから)以降ネタ枠に入れられてしまったものの、ベベルの結婚式妨害イベント辺りは好きですた(*´∀`)
8はキスティス先生(女神)しか知らんわー(ミサワ的な口調で)
9はFFデビュー作だから特に思い入れ強かったり。ジタンも▼(パンツマン。クジャとも言う)もビビも好きやった……ぶっちゃけ9は名言の宝庫だと思うのだがどうか。
ナインの記憶はスタイナーに持っていかれている。名言も「無限の彼方へ、さあ行くぞ!byバズライトイヤー」が先行する。本領発揮する前にやめたらしいからな〜。
スタイナー大好きか! ガッチガチやで!
何で主人公の話じゃなくてサブキャラのネタ話になっているのかw
ナインは途中までしかやってないから、スタイナーが主人公だと思っていたよ!!(笑)
> Only-Lonely-Brolin
オレがエイトのヒロインをキスティス先生だと思っているようにな!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

町外れの廃工場 更新情報

町外れの廃工場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング