ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スズキアルトエコを評価する会コミュの軽自動車規格について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 さてさて、お久しぶり、管理人です。

 前のブルーバードで、神風ダンプに追突され廃車になって、今は旧型パッソのダイハツブランド、ブーンに乗っています。別にダイハツが好きなわけでは無いのですが、トヨタ車と思い乗っています。トヨタはあらゆる面で安心ですから。

 1000cc、4AT、2WDで10Km/l程度です。冬タイヤをマーチに乗っていた知り合いからもらったワンサイズ細い165にし、指定範囲内の柔らかい低燃費オイルを使い、エアコンをあまり使わなくなって11くらいです。期待外れでした。ダイハツ設計のATが、20世紀の時代の出来でしか無く運転もギクシャクし、燃費にも悪影響みたいです。

 さて、その間スズキの会長の「弱い者イジメ」発言がありました。
 私は軽自動車は好きです。あのサイズとエンジン容量のレギュレーションで、これだけの性能を引き出すのは、ベンツやBMWの技術者とて無理なのは彼らもとっくに認めていますから。
 私も学生の頃初めて、バイトして買ったのがホンダトゥディの5MT、スポーツ仕様です。

 他方、鈴木修氏にもの申したい気持ちもあります。軽自動車が弱い者の乗り物なら、オートエアコンや、高価なカーナビなど、クラウン顔負けの装備は必要なのかと。それらをなるべく取れば、燃費や安全性にウエイトとお金を回すことができないか?
 概して今の軽自動車は、客が望む物が1つなので、デザインもイメージも価格もカラーもコンセプトもすべて画一で、何を買ってもほぼ同じになっており、それはデコトラのように豪華絢爛な物、という印象が私にあります。

 日産デイズの元祖、三菱のekをショールームに見に行きましたが、三菱が本来持っているシンプルさや割り切りは消され、大手のフランス人社長に厚化粧にされ技術も販売も取られ、私は三菱を慰めたい気持ちにさえなりました。

 アルトエコをセレクトされた方・検討なさっている方は、そんなバカなフランス人的発想は無いと思いますが。

 私がパッソクラスを買ったのは、同程度なら価格があまり変わらないか安い、まだ今の軽規格には安全性で気になる、変な軽ターボを買うよりは同等のパワーで、燃費がいい、という理由です。

 皆様は軽自動車が好きですか? どういうイメージと理想をお持ちですか。

 ご自由に楽しく書いて下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スズキアルトエコを評価する会 更新情報

スズキアルトエコを評価する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング