ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大検コミュの大検受けたその後は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今後大検を受ける人達の参考にもなると思いますので。。。

僕は(行っていれば)高校2年生の時に全科目取得して、(行っていれば)高校3年生の時に受験勉強をして、大学に行きました。(一応、現役合格というのかな?)

全然普通で、参考にならないですねw

ただ、「人と違う道を歩く」癖は抜けず、就職活動はせず、友達と会社作ったり、そんな感じです。

コメント(139)

高2の春に中退、夏の大検で全科目取得しました。
2浪年齢で大学に初めて合格、仮面しつつ今年3浪年齢で早稲田に受かりました。

予備校には一年行きましたが後はほぼ独学でした。
僕の場合はやはり高校の授業は偉大なんだなというのが正直な感想です。


大学受験は厳く、死に物狂いでやりました。


大学に入学した後に特に大検だからと友達に避けられたりと言うことは有りませんでした。


これから受験の方は本気でぶつかってください!
必ず努力は裏切らないと思います。
ハンカチ王子高校から大検、そして1浪でマーチレヴェル、んで数日前に大手金融NO.1内々定いただきました!!

大検だからってあきらめるなっ!!
勝ち組の道はいくらでもある!!
ようは、自分が何を思ってやってきて、それを基にどうがんばれるかでしょ!

だから大検の後輩たちにはあきらめないで欲しい!!
ま、あんま柄でもない発言だがw

でもマジに頑張ればその分自分に返ってくるから!
とにかくやってみろ!
チャレンジ!!

えらそうな長文スマソm(__)m
>>104
僕は大学は通過点だと思ってるのでピワさんみたいに「その先」まで進めた方の意見は心強いですね。
よかったら大学生活中の対人の対応の仕方とかもアドバイス頂けたら嬉しいです!
13年前に大検を受け、1浪の形で大学に入り、卒業後就職しました。今までの人生で大検が不利になったことは一度もありません。私が思っている程、周りの人は気にしていませんでした。今は仕事も頑張っているし、友達も恋人もいて幸せです。大検時代のことは今はもう殆ど思い出しませんが、がむしゃらに勉強していたあの時期、は小さな自信となって心の奥底にあります
はじめまして。
16歳の時に大検とって、
短期アメリカ留学後、一年引きこもって独学で
大学受験勉強を行い、年齢では現役で早稲田に入学しました。
その後在学中に起業し、
今は人財アウトソーシング企業を経営しています。

会社経営のキャリアも相変わらず脱線列車ですが、
中退から這い上がった情念と執念が評価されているのか、
経営者仲間内で相当ネタになってます。

大検って、社会に出た後ネタになるから良いよね。
お客さんにも良く笑われます。

ユニークなキャリアをネタとして持っていると、
たまにクライアントの新卒さん向けの啓発研修を
頼まれたりもするので、経営においてはめっちゃ良い
バックグラウンドだな〜って日々思っています。
※営業的に・・・
(行っていれば)大学3年の時に大検を取得。
その春、大学入学。
新卒としての就職活動を行い、メーカーに内定。
現在も会社員として、働いています。

欲を言えば、(行っていれば)高校3年の時に大検とって、同年代の友達と同じ学年の大学生活を送ってみたかった。
高校中退後→大検合格→専門卒業→特別国家公務員ウッシッシ指でOK

全日制の学校がすべてぢゃなぁ〜いヽ(´ー`)ノ
担任のセクハラにより高校一年一学期で退学。
退学後は遊び惚けつつ、翌年からのらりくらりと大検受験。

二十歳の時に全科目取得。

中卒は嫌なので大学に行こうと思い、その冬に模試を受けるも大変塩味な結果に(=ε=;)

受験勉強はおろか、高校で学ぶ類の勉強すらしてないので当たり前なのですが。

模試結果を見た賢人が 

『三流大でもムリ』

と太鼓判。 

そのムカついた勢いで願書を三通書く。二校の四大と一校の三流短大。

短大の必須科目が【国数英】より一科目、あとは理数文系より選択一科目の二科目+面接で良いという。 

選択科目に現代社会、というぬるそうな科目を発見。日本国民だから国語は勉強しなくても良し、という謎な自信のもと必須は国語をチョイス。

入試5日前より部屋に籠もりスーパー付け焼き刃受験勉強。

先の四大は当然二校とも落ちたものの短大にまんまと合格。

卒業後は三年程優雅にプー→そろそろ人としてマズイよな、と思い就職。

それなりに充実するも、ふと気付けばアラサー突入。
スタートダッシュの遅れを微妙に後悔。

さてどうしたものかと悩むトコに銀座のクラブよりお誘いが。 
三十過ぎてからまさかの銀座クラブデビュー。サバ読み必至。

あれから数年。

水割り作るのもおぼつかなかった私が、今じゃ和服着て出勤してます。 

ご立派な方々累々な中、アレな話を長々と失礼致しました。
初めまして☆
宜しくですわーい(嬉しい顔)

私は、高2の夏で中退しましたダッシュ(走り出す様)
で、20歳の時に大検をうけました。5〜6年ぐらい前だったかな?

で、2008年度より、看護の専門学校に通いだし、現在は、
看護師免許取得のために、学業に専念しています。

将来は、国境無き医師団で世界中で働きたいとおもっているので、
看護師免許取得後は助産師免許取得を目指し、臨床での経験を積もうと考えています。
この、壮大な野望(私には)に向かい頑張っています。
例え届かなくても、マイペースに頑張ります手(チョキ)
16歳で高校中退して、3年かけて独学で大検合格ぴかぴか(新しい)
(13年前なんで、年に1回だけの試験でした)

19歳でムサ美短大(通信)へ入学
4年かけて卒業
正社員で働いたり、バイトやらパートやらして
今はどこにでもいる主婦。

最終学歴はムサ美と言える手(チョキ)

けど大検と言うと、すごいexclamationといわれるので、今頑張ってる皆さん
がんばってくださいグッド(上向き矢印)
転校先の田舎の高校が嫌で、高三に上がるときに、高校中退して、その年に、大検を取得しました。


しかし、その後は、嫌だった高校をやめたはよかったけど、他の高卒の人にコンプレックスもったり、大学出た後、高校中退って、社会不適合者ってみなされるんじゃないかと、悶々と、悩みにふけつつ、大検を取った年度の大学入試は受けましたが、不合格で、翌年、予備校に入りましたが、やはり、大検が恥ずかしく、悶々と、しつつ、あまり勉強できなかった気がします。

次の年は、バイトしながら、一応、大学へ合格は合格して、今は、その大学に通っています。

不思議なもので、正直、あんまり、入りたいとは思っていなかった大学でしたが、一度、大学生という身分になると、今まで、悶々と、してたものが少しはなくなりました。


もしも、今、高校を辞めて、高認を受けようと、思ってる人がこの文章を読んでいるとしたら、いじめとかよっぽどのことがないかぎりは、高校を中退しないことをお勧めします。

僕みたいに、何年か人生を無駄にしてしまうケースがありますから。


また、もしも、今、高認をとった、もしくは、これから、とって、大学にいくんだという人は、是非とも、頑張って下さい。


すいません。少々長くなりました。
高3で中退しました。二十歳から2年陸自に勤務しました。23歳で大検にパスしましたが、大学受験は失敗しました。25歳から空自に10年間勤務しましたが、統合失調症再発のため退職。41歳の現在、未婚独身無職です。大学の通信教育、もう2年になりますが、いまだにレポート1本も出せていません。
そのまま大学受験の勉強をして、同年、大学進学。大学は無事卒業。その後職を転々…。
高2の春に高校を中退、その夏に高認(丁度、大検から制度が変わった初めての年でした)を取りました。
その次の年は予備校に通い、他の同世代と共に大学受験をしました。
結果、E判定だったマーチに運良く拾われました。
後から教授に聞いた話によると、その年はたまたま私が受けた”学科”が通常よりもだいぶ多くの合格者を出していたそうです。

その後はサークルやバイトに励み、三年生になった今は就職活動が始まりました。
まさかの氷河期が到来してしまいましたが、公務員を目指して再び勉強に明け暮れる毎日を送っています。

就職に対しては中退歴に関して不安もありましたが、ここや、また他所でも、先輩方の経験談を伺わせて頂くことができまして、今では前向きな気持ちで望むことができるようになりました。
私もまた、これから高校を中退されてしまわれる方々に対して希望の光になれるよう、うまくこの氷河期の就職活動を乗りこえていきたいと思っています。
高校1年間通って、クソ教師が担任になり始業式で「お前は俺が指名してうちのクラスにしてやった。この1年でお前の根性叩きなおしてやる」と告げられ、その日に早期退学。
→その夏に大検受験、合格。
→調子にのってバイトと遊びに明け暮れる。
→気がつくと同級生は3年生。KO大学に行きたくて慌てて受験勉強。
→微妙にMARCH合格。上京して嬉しくて再び遊びに明け暮れる。
→在学中に起業するも1年で失敗。残務処理に追われる。
→気がつくと同級生は就職活動。都銀内定貰うもMARCH扱いされ、イラッとして内定辞退。
→仕方ないので税理士試験勉強
→2年後に税理士合格。大手外資系会計事務所に勤務する。
→会計事務所開業。
→もうすぐ開業10年

色々あったけど17歳という多感な時期に高校という檻の中で育てられるのではなく、厳しかったけど実社会で得た経験は大きかったと思う。

皆さんも過酷ですね。

中3秋 病後にドロップアウト

17で大検の存在を知り、18で大検取得

地元私大に落ちて一浪

日大藤沢CのMSRに合格するも、変な病気(耳?らしい)で9月に中退

また地元私大に…今度は合格するが、3年で転科試験を受けたお陰でもう一回3年に

卒業したが、転科が響いて4年で就活とかできなかったバッド(下向き矢印)

…我ながらひでぇなw

今は一応、心理職を目指して夢見るフリーターです。
人生、色々あるけど、とりあえず生きましょう(笑)
体壊して辞めただけなのに、 (増して私の頃は通信教育が今のように無かったから大検にならざるを得なかった。もう数年後だったら、通信の高校でもいって明大くらいなら少子化だから入れてたかもしれない。それでも勉強は出来たから高校より頭の良い大学には進んだけど。大検には賢い(勉強が出来る、読みが的確など)人も多いので、そういう能力は生かす場が沢山あるだろうに。単に体壊しただけで、その能力まで潰さないように進学出来たっていうのに。)
どこから漏れたのか嫌がらせ&監視みたいなのが
あるのが。。。 明らかに中退歴があるのを見越してふっかけてるなというのがいくつかあった。

キムタクのドラマの影響かいちいち勘ぐられるし、(人間関係がダメじゃないかとか。何かやらかして辞めたのではとか。何かやらかしてたら、自主退学じゃないだろう。たしかにある程度マイペースではあるけど)
あれは中卒のままですよね。こちとらきちんと大学出てるんですけどと言いたくなりますね。明らかに学校出ててもおかしいのが絡んで来ても、「貴方の感性がおかしいんじゃないの」くらいに言われた事もあるし。 おかしかったら普通に大学まで出れないだろう。一回卒業させているその時の大学側にも失礼。中退と卒業ではそれだけの差があるんですよ。浪人や留年しても卒業したっていうのはそれだけの意味があるわけなのに。

偏見というか差別されてるかなと思う事がありますね。ドラマの見過ぎですよと。
大学行きました学校
2部ですが大学は有名ですぴかぴか(新しい)
元々朝が弱かったのであせあせ
こんにちは、初めまして。

以前、次男が、高校入学後まもなく不登校となりました。
落ち込む日々が長くつづき、自暴自棄な言動も見られるようになりました。
ところが、数年後のある日、とつぜん息子は、大学に行きたいと言い出しました。

通信制高校で取れる単位と大検での単位を合わせて、何とか大学受験資格が得られそう、との見通しがついたのでしょう。
でも、大学受験用の勉強などは、それまでまったくしていません。
そのとき、10月か11月でしたから、翌春2月の入試まで、残された時間はわずか数ヶ月...。

公立高校英語教師だった私(母親)が、できるだけ効率的な学習法を考え出して、全面的にサポートした結果、
みごと志望校への合格を果たしました。 (国語・社会は自力で頑張ったようです)

それから何年もたち...、(いま息子は、地方公務員として働いています)
この春公立高校を定年退職した私は、以前からの計画を実行にうつしたいと考えています。

<あのときの息子のような状況の若いひとを、大学受験に向けてサポートしたい>という計画です。

英語を理解させるためには、何をどのように教えればいいか。
長年のキャリアから、その最も効率的なノウハウは、誰よりもわかっているつもりです。

埼玉県所沢市で、「所沢進学塾リスタート」という塾を、7月から開講します。
目標入試は、来年2月です。
くわしくは、ホームページを見て下さい。⇒ http://tokojuku.shigoto.bz/
中学時代に、家庭崩壊、いじめを受けて
勉強できる環境になく、アホ高校へ神学。

高校2年のときに阪神大震災を経て、
高校中退し、紆余曲折の末に、大検取得する。

それから私学の大学へ進学し、
国立大学へ編入学する。

ひたすら猛勉強して、今は大きな会社の幹部です。諦めない限り、道は拓けます!

ログインすると、残り119件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大検 更新情報

大検のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング