ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島大学附属コミュの行ってきました大臣インタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 予告通り、溝手顕正国家公安委員長&内閣府特命担当大臣(防災担当)突撃インタビューに18日行って参りました。

 正午のお約束で午前11時50分、霞ヶ関合同庁舎第2号館に集合(ここは国家公安委員会と警察庁が入っている。泣く子も黙る桜田門の警視庁のま裏)。遅刻をかました不届き者がいたので社会勉強もかねて、当人が自ら手続きをして追いつくようにと指令を出して、われわれは大臣室へ。

 大臣は中央防災ナンタラ会議ご出席で、30分遅れ。その間、われわれは地上20階の大臣室から皇居とか霞ヶ関全景を楽しませていただいた。

 旧内務省以来の伝統というカレーライス(やや甘口)をいただき、予定の1時間をこえて2時すぎまでお話をいただいた。

 詳報は来年4月の東京アカシア会に掲載されるが、突撃隊員の手記もおいおい掲載されるであろう。(隊長記す)

コメント(4)

大臣にはお忙しい中、翠町・千田町の変遷、広島経済の行方、ご担当されている防災、そして20年後の世界と多岐にわたるお話を聞かせていくことができました。
それぞれの話題への知識の深さ、時折お話に交えて繰り広げられる、歴史・故事の数々には「自分も勉強して教養のある大人になれねば・・・」と別の意味での刺激も受けました。

大臣のお人柄もあり個人的には、思ったよりもリラックスして望めましたし、甘口カレーもおいしくいただきました。
業務の合間に霞ヶ関に駆けつけましたが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

溝手大臣、そしてセッティングしていただいたAちゃんさん、本当にありがとうございました。
遅刻をして申し訳ありませんでした。

まず、このような機会を与えていただいたことに感謝します。
お忙しい中時間を割いていただいた溝手大臣、インタビューの設定をしていただいたAちゃんさん、ありがとうございました。

今回の溝手大臣のお話は幅広い話題に及んでいましたが、政治学科に在籍するものとしては、特に広島や日本・アジアの現状・これからについてのお話は本当に面白かったです。
あと、やはり溝手大臣はお話がとても上手でした。あっという間に時間が過ぎていった気がします。
私も皆さまと同様、見識の広さに感銘を受けました。
日中関係を中心とした近代以降の歴史、世界に関する認識から、
地元広島のトピックまで、ご自分の見解としてお話頂きました。
日々地元を回って住民に接し、一方で国会で国政や外交を論ずる、
さすが国会議員ならではと思いました。
それ以上のコメントはまた別の席にて。

若干話題が逸れますが、終わり頃に話題に上った
首都直下(に限らず全国の)地震の可能性については、
文科省の所轄となっています。関心のある方は下記をご覧下さい。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

溝手大臣が兼務される内閣府防災担当の所轄は、
被害を想定し対策を進めることです。
http://www.bousai.go.jp/main.html

私も地震防災の片棒を担いでいる者の一人として、
是非皆さまに一度ご覧頂きたいと思っております。
偶然、このmixiのコミュニティーの募集を見つけたことで、
私なんかがこのような貴重なインタビューに参加させて
いただき本当にありがとうございました。
始めは緊張していましたが、大臣のお人柄やインタビュー隊員のみなさんのおかげでリラックスモードでお話を伺うことが
できました。
霞ヶ関へ行き、大臣室で大臣とお話をする・・・本当に、とても良い経験になりました。
Aちゃんさん、このような機会をつくってくださり本当に
ありがとうございました。
にゃんぶさん、私が質問したことに関するページを
載せてくださりありがとうございます。もっと勉強します。
いつかなんらかの形でこの経験を活かせたらいいなぁと
思っています。
まだまだ何もわからない大学1年生ですが、他のアカシアの先輩のように今後活躍できるよう、頑張っていきたいと思います。みなさん、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島大学附属 更新情報

広島大学附属のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング