ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島大学附属コミュのはじめましてなふぞくつながり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つながってるのにはじめまして。なんかちょっとふしぎなかんじです。
というわけではじめましてはこちらへどうぞー。

コメント(330)

はじめまして。ひょんなことからこのコミュミティ発見しました。
附属には小学校の6年間在籍してました。何回生かも何年卒業かもいまいちはっきりしませんが、昭和48年〜昭和49年生まれの学年です。
どなたか同期の方、いらっしゃいませんか?
はじめまして!2001年卒業(たぶん91回生)の大学院2年生です。
附属を出て北海道帯広市に来てはや6年。来年からは鹿児島県で創薬支援(臨床・前臨床試験)を行う仕事に就くことになっています!
九州の方、これからよろしくお願いいたします!
山さんさん

ようこそ!

貴方の同期生の元アナウンサーから少しだけ貴方の話を聞いた事があります。
附属小の75回生になると思います。

ガムバッテ下さいね!
こっそりはじめまして。

85回生の方々と、高校時代一年ちょっと一緒に素敵な時間を
過ごさせていただいたものです。ドラえもんと呼ばれており
ましたー。バドミントン班と白の衣装やりました。

日本から脱出してそのまま海外に住んでいるのですが、附属
にはすごく素敵な人達がたくさんいて、楽しい思い出を沢山
いただけて。。。皆と一緒に卒業したかったなあ、なんて思
うことも良くあります。

バドミントン班、今でもあるんかなあ?
はじめまして
多分小学校93期生だと思います
今は高校生です。同期いるかな?
さぼりの管理人であります。

>山さん
 きえちゃったのね。遠慮することはないのに。

>ピッチャー岡島さん
 6月7日に東京アカシア会の定例会やりますので、よかったら顔を出して下さい。

>梅子さん
 85回は結構いると思います。

>いり子さん
 豊葦会56回の古狸でやす。小学校の方が中高より1年早いなどとはいまもって疑問。
>Aチャンさん
豊葦会とアカシア会の卒業回数の違いは以下の理由によります。

1905年4月附属小学校は1〜6年生の生徒を集め開校しました。
同年附属中学は1年生のみの生徒で開校しました。

したがってこの時の附属中学の1年生が1回生(入学順)になります。

翌年3月に附属小学校ではじめての卒業生が生まれ、これが小学校の1回生(卒業順)になり、中学に進学して中学の2回生(入学順)となりました。

これにより卒業回の呼称が1回ずれる事となりました。
豊葦会入会28年、アカシア入会22年経って知る衝撃の事実でしたexclamation ×2

目からウロコですわウッシッシ
アカシア97回ってことは豊葦96回のものです(≧ω≦)一応、九州アカシア会員だと思うのですが、琉球大に進学したため、なかなか集まりに参加できないです。多くの先輩方と交流したいのですが…。
中高バスケットボール班に所属。高校体育祭は赤チア、白女援、白衣装でした。
ちなみに自分のまわりには母をはじめ、アカシア・豊葦会員の親族が多いですねー。母はアカシア67回、豊葦66回です
広島で、イベント司会、結婚式司会、ボウリング場DJなど
しゃべりの仕事全般と、平日は新聞記者もしています。

2000年卒で赤マス99年幹部だった
土橋加奈子です。
はじめましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

附属の講堂とわたり廊下が先日変わったと、
競輪選手さんに聞きましたexclamation ×2
講堂が道からすごくよく見えるように、
わたり廊下がガラスばりに変わったらしいですo(^▽^)o
気になるので見てみたいな☆☆

皆さん、よろしくお願いしますほっとした顔
 この風情に常々「思い入れ」 をしていたのです。

http://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/arch/delta_south/fuzoku.html
初めまして。93年卒業、しみぷよ殿と同期です。
今年、5月末3年ぶりに中国駐在より帰国しました。今は東京在住です。
在学中いろいろ綽名を皆様から頂戴していたので、なんですが、
92年白マスの大幹やらせて頂いておりました。

 はじめまして。58回生です。まったんの写真の頃、渡り廊下のない頃卒業しました。

 講堂の前の渡り廊下を見たときはびっくり仰天。

 昔の講堂が懐かしいです。
籠球班のコミュは参加してたけど、こっち書いてなかったので・・・。
79回卒の理佐です。バスケ班・白軍チアでしたー。
よろしくお願いします。
谷口@アカシア73回です。
私が入学した頃には渡り廊下がありました。
現在の講堂前は、
http://www.acacia100.net/img/fuzoku_2008.jpg
んな感じです。
個人的には無粋だなぁと思っています。
なんでこんなもん(税金使って)作ったんですかね?
真相は知りませんが、
「教室移動の時に雨が降るじゃん」と言ったとしたら、
「じゃかまし〜!傘さすか、他の渡り廊下使え〜や!」
って言いたいとこです ^^;)

一度自己紹介したような気がしますが・・。
88回卒、白・赤・赤チア、バスケ班でした。
なんのためにもう一度ここでコメントしているかというと、
講堂の写真を見てびっくりしたから!

なんかあの趣のある講堂にガラス張りはつりあわない気がしますあせあせ(飛び散る汗)
無理におしゃれにしようとせんでもいいのに・・。
1981年卒業の71回です。
もう当時の先生方は既に全員退官されているようで、少し寂しいですね。
今はすっかりゴルフと囲碁で中年悪徳ライフを満喫しています。
はじめまして。東京在住でもう社会人20年以上ですが、mixiに最近入りました。こんなコミュニティがあるのは昨日まで知りませんでした。高校のときは、バスケットやっていました。今は、ひまなときはピアノをひくのが好きです。よろしくお願いします。
赤やぐら美術→白衣装→白美術だった97年卒の87回です('A`)ノシ
クラブは説明が難しいので省略って事でー

ともあれ、宜敷お願いします。
はじめまして。つい先日mixiに入りました。63回です。卒業してからずっと東京に住み着いてます。一人娘が自立してから、妙に昔がなつかしくなりました。故郷、というと、私には附属の思い出しかないのです。親も今は東京在住ですが、年に一度は帰ります。広島の空と空気と太陽の明るさが好きです。ところで、広島で一番美味しいものは、びっくりのアイスもなかだと思うんですけど。。。
 さかなさん、いらっしゃいませ。管理人のAチャンです。
 最近はメンバーが伸び悩みでして、参加はとても嬉しいです。
 きょうは東京アカシア会の活性化委員会がありまして、同期のspshuさんも見えてましたよ。
管理人さん、よろしくお願いします。
この頃、私の一番の財産って「人とのつながり」だなあ、とつくづく思います。
その意味では、附属は私の原点です。すべては附属から始まりました。
最近、一人娘のブログに、一番好きな言葉は、「友だちは増えても減らない」と書いてありました。
私が昔考えて、娘に教えた言葉です。
この年になっても友だちが増えていくのは、ほんとうにうれしいですね魚
 オカダさん、いらっしゃいませ。
 85回コミュ、ほかの誰かが参加したらリンクに登録しましょう。
アカシアの私は、立教大学OBでもあります。
立教大の野球部つながりで、カープの広池浩司選手のサイトの運用もやってます。
ぜひ一度 http://www.hiroike.com までお越し下さい。
「入団への道」、感動しますよ。
やっと、仕事が終わった〜!! かと言って、なんの予定もないぞ・・・(泣)誰か絡んで〜  暇だぉ〜
93年卒83回生の大和です。今中国上海に駐在してます。
卒業生で中国にいらっしゃる方、御連絡下さい。

ログインすると、残り304件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島大学附属 更新情報

広島大学附属のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング