ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滝川中学高校〜滝川魂〜コミュの宜しければ自己紹介を。。(ベタ過ぎ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベタすぎと言う言葉が関東人に全く通じず苦悩したtakuya-1stですおはようございます。

このコミュのメンバーも増えてきました。

なんか知り合い同士で参加して下さった方もいらっしゃるようですし、

その知り合い同士の輪や、学年を超えた人間関係が繋がれば
オモロいだろうなとか思うのですが。

まぁ理想論ですよ。


そのための布石!!

て訳ではないですが、ベタなトピを作っておいておきます。


皆様のマイミクシィが増えていくことをお祈りしています。


辨三先生のご加護のあらんことを。
って滝川は、カトリック系違うやんかー。

-------------------------------------
まぁ自己紹介なんて

プロフィール読めばざっくり分かるんですよ?

ええそうですよ。


そんなこと行っちゃおもろないじゃないですか。
オレの書いたツマラン文章ココまで読んだんだし。


せっかくだから、滝川と自分との関係とか、
滝川での生活は良い思い出だったとか、
悪い思い出だったとか、
そう言うの含めて自己紹介お願い申し上げます。


-------------------------
きっとね、
滝川時代の長い期間で成熟した嗜好とか、
趣味とかあると思うんですよ。
そう言ったことを書き始めれば、
書きやすくて読んでもわかりやすい、
自己紹介じゃないかなと思いますわ。


------------------------
ちなみに、私は、滝川時代を通じて尼崎のダメ友人と付き合っていたので、非常に大阪にあこがれを抱きました。んで、大阪大学(受験失敗)と関西学院大学(滑り止め)大阪市立大学(現在6年ぉぃ〜)と大阪に近い学校を受けていました。

なにより大きかったのは、中高で殆どクラス替えが無くて友人関係が固定されてしまっていたこと。(オレはあまり固定されてなかったけど)。グループよりも、(ヲタ)族に固定され(ギャンブル)族のカテゴリにもいた為、現在6年ぉぃ〜って状況です。。。あはは。
--------------------

ココまで自虐的じゃなくても良いので、

滝川時代に始まり今に続く
あなたの根本になった部分を書いていきませんか?

個人的嗜好なんかはどんどんオープンにした方が面白いですよ。

コメント(83)

昨日gahakuさんに誘われて加入しました。
宜しくお願いします。

思い出…というより悔しかったのは新校舎が使えなかったことかなぁ(苦笑)
○藤せんせの授業が懐かしいっす。
1996年 卒業の俺がきましたよ。
もう10年前か。。。

特食はまだあるの? あのカレーパンは?
2005年卒業しました☆中学から滝川で、6年間ずっと小○隆先生でした!! 中学から陸部で、それも六年間やりました(>_<)弓成さんの後輩っす♪
もし同じ学年の人おったらマイミクよろしく(>_<)
はじめまして。
2001年(平成13年)卒業です。
担任は、英語の尾崎さん、日本史の福夫さん、国語の永田さんだったと思います。尾崎先生の「〜かこずけて・・・」と言うセリフと速読英単語が懐かしい・・・ちなみに部活はソフトテニス部でした。マイナーだったので、ここにはいらっしゃらないかもですね。結構頑張って表彰もらったりしたことありましたが、かなり目立たない部だったかなぁ(笑)
はじめましてー☆じゃない人もいるかな??
2003年卒の者です。
中学からの滝川っ子で、中1の時の担任・津○先生が生徒にバカにされまくっていたことを覚えています…懐かしいw
そうか、やっぱりこみゅあったか。

1995年、震災のあった年に卒業しました。
あれから10年以上経ってもまだ毎年学園祭に顔を出しています。
ついに私の教え子がここに通うような年齢になってしまいました。
まぁ、つーてもあんまり精神年齢は上がっとらんのだがw

まー私のぷろふ見て分かる方はめっせちょーだいなってことで。
宜しくお願いいたします。
登録してからしばらく経ちますが。
平成14年卒です。
担任は、首○先生、部活は○黒せんせでした。
一応生徒会もやってました。フ○オ先生にも世話になりましたね。

よぅ遊びましたな。
同期の人は・・・いなさげですね。
はじめまして
私はS44年生まれの63年卒の者です、
中高6年間お世話に?成りました。

中学の時は英語の田沢(appleアッポー)によくこずかれていました、今でも美術の領家先生とはたまに会っています
美術部にはH本が転がってましたね。
尾崎先生の家で夜通し戦争ゲームしたりしてましたね。
わかる方いますかね?

よろしくです。
はじめまして。
2003年卒です。でんぱさんとはゲーセンでよく連ジやってました。ザクのマゼラトップ使ってたあの姿には感動したモンです。
てか、アンタかなり深いとこまでDEEPな話題してたじゃん!

何気に知ってる顔がちらほらしてて、懐かしい反面、恥ずかしい思い出もあるので、あえて浮上はやめとこう・・・。

高3の同級生と同窓会やりたいなぁ・・・と思いながらも地方なので参加出来なさそうだ。
はじめまして、1999年滝川高校卒業でした(ノ´∀`*)

一応1998年、1999年と水泳部の主将してました(ノ´∀`*)

中学の時は嫌思い出しかないので語りませんが・・・・・w
はじめまして 昭和50年生まれで

何年卒になるのかは、メンド(・(ロ)・)クサーなので

数えていませんが

中・高と6年(危うく7年になりそうでしたが(゚Д゚;))

滝川にお世話になりました。

中学時代は色々、やんちゃ(滝川レベルですが・・)しましたが

高校時代はいたっておとなしく

1時限目は喫茶店に行って煙草を吸ってから

2時限目から学校に行ってましたw
こんばんは、平成6年卒(昭和50年生)の46回生です。

本当に楽しくて良い学校でした。
改築されて事務の棟だけが名残として残ってました。

音楽部に所属していて、よく5回の音楽室でジャズを演奏していました。
滝川は本当に楽しかったです。良い思い出しかありません。
戻るとしたらいつに戻りたいと聞かれたら、高校3年生と答えますね。
3年5組橋本学級。本当に良かった。
新制41回卒業です。
平成元年卒です。

同級生はいないみたいですねぇ。
中学から6年間通ってました。
中学の時は長谷川学級、熊谷学級、高校は酒井学級、長浜学級でした。
美術の領家先生が最高でしたね。
よくジャンプを制服の中に忍ばせて、美術の授業に行ってました。課題されすれば何も言われなかったですね。

滝川時代はいい想い出です。
2001年度卒業(たぶん)のとくじぃ〜です。
級友の3人が朝早くからきて、
エロ話の朝練みたいなんをしてたんを思い出します。
皆様よろしくお願いします(#^.^#)
昭和44年生まれの昭和63年卒です。
中高と通ってました。
担任は、
中学では河南
高一亀田、高二・・・、高三ノムさんでした。
あぁ、オレンジのジャージが懐かしい。
昭和54年生まれ。1998年卒業。

高校1年〜3年まで高崎大先生が担任でした。

サッカー部で適当に汗を流し
いんたーあくとクラブでボランティアをしながら
いろいろな女子高と合コンを満喫していました。
マクドナルドで毎朝みんなで集合して、2時間目以降に登校。
学食に直行して、コロッケうどん。
ジャンプやサンデー、マガジン、エロ本をまわし読みしたり競馬の予想して授業時間をやり過ごし、放課後は部活ENJOY!休み時間は麻雀かカブしてたな〜。高3で借金が20万になった奴もいたな〜。
こんな3年間でしたが、友だちはみんないい大学に行きました。俺は・・・
初めましてぴかぴか(新しい)
今年の卒業生です。
滝川には高等部からはいりました。
高校では1〜2年の冬まで陸上部長距離でしたわーい(嬉しい顔)
よろしくです(=´ー`)ノ
1995年卒です。中高6年通いました。
懐かしいし、とても私にとってはよい学校でした。

卒業式に自転車で家から行きました。
→震災だったのでね・・。
既に神戸を出て東京にいますが、昨今のニュースで母校が気になります。
中高の同級生の結婚式が近く有るので、そのときには母校の近くを見ておこうと思っています。
今年で高二です(^^)
受験に向けて部活を辞め、3学期からは駿台にいきます。
志望校はとりあえず医学部です←辛いです
よければ受験に対する心構えとか教えてほしいです。
よろしくお願いします
昭和32年生まれ、滝川に6年間
中、高と通った。
昭和55年卒。
御世話になった先生は英語の来田T、明賀、マンボ、田沢(シッシ)、北山、井沢、音楽の富永、平田、斎川などなど。

このころ滝二は無くて第二校地と言っていた。

テニス部だったので野球部の打った球がいつも飛び込んでくる赤土の伝統あるテニスコートを使っていた。

同級生は阪急から巨人に行った木下、中日に行った島田、島田は神戸の真陽小学校から、木下は中学からずっと一緒だった。

テニス部の同級で瀬川や水野がいた。

先輩に中日の中尾さんがいた。後輩に巨人のコーチの村田がいた。

将棋の谷川名人もいた。

今も滝川出身の教員の会(万古会)があって校歌を年1回大声で歌うビール


今回、白川小学校に行ったら同級で野球部の幸森が会長だった。
1996卒です。
・中3から柔道部で中○先生にお世話になりました。
・タバ○吸ってた人とかいたんですね。。。母校のことを理解してなかった。。
・おおらかな学校だったんですね。そういえば宿題なんてなかった気が。。。
・めぐりめぐって教員やってます。。。
・美術の領○先生になぜかしかられたのが心に残ってます。。。真面目だったのに。。。
いや〜なつかしい。
昭和59年度卒業で、中・高と6年間お世話になりました。

個性的な先生が多くて、ほとんどあだ名がついていましたね。
 井沢先生「とっつぁん」は、やっちゃんみたいですが、情が熱くてめっちゃええせんせいやったなぁ。
 亀田先生には当時はうっとしい程漢字の書き取り読み取りやらされたけど、社会出てからごっつう役に立ってるなぁ。
 松尾先生「地蔵」は、少し頭が薄かったんだけど、何年か前に甲子園で会った時に、もう髪無いんちゃうやろかと思ったら同じ髪で白くなってただけで、ちょっとおどろいたなぁ、普段やさしい先生やけど笑いながら叩きはるから怒ってんのか冗談かわからんときあったな。
 他には「むっち」「はなくそ」「マンボウ」「レッドキング」体育系の先生はろくなあだ名なかったな(酒臭いのが多かったけど)

 それから、滝二の敷地がまだ第二校地だったとき、そこら中に「マムシ注意」の看板が立ってて、実際マムシ捕まえてたところも見たな。(今は整地したから、もういないのかなぁ)

 校舎も建て替えたみたいやね、古い雰囲気しか覚えてないから、また機会見て行ってみよう。
はじめましてあっかんべー
先月滝川を卒業したばかりですウッシッシ

手始めに担任の紹介しときますw
1年は八田先生で2年は福山先生で3年は小黒先生でしたわーい(嬉しい顔)
H17卒です。

卒業してから感じたのがここの生徒はいい意味でも悪い意味でも一癖あるというところですかね。クラス単位の同窓会とかないかな?
はじめまして、S51年生まれ、1995年3月卒です。
センターの2日後に大震災のあった年です。
同窓会とかないけど、みんな生きてるのかな
はじめまして、S45年生まれの平成元年卒です。
初代Aコースです(笑)
部活はアーチェリーやってました。
長年、東京にいて、震災で実家も全壊したので行方不明となっておりましたw
最近兵庫に戻ってきております。
よろしくお願いします。
はじめまして。S45年生まれの平成元年卒です。

担任は田中克己先生でした。担任になっていただく前までは「何て変な先生だ!」と思っていたのですが、実際担任になっていただいてからは「何とまともな先生なんだ!」とイメージが変わりました。今となっては大切な恩師の一人です。

お世話になった先生は、根岸先生、平野先生、前田先生、梶田先生、亀田先生、
新原先生など(名前を忘れてしまった先生方、ごめんなさい)…

教育実習では、森脇先生、橋本先生にお世話になりました。

自分が学校と名のつくところに通っていて、一番楽しかったのはやはり滝川でした。
滝川にはとても愛着があります。進学実績等、もっと頑張ってほしいですね。
頑張れ!滝川!!

滝川の普通科やけど、神大の理系出ました。
高校には頼らず、自分で頑張りました。
はじめまして。S54年生まれなので、1998年卒です。
中高6年間、滝川でお世話になりました。
インターアクト部と美術部をかけもちながら、駅前のペキンにもよく行ってたのは懐かしい思い出。
特に、中学で担任だった水戸先生や、インターアクトの先生方には、今日の仕事につく上で非常に支えて頂いたり、大切なことを教えて頂いたりと、大変よくして頂きました。
今は、大阪で福祉関係で安月給ながら生き延びております。

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滝川中学高校〜滝川魂〜 更新情報

滝川中学高校〜滝川魂〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング