ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Croatia : クロアチアコミュの秋のクロアチア旅行計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クロアチアにぜひ行ってみたいと、10月の国際線チケットを予約したのですが、クロアチア国内での旅程を大検討中です。
ずいぶん考えたのですが、ひとりでネット検索するのでは堂々巡りのこともあり埒が明かず、ご存知の方のご意見をおうかがいできればと思いトピを立てさせていただきました。

考えた旅程と心配なところを以下に記します。

10/10(土) オーストリア航空Vienna経由でZagreb到着(20:25pm)<予約済>
10/11(日) 1日Zagreb
10/12(月) Zagreb→Plitvicka国立公園→Zadar泊(バス利用)
    *Plitvickaで大きな荷物を預けられるものでしょうか。
*Plitvickaでは足元がぬれたりするのでしょうか。
    *Zadar行きのバスは夕方の1本だけのようですが、満席とか乗るのが難しいようなことはあるのでしょうか。
10/13(火) Zadar→Split泊(バス利用)
10/14(水) Split(双胴船)→Hvar島泊
10/15(木) Hvar島(双胴船)→Korcula泊
*Catamaranについてはこちら
http://www.korculainfo.com/ferries/catamaran-korcula.htm で確認しましたが、去年の時刻表なので不安です。
10/16(金) Korcula→Dubrovnik(バス利用)
  *バスはこちら↓で確認しました。
http://www.korculainfo.com/buses-roads-korcula.htm
10/17(土) Dubrovnik滞在
10/18(日) Dubrovnik(飛行機16:15発)→Zagreb17:15着<予約済>
10/19(月) Zagreb(飛行機9:20)→Zurich<予約済>
10/20(火) Zurich→成田<予約済>

ポイントは、Zagreb→Plitvicka→Split→Hvar→Dubrovnikで、ZadarとKorculaは移動の便宜上泊まることになる程度です。
日曜日のZagrebはお店がほとんどあいてないようですね。
日曜日Zagrebにいるよりは、その日ZagrebからPlitvicka日帰りにして、翌日ZagrebからSplitへ飛行機で行ってしまう方がいいでしょうか。
本当はバスでの海岸線の移動に期待していたのでしたが。
10/18(日)もZagrebよりはDubrovnikの日曜日の方がにぎやかかと思い、遅い便を予約しました。
しかし、わたしは町のふつうの生活をみてみたいので、Zagrebにもとても興味があり、10/19(月)のZagreb-Zurichは夕方便に変えようかと思っています。

こんなあわただしい移動は現実的ではないとか、もっとこのルートの方が?とか感じたところでもけっこうですので、ご助言いただけるとありがたいです。
ポイントとして上にあげた5つの街の中で、どうしてもという場所はZagreb、Plitvicka、Hvarです。
10月中旬の日の出・日の入りは何時頃なのでしょうか。
最初にZagrebに着く20時半ごろやKorculaからDubrovnikへのバスに乗る6時45分はどれくらいの明るさなのか不安です。

どうか、よろしくお願い致します。さりえり

コメント(41)

ザグレブは1日あれば十分でした。
湖群公園は雷雨&大雨で見て回れなかったのですが、時間は多めに
見積もっておいていいかなーと思います。
バスがあればプリトヴィッツェに1泊しなくて夕方にザタールまで行って
1泊でもいいかな、と思います。

最近、クロアチアが日本からの観光に力を入れてるようで
日本からの旅行者が増えてるようですね。
私が行ったのはもう6年前なので、その時よりか確実にいろんな
情報があるのではと思います(その十時は情報がほとんどなくて
困りました)
ちなみに私は9日間でクロアチアとスロヴェニアを回りました、こんな感じで。
http://bulgaria.aikotoba.jp/other/croatia&slovenia/index.html


英語は十分通じるので問題ないです。

昼間、コメントできる環境にない為にお返事が今になってしまいすみません。
おふたりとも、どうもありがとうございます。
今日、図書館のるるぶを手に入れ、日の出日の入りと少し情報が増えました。

優午さん、
フォートラベルのお写真、とってもわかりやすく楽しく拝見しました。
プリトヴィッツェ泊大検討中になりました。
Hvarですが、わたしはラベンダーが好きで何種類か種から栽培していることもあり、花はどうでも外国のラベンダー畑というのを観てみたいということもありました。
でも、わたしは車を運転できないので、自力での行動範囲では畑の景色は見られないでしょうか。畑はメジャーな見どころとしては勧められませんでしたでしょうか。
あとラベンダーグッズも期待していたのですが、スプリットでも同じものを買うことができるなら行かなくても?
スプリットに滞在して行けたら行くというスタンスの方が楽ですよね。
Hvarを削れるとずいぶん余裕が出るのですが。。。
ザダルは移動の経由地になっているというだけです。
行き帰りの経路が違うのは、時間と、Zurichは少しでもいいから寄りたいと思ったから経由地に選んだのでした。

あっきんさん、
拝見しました。わかりやすかったです。
夕方ザダルに行く旅程はあり得なくはないのですね。
そして、ある程度英語が通じるのは朗報でした。

それにしても日曜日をどう過ごしたものかと…。
このままだと、ザグレブ滞在がいずれも日曜日になってしまうことが痛いです。。。
ザグレブには特別そこにしかないお土産があるわけではないならば諦めはつくのですが。
ご丁寧にレスありがとうございます。
そして旅行記にご訪問ありがとうございます><

単純な疑問なのですが・・・。
ラベンダーって夏の花?ですよねー?
5月はシーズンではないこともあって・・・なのかどうか分かりませんが、
フヴァル島に入ってから、注意深く見ていたけれど、ラベンダー畑のようなものは確認することが出来ませんでした。
夏に行けば分かるのかもしれませんけれど・・・><
10月に行ってもシーズンではないような気がするのですが・・・(;・∀・)

ラベンダーグッズは、スプリットの市場内に数店舗あります。
持って帰ってくるのが大変ですけどね・・・(;・∀・)
物凄い香りなので、荷物が全部ラベンダーの香りになりますよ><

フヴァル島自体はこじんまりしていて、
・スプリットで時間に余裕がある
・船に乗ってみたい
・島に行ってみたい
・のんびりしたい
など、条件が合うならば、行かれてみても良いと思いますよ^^
プリトヴィッツェ→ザダル→スプリットと遠回りするよりは、
プリトヴィッツェ→スプリットと移動し、スプリットでゆっくりしては如何かな?と思いますが・・・。

あっきんさんの仰るように、英語通じます。
少しクセがあるように感じましたが、他のヨーロッパ地域ほどではないですね(;・∀・)

ザグレブ名産品については、分かる方にオマカセします><

あと、るるぶクロアチアですが、割と情報量が多く、他の国Verのるるぶよりは幾分役に立つのですが、ドゥブロヴニク旧市街内地図に誤りがあります。
(るるぶ掲載後に移転したのかもしれませんが、店の位置がかなり違います)
お気をつけ下さいませ m(__)m
今年5月に行ってきました。
私はザグレブすごく気に入ったので滞在できるならしたほうがいいと思います。確かにこれといって観光でみるものは少ないし
ガイドブックとかも簡素にしか扱ってない街ですが、
他のヨーロッパ主要都市のどことも違う独特の素朴さと
ノスタルジックな雰囲気がすごく素敵で、
私はニ〜三日暮らすように滞在したい街だなぁと思いましたけど。
私も旅程を練っている時にザグレブで泊まるかそのままプリトヴィツェに行くかですごく迷いましたが
結局泊まって大大大正解の街でした。
どっちかしか優先させられない!とおっしゃるならそりゃープリトヴィツェでしょうけど、
ザグレブとプリトヴィツェってかなり性質が違う場所なので甲乙つけられません。
ところで、さりえりさんが、
ザグレブ滞在を旅のはじめと終わりに分けてることが理解できません。
飛行機のスケジュールや予算の都合でしょうがないんでしょうか?
でもこれだとザグレブ空港から市中まで、二回も移動しなきゃいけないし
動線の要領悪いのでは?
はじめに一日半くらいまとめて滞在して、
帰りはドブロブニクからヨーロッパ乗り継ぎで一気に帰国されてはいかがでしょうか。
特にチューリッヒトランジットにこだわってらっしゃるわけではないのなら
再考してみてもいいかと思います。

まだクロアチアは専門のガイドブックが少ないので
お店やおみやげ情報は苦労されると思います。
アマゾンなどで旅行雑誌のクロアチア特集号のバックナンバーをとりよせると
おしゃれでかわいいクロアチアのお店がマップつきでたくさん紹介されていますよ。
とりあえず今本屋さんにあるクレアトラベラー9月号の特集その2が
ザグレブ・ドブロブニクなので機会があれば読んでみてください。

あとは現地に関する質問は
クロアチア政府観光局に相談すれば結構教えてくれます。
資料や地図もたくさん送ってくださってとても助かりました。
またまた夜中すぎてしまいましたが、みなさん、大変参考になります。
どうもありがとうございます。
今日は図書館でフィガロのクロアチア特集を借りることができ、これも読んで楽しんでいます。

優午さん、
ラベンダーの開花は夏でして10月はoffですが、わたしにとっては花はそう重要ではなく、種類の違いから葉の色や形、香りを見るのが好きなのです。
しかしやっぱり。。。畑を観るのは容易ではなさそうですね。
それならば綱渡りのような移動はやめて、スプリット拠点で行けたら日帰りでフヴァルに行こうかと思います。
るるぶ、気をつけます。別の資料の地図を見るようにしますね。
荷物がラベンダーの香りになるなんて楽しみです♪

ファティーさん、
日曜のドブロブニクが賑わっていたとおききして安心しました。
それから、プリトヴィッツェの荷物預けも。
ラベンダーの種は自分用だけにして、お土産にするなら精油にします。
バスの遅着も、最初から覚悟して行けば不安もだいぶ緩和されますね。

さやねこさん、
ザグレブ、そのような方もいらっしゃるのではないかと思っていたのです。
わたし、有名な観光地よりも街に魅かれることがよくあるものですから。
クレアトラベラーも見てみたいと思います。
今回はマイレージの特典航空券利用でして、滞在は欧州内2都市という制約があります。
もともとはこの休暇はチューリッヒとジュネーブをメインにしようと思うけれどクロアチアもちょっと気になる…というところからクロアチア気分が拡大し、でもせめてチューリッヒは寄ろうと思った次第です。チューリッヒは、さやねこさんがザグレブで感じたよさのようなインスピレーションを以前に感じたことがあり、また訪れたいのです。

ちょっとreviseして宿の予約にとりかかりました。

10/10(土) 夜着、Zagreb泊 *ホテルはArcotel Allegraを予約
10/11(日) Zagreb泊
10/12(月) Zagreb(正午ごろ発)→Plitvicka泊 (ホテル未search)
10/13(火) 午後遅めにPlitvicka→Split泊
*Hotel Bellevue確認中 http://www.hotel-bellevue-split.hr/
10/14(水) Split泊
10/15(木) Split泊
10/16(金) Split(バス利用)→Dubrovnik泊
10/17(土) Dubrovnik泊 *Gull's Homeというソベを予約済
10/18(日) Dubrovnik(飛行機16:15発)→Zagreb17:15着 *hotel未定
10/19(月) Zagreb(飛行機9:20)→Zurich
こんばんは。

日曜日の Zagreb は「普通の街の様子」もなにも何から何まで閉まっていて開いているのは中華料理店ぐらい、中心部でさえ人もいなくてゴーストタウンそのものといった印象でした。これでは滞在できないので郊外の村 (Samobor) へ逃げたぐらいです、笑

限られた旅程のようですので Zagreb に費やすのでしたら他にその一日をまわすほうが賢明だと言わざるを得ません。

ただ Zagreb の名誉のために付け加えますが、食事は半端ないぐらい美味しかったです。
アドリア海沿岸とはまったく異なり、ハンガリー、オーストリア、ルーマニアなどの影響を受けた料理が多く、日曜日でなければおいしいレストランがあちこちにあるんですけどねー。
中心部からだと10分ばかりトラムに乗ることになりますが The Movie Hotel の中にあるレストラン The Movie Pub(歩き方にも載ってたはず)はたしか日曜も営業です。僕はここの七面鳥のソテー手長海老ソース フライドポテト添えに胸がキュンとなりました。


Zadar は僕は感じのいい街だと思いました。旧市街が大きくて(夏だったからかな?)夜もすごく遅くまで盛り上がってました。食べ物もたいへんおいしかったです。
ただ何を目的にするかにもよりますが、短い旅行で、敢えて行くべき所なのかどうかと問われると「?」です。優午さんやファティーさんが言われるように、もうちょっとがんばってシーベニックまで行かれたほうが世界遺産ですしね、よいかもです。


さて、Hvar ですが、もう最高ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 
僕のクロアチア旅行でいちばん気に入りました。4日滞在の予定を6日滞在に延ばしてしまったぐらいに。
お時間があればぜひとも訪れてください。
とくに夜のHvarの街はとびっきりお洒落でラベンダーとジャスミンの花の香りに満ち、いろんな色の淡いキャンドルが細い坂道を彩り、毎夜夢を見ているかのようでした。

ラベンダーグッズですが、たぶんほとんど Split でも手に入るかもです。
ラベンダーオイルもですが、実はラベンダー石鹸が値の割りに本当にいい香りで大量に購入して旅行中にも使い、家でも芳香剤として役に立っています。

で、6日も居た割りにはラベンダー畑は訪れませんでしたがまん顔
どこにあるのかも知りませんでした。
とりあえずタクシーもあるし、連れてってくれると思うんですけどね。

Hvarはヨーロッパで最も晴れの多い場所、お天気にも恵まれると思いますよ。

Hvar 滞在の様子は日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=902385934&owner_id=732633 にあげていますので、よろしければご覧ください。

ただ優午さんも書いていらっしゃるとおり、10月の Hvar はシーズンオフぎりぎりということも一応考慮に入れられたほうがよいと思います。
m a r c oさん、
どうもありがとうございます。
日記も読ませていただきました。
また何回か読ませていただきにお邪魔するかもしれませんがご容赦ください。
やっぱり素敵ですね。
みなさんのお話もそうですが、お聞きすればするほど素晴らしいイメージが濃くなっていきます。
今日は、さやねこさんに教えていただいた、クロアチア政府観光局に行ってみました。
そこでHvarへの日帰りできるような便はないことが判明し、少々がっかりしていますが、現地ツアーがもしかしたらきいてみればあるかもということでしたので、これから問い合わせてみようと思っています。
The Movie Pub、いいことをおききしました。
The Movie Hotelも予約しようか検討していたホテルでしたので、覚えやすいです。
いいですね、ラベンダーの石鹸とか、色んなものをどんどん買いながら移動して荷物がかなり重くなりそうです。。。
さりえりさん、

いえいえ、複数回、日記に訪れていただけるとは光栄です。
さりえりさんは、食べ歩きに興味がおありになるかどうかは知りませんが、クロアチアは全般的に食べ物がおいしいところでした。

さりえりさんの目的地で食べた料理も載せていますので、
http://picasaweb.google.co.jp/marco.torroad/HrvatskiHrad#
nアルバムをご覧ください。
The Movie Pub の料理も初っ端に載せています。

どうぞ良いご旅行を。
m a r c oさん、
食べ歩き、とても興味があり、わたしにとってとても重要な要素です。
アルバム拝見しました!
それぞれにお店の名前も書かれていてとっても参考になります。
参考という冷静なものではありませんね、楽しみで仕方がありません。
昨日は貴日記をさっと読ませていただきましたが、参考のためまたたびたびお邪魔するかもしれません。…と昨夜書きそびれたのでした。
またなにかおうかがいすることがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

*どこかの旅行レポートでPlitvickaで足元がぬれた方がいらしたのですが、雪解け水のようですね。10月なら大丈夫かなと思うことにしました。
はじめまして!
七月にクロアチア旅しました!フヴァルタウン日帰りしましたよ。
スプリットからフェリーに乗りフヴァルタウンへ。そこからバスでスタリグラードへ行き、そこからスプリットまでフェリー出てます!私は現地でチケットを買ったから予約しなかったですが、十月もそういう感じで日帰り出来ると思います。フェリーのチケ売り場のお姉さんは多分何度も同じ質問されてなのか、めちゃめちゃ愛想も態度も悪かったですが(笑)
よければ私の日記を見にいらしてください。長いですが‥『スプリット→フヴァル』のタイトルのとこにあります!素敵な街でした♪
じーじょさん、どうもありがとうございます。
出来立てレポート、フヴァルの部分だけではなくて、全部拝見しました。
色々と参考になります!
スプリットのスーパーの方がザグレブより微妙に安いなんて耳寄りなお話です。
実はスーパーのお買い物も大好きなのです。
それと、今、徐々にホテルを押さえつつあるのですが、どこにしてもホテルではなくてSOBEをもう少し前もって探せたらいいなとじーじょさんの日記からそう実感しました。
フヴァル、そうですよね。日帰りもう少し研究します。
はじめまして。
突然お邪魔いたします。
来月クロアチアに旅行のため情報収集していたところ、ここを見つけてしまいました。
私は10月9日から18日まで滞在します。
ザグレブ・スプリットを拠点にして観光する予定です。
さりえりさんの予定を見ると、同じ日にスプリット滞在があるので(ザグレブもですが)、何処かですれ違う事があるかもしれませんねうれしい顔
同じ頃にクロアチアに行かれる方のトピを見て、つい書き込みしてしまいました。
お互い、良い旅行になると良いですねるんるん
みなさま、しばらくまとめて文を書く環境になかったものですから、音沙汰なしで失礼しました。やっと休暇の許可も下りたところでいよいよ現実的になりました。

つる姫さま、
滑りやすいとの情報、ありがとうございます。
やっぱりちょっとぬかるんでいたりするのですね。

りんこさま、
そうですか。どこかですれ違うかも。
シーズンオフなんだろうなと少々思っていたので、そんな方のお声をきけて心強いです。

わたしは結局"移動型"の旅行にする覚悟をしました。
石畳も多いようなのでスーツケースではなくてリュックサックだけにします。
ネット環境も割と整っているようですが、携帯電話だけにしようかと。

10/10(土) オーストリア航空Vienna経由でZagreb到着(20:25pm)
10/11(日) 1日Zagreb
10/12(月) Zagreb→Plitvicka国立公園泊
10/13(火) Plitvicka(バス)→Split泊
10/14(水) Split(双胴船)→Hvar島泊
10/15(木) Hvar島(双胴船)→Korcula泊
10/16(金) Korcula→Dubrovnik(バス利用)
10/17(土) Dubrovnik滞在
10/18(日) Dubrovnik(飛行機16:15発)→Zagreb17:15着<予約済>
10/19(月) Zagreb(飛行機9:20)→Zurich<予約済>
10/20(火) Zurich→成田<予約済>

それぞれの宿にきいたら、スプリットからコルチュラまでの双胴船やコルチュラからドブロブニクまでのバスも期待通りあるそうなので、がんばります。
気がかりなことは、
1.ザグレブ空港に着いたとき、バスに乗るのに両替する時間があるか。
 ウィーンで乗り継ぐのですが、可能ならウィーン空港で円→KN両替しようかと。
2.プリトヴィツェ→スプリットのバス移動がうまくできるのか実はこの旅行の中で一番不安なところです。
3.10/19現地時間午前3時ごろにどうしてもdocomoのiモードを使いたい(別の旅行でJALのチケットを取るため)のですが、万が一使えなかったら。。。その場所の電波次第でもあるでしょうけど。→遅くなるけどチューリッヒのネットカフェに行くか。。。ザグレブでiモードを使ったことがある方いかがでしたでしょう。

上記3つ、もし思い当たるお話お持ちの方いらっしゃればおうかがいできれば幸甚です。
あとはお天気次第、運次第と思うことにします!
お土産たくさん買ってしまいそうでどんな両手荷物になるのかこわいです。。。

さりえり。
はじめまして。
5年前に初めてクロアチアを訪れた時、さりえりさんの逆ルートを辿りました。
各地滞在は、もう少し長かったですけど。
私もPlitvickaからのバスが一番不安でしたが、問題なく移動できましたよ。
バスが運行されていることが、バス会社の時刻表で確認できているのなら大丈夫だと思います。

今年はザグレブINで周ったのですが、私も両替が心配でした。
おそらく、ウィーンでは、円→EUR→Knになるのではないかと思います。
もしもEURをお持ちでしたら、バス代はEURでの支払いも可能でしたよ。
海外で使える銀行のカードをお持ちでしたら(もしくはクレジットでのキャッシング)
荷物がでてくるところに、ATMがありました。
飛行機から降りてノンビリしていたら、両替する時間はあまりないかもしれません。
実際、両替できないまま乗ってきた日本人がいらっしゃいましたから。

楽しい旅になるといいですねっ!
お天気に恵まれますように☆
私も10月10日から17日朝帰国の予定で少し駆け足ですが夫婦で初めてクロアチアに行きます。
ここのコミュの方の日記など大変参考にさせていただいています。ありがとうございます。
おそらくさりえりさんと同じ便での出発、ザグレブ到着となります。

10/10(土) オーストリア航空ウィーン経由ザグレブ到着
10/11(日) ザグレブ→プリトヴィッツェ、プリトヴィッツェ泊
10/12(月) プリトヴィッツェ→スプリット午後着、スプリット泊
10/13(火) スプリット滞在、スプリット泊
10/14(水) スプリット午後発→ドブロブニク夕方着、ドブロブニク泊
10/15(木) ドブロブニク滞在、ドブロブニク泊
10/16(金) ドブロブニク朝発ウィーン経由、機内泊
10/17(土) 朝帰国

フリーツアーでの参加ですがドブロブニクへの移動が思ってたより遅く、スプリット滞在が
長くなりました。
13日のスプリット滞在日にどこに行こうかでかなり悩んでいます。
地味で味のあるようなところをブラブラしたいと思っているんですが。
後は気温、天気と両替(か現金引出し)でしょうか。
服装はパーカー羽織るぐらいでいけそうでしょうか。両替はザグレブの空港が無難そうですね。
こんにちは☆
同じく10/10〜10/19の予定でクロアチアに行きます。初クロアチアですが、このコミュでいろいろ勉強させて頂いてます。現地までの航空券がようやく確定しそうなので、今詳しい旅程を作っています。今回はクロアチアだけでなく、サラエボも訪れたいので、皆さんとは少し違う旅程になりそうです。旅行期間が短い中、なるべく一つの都市では長く滞在したいという矛盾と戦っていますが、どうしても一日間が限界ですね。
10/10ザグレブ泊
10/14,15ドブロヴニク泊
10/16,17スプリト泊
これくらいは決まりになりそうです。
ザグレブは本当に一日でまわりきれるのでしょうか?「日曜日のザグレブ」問題も心配です。

どこかで晩御飯でもご一緒できたら楽しいですね。
Kさん、
"iモードなぜか全然使えなかった"という方がいらしたらどうしようと思ったのですが、よかったです。
ザグレブの日曜日はずいぶん考えたのですが、土曜にホテルに着くのが夜10時近くなり、全く初めての土地で翌日から歩きまわるのは体力的に厳しいのではないかと、日曜はフライト後のアイドリングとしてゆっくり過ごすことにしました。
Hvar含めやっぱりオフシーズンでは光による景色の色が違うでしょうから次に機会を作れたらぜひ夏に訪れてみたいと思います。
それから、両替よりキャッシング、いいことをおききしました。
ありがとうございます。

piyoさん、
バス移動、問題なかったとのお声をきけて心強いです。
気をつけていればそんなに大変なことはないのかも、あまり深く考えずに運を信じることにしようと思いました。
やっぱり、オーストリーでは一旦EUR転になるのでしょうかね。
ザグレブ空港での時間がそう厳しくタイトでないとおききできたので、とりあえずEUR少し準備して行きます。
とっても参考になりました。ありがとうございます。

ニロセさん、RICKYさん、
はじめまして。どこかでお会いするかもしれませんね♪
ニロセさま
こんばんわ。私は家族で、9月にクロアチアにいってきたのですが、ドブロヴニクを3泊した以外は日程が一緒でした。スプリットからはファヴァル島とトローギルへ日帰りでいってきました。トロギールの街並みがすばらしかったです。小さな島ですが、散策しているだけで楽しかったです。

ぜひ楽しんできてください。
>りかさん
やはりトロギールでしょうかね。手軽そうですし。
なんとなく固まってきました。ありがとうございます。
ニロセさん
バスも快適でしたし、本数もありましたよ。帰りは近郊バスにのってしまし、若干時間がかかってしまいましたが。
あとは、ファヴァル島までいって、そこからボートで島にいきました。でも時期的にも海にはいるのは寒そうですよね。
この夏一ヶ月ザグレブにいましたが、iモード使えました。
一回くらい調子よくないことがあった気がしますが、総じて良好でしたよ指でOK

他の方々もコメントしていますが、ザグレブの日曜日はゴーストタウンのように静かです。首都かと疑いたくなるほど人がいなかったりするのですが、逆に落ち着いた街並みを楽しめると思えばそれも悪くないです。
今年の6月に法律が改正されて14時までお店を営業できるようになったらしいので、マーケットやスーパーなどにはそれまでに行かれるといいと思います。
お土産屋さんとカフェやレストラン等の飲食店は日曜でも普通に営業していますので、ご安心を!
ただ、私はクロアチアには夏以外に滞在したことがないので、季節による営業状況の違いがあるかどうかは何とも言えないのですが・・・
きれいな花が咲き誇り活気ある夏もきれいで楽しいですが、木々が色づいた秋のザグレブの街並みも素敵でしょうね。
私もHvarとDubrovnikにはそれぞれ4〜5日滞在しましたが、どちらもとても美しく、大好きな街です。
存分に楽しんできてくださいねハート達(複数ハート)
こんちゃんさま、
ありがとうございます。
日曜のザグレブ、開いているスーパーがあるなんて、とてもうれしいです。
ぜひ開いている時間に色々と物色したいと思います。
色々とお話をきいていると、意外と心配するほどではないと勇気づけていただいておりありがたいです。
街並みをぶらっと観てお茶を飲んでいるうちにお夕飯の時間になるのではと思っています。
HvarとDubrovnikに4~5日ずつなんてうらやましいです。
わたしも今回は偵察でまたゆっくり行きたいなんてことになるのではと楽しみです。
はじめまして。

以前からこちらのコミュニティを参考にさせていただいていましたが
今日クロアチア旅行から帰国しました。

ザグレブ1泊
ドブロブニク3泊
コトル(モンテネグロ)1泊
スプリット2泊
その後ベネチアに移動。

全体的にクロアチアは朝晩が涼しく、日中は暑かったです。
そして、人が少ない。観光客も少なめで
ゆったりできました。

ドブロブニクの旧市街の城壁はぜひ歩いてください。
楽しかった。町全体を一望出来ますよ。

スプリットからリエカはバスを利用しましたが
クレジットカードが使えずキャッシュオンリーでした。
早朝の出発だった上、現金が少なくてあせりましたが
クレジットカードでキャッシュを引き出しなんとか
チケットを買うことが出来ました。
現金の両替は多めにしておいた方がいいかもしれません。
10月31日深夜ザグレブ入り
2泊をドゥブロクニクでする他
4日(水)〜6日(金)の
丸々3日をザグレブで過ごします。
(夫婦での個人旅行です)

その3日を、どう過ごすか、
とっても迷っております。

プリトヴィツェ国立公園も魅力的なのですが
事実上のオフシーズンとなり、交通の便が悪いかなあ、とか
もう紅葉のシーズンが終わって、景色がイマイチかなあ、とか
デメリットが思い浮かんでしまって。。。

ザグレブからの「1Dayツアー」なんての、あると助かるんですが
無ければ、レンタカーが正解なのかな?


どなたか、アドバイスをいただけませんでしょうか
せらおさん
はじめまして。こんにちは!私は9月に行ったのですが、ザグレブから公園までいき1泊しました。バスの時間にもよると思いますが、バスでの日帰りでも可能だったと思います。
私の友人はザグレブから日帰りでいきましたよ。その時はホテルで車を1台チャーターしてもらい、運転手もつけたそうです。
りかさん。コメントありがとうございます。

バスでの日帰り、「可能は、可能」
って感じなんでしょうねえ。

オンシーズンと違って、きっと
「地元住民の需要に応じるのに必要最小限なダイヤ」
になってしまっているのを、心配してまして。

さらにプリトヴェツェからザグレブへのバスは
遠方からの路線の「途中」なので、ダイヤも乱れがち。
とか
「行き先表示がないから、全部停めて行き先を確認しないとだめ」
など、
ネガティブな情報が多く見受けられるため
不安になっている、ってのが正直なところです。

車チャーター&運転手つき。。。。
そうなるのかなあ。レンタカー以外では。

タイやハワイに旅行したときなんかは、
空港でゲットしたフリーペーパーに
現地の1dayツアー会社の広告がいっぱいあって
そこから適当にピックアップして電話したら。。。
なんてのが可能だったので、そういうのが
クロアチアには無いのかなあ?などと
甘い考えもあったりするんですけど。。。。
無理ですよねえ、きっと。


あとは、何と言っても
「苦労して行ってみたら、雪はまだ
 紅葉はもう終わってて、景色もイマイチ」
という悲しい目に合うのが一番イヤだなあ。と

なので、11月初旬という時期、
プリトヴェツェ国立公園の「観光地としての魅力」
が、どうなんだろうかなあ。というのも気になってます。

フルサービスのツアーパンフレットなどでは
「紅葉の美しいシーズン」となってるんですけど
年間気温などを見ると、とてもそうは思えなかったりで
「何を信じればよいのだ〜」って気分なのです。


いろいろややこしい注文で申し訳ないのですが
何か一つでも「こうじゃないかなあ」な情報があれば
みなさま。是非、コメント、よろしくお願いしま〜す。
せらおさん

11月初旬でもプリトビッチェは全然楽しめますよ。
天気にもよりますが、湖は最高に綺麗です。ウィンドブレーカーが一枚あれば快適です。
クロアチアの秋は短いため紅葉はあまりありませんが。

日帰りは可能は可能ですが、やはり帰りのバスが時間通りに来ず、待たされたなどすんなり行かないことが多々あります。

ツーリストINFOまたは、各ホテル、ホステル(当Buzz Backpackersでも)でプリトビッチェの往復ツアーに申し込めますよ。自分でバスで行くのと400円くらいしか変わらず、ホテル、ホステルまで迎えに来てくれるのでとても好評です。ウェブサイトはこちらになります。

http://www.ibus.hr/
2TOMさん、情報ありがとうございました!

良かった〜。クロアチアにもちゃんと
あるんですね、現地ツアーの会社が。

催行人数が7人以上の場合
という条件はつくものの
一人55ユーロで、公園の入場料込み。

充分にリーズナブルな感じがします。
少なくとも、不慣れな土地でレンタカー移動する
そのリスクを考えると、有難い価格です。

ただ、オフシーズンなら充分ありえる
「人数未達」にだけ、ケアが必要かな?

早めに連絡して、「7人を超える日」があれば
その日を参加する日として設定しようかと。

とにかく、助かりました。
ありがとうございます!
2TOMさんに教えていただいた
現地ツアー会社のWebサイトを訪問し、
予約フォームを利用して問い合わせしてみました。

もちろん、今の段階で参加者が7人に達している
そんな日程は無いようで
クロアチアに到着してから、問い合わせしてみてね
てな感じの返答が来ました。

あと、Webページには掲載なかったのですが
「実はガイドなしで割安なプランもあるよ」
との情報も返答メールに付記してありました。

いやはや、どんどん問題が解決して行ってます。
このコミュで質問させてもらって、良かったです〜
ついでに、追加書き込み。。。。

ご紹介いただいたIBUSツアーですが
グルメツアーってのもやってるみたいで

ワイナリーを巡ったり
ワインに合う料理を食べたりと
なかなか楽しそうです〜

プリトヴェツェやめて、ワインに走ろうかな〜(笑)
みなさま、こんにちは。
さりえりです。
クロアチア旅行、遂行して参りました。
色々と不安なことが山積みでしたが行ってみると心配するに足らぬことで無事帰国しました。
Splitの港のチケット会社の窓口でSplit-Hvar島-Korcula島のCatamaranは1日2便あることがわかりました。
日本でネット検索してもこれくらいのことをタイムリーに正確に知ることができるといいと思いますが、それがかなわなかったのは個人旅行する人が少ないからでしょうか。
日本人ツアー客をたくさん見かけました。
それぞれ1日ずつ移動していったのはハードではありましたが、どの道程も景色が大変美しく、長いバスの旅も移動というよりゆっくり景色を観る時間にすることができました。
やはりPlitviceはとても美しく、またクロアチアに行くとしたら必ずここを訪れたいと思っています。
Split、Dubrovnikなど、一大観光地として整っていましたが、今度はリエカやザダルい行ってみたいです。
みなさん、色々とご親切にどうもありがとうございました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Croatia : クロアチア 更新情報

Croatia : クロアチアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング