ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチュアダックスと暮らすコミュのヘルニア。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家のダックスは8歳です。
そして、8.6キロもあるおでぶちゃん。
ある日、急に後ろ足が動かなくなりました。
病院へ連れて行ったら「椎間板ヘルニア」とのこと。
うちの犬は何箇所かヘルニアを起こしていて
炎症のせいで呼吸困難を起こして死に至る可能性もといわれていました。
今ではその危険も乗り越え元気になってきました。

しかし、まずはダイエットするための食事療法
そして、欠かさず薬は飲む。
二本足でたたせたり、ジャンプをさせない。
たくさんの制限ができました。

しかし、思い返してみれば
食べさせすぎたり、ヘルニアになりやすい犬としっていながら
ジャンプを許していたなど
飼い主としての責任と自覚がたりなくて
こんな結果になってしまったんだぁって思います。

今は、薬も効いて歩けるようになりましたが
次にヘルニアを起こしたら、もう歩けなくなるとも
言われています。

もし、同じようにヘルニアのダックスの飼い主さんいましたら
何か気をつけてることなど教えてください!

コメント(11)

ありがとうございます!
うちの犬は同じマンションに住むばあちゃんが飼っていて
やっぱり散歩はあまり満足にはできていなかったです・・・。
週に1回はまやも散歩させてたんですが。
獣医さんには、一番の理由は肥満だと言われました。
くぅちゃんも気をつけてくださいね☆
こんばんは。
うちの子はやせ型だったのですが(約4.5kg)
以前「椎間板ヘルニア」になった事があります。

薬はもちろんですがお医者さん曰く
ヘルニアになった時は「走らせない・ジャンプさせない」事が
大切との事でした。
また、母が毎日のように
やさしくマッサージし、約3ヶ月ほどで良くなり
今では元気に走り回ってます。

今は抱っこする時には
前足だけを持たないように気をつけています。

あまりアドバイスにはなっていませんが・・・
まやこ。さんのわんこも良くなるとよいですね。
KAiTOP@9/28京都Live さん、ぷぅさんありがとうございます。
たくさんの不安はありますが
ここでみなさんのお話が聞けると思うと安心します。
うちもマッサージ試してみます!!!!
今までの事を改善して新しいことをするというのは
もう8歳になったうちの犬にとっては
とてもストレスになると思いますが
家族も一緒になって病気を治していきたいです。
はじめまして、うちにも、8歳の6.8キロのデカダックスと4歳の3.3キロのチビダックスが、居ます。
どちらの子もヘルニアに、なりました。書かれているのと同じ様な症状が出ていました。デカダックスの子は、2〜3歩歩くと倒れてしまいほとんど動けませんでした。
どちらの子の時も、クレートからおしっこと食事の時以外は、一ヶ月間出しませんでした。
食事も、おしっこも、2〜3日は、思うように出なかったけど少しづついい方に向かいました。
今は、動かせない事が、一番大事だと思いますよ。
無理をして動かすとかえって酷くなることが、あると先生に言われました。
デカダックスの子は、ヘルニアをおこしてから半年たちますが、すっかり元気になりました。
後、関節を強くするサプリを飲ますのもいいですよ。
うちも、ヘルニアをおこし時は、薬と一緒に飲ませていました・・・・・今も飲んでかす。
今は、辛いでしょうけど頑張ってください。ルルちゃんも、辛いのですからね。




明後日12歳になるうちの子も5歳の時にヘルニアになりました。


うちの子の場合は痛がって直ぐ掛かり付けのお医者様に連れて行き
近くの動物大学病院を紹介してもらい手術とその後のリハビリと
針治療で歩けるようになりました。


それから室内では段差が隠れるようにマットを敷き、
肉球の毛はこまめにカットしています。


抱くときもおしりを包んで抱っこしています。
前足から持ち上げる抱っこは腰に負担になるそうなので絶対やめたほうがいいです!


うちの子も肥満で7.9キロありましたがやっと7.2キロになりました。
年を取るにつれ心臓も悪くなるので気を付けてあげて下さい。

辛くても言葉にできない分気を付けてあげましょう!
うちの子、チョコ♂が、一週間前から、段差に登らなくなったり、抱くと痛いのか、私の指を3回も激しく噛んで、血だらけになり、昨日、今日と、病院に行ったら、注射、レイザー治療、薬でもとのやんちゃ坊主にもどりましたが、元気になりすぎて、まだ、散歩、段差禁止なのに、活発に動いて、安静にしてくれません。

でも、お医者さんは、油断禁物、3日後に来てねと、おっしゃいました。
歩けて、軽い症状だけど、もう3才半で、こうなってしまったのも、今まで、自由にやりたい放題、猫みたいに椅子にジャンプしたりしてたからかもしれません。

これからも、気をつけていかなきゃならない、病気ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチュアダックスと暮らす 更新情報

ミニチュアダックスと暮らすのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング