ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都大学医学部保健学科☆コミュの受験生を持つ親です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今息子は京大目指しラストスパートしています。

親がコミュニティーに参加させてもらうのは申し訳ありませんが、来年は息子が皆さんと同じ学科へ入学してくれれば良いと思い、是非皆さんと知り合いになればと思っています。

今静岡県立 磐田南高校の理数科3年です。
最初工学部宇宙工学系を目指していましたが、高2の終わりごろから教育学部で心理学を勉強したいと言い出し、最近人と接しながら病院で心理カウンセラーのようなことをやりたいと言っております。

今年の5月の連休部活(静岡県ですのでずっとサッカー部)を引退してすぐに京大を見学に行きました。

現在静岡に住んでますが父母は京都市の出身です。
是非京大に入ってもらいたいです。

そこで皆さんに教えていただきたいのですが、本人は臨床心理学を勉強したい理学療法でも心理学をしっかり勉強することが出来ますか?私達親子も医学部保健学科理学療法専攻についてあまりよく分かってないと思います。学校の先生からは進められていますが・・・

本人は教育学部(理系入試)か医学部保健学科理学療法専攻にするか悩んでおります。親としては就職のことを考えたり、人のために出来る仕事を考えれば保健学科に進むことを望んでいます。まだ決められないようです。是非アドバイスをお願いします。

コメント(5)

こんにちわ。現在京大理学療法学専攻2回の者です。

質問に対する回答ですが、現在、私達の専攻では、専門的な授業として臨床心理学を勉強する事は難しいです。
中心となるのは、臨床心理学よりも、理学療法の実習です。実習において、病院での患者さんとの会話を通しての心の動きは学ぶことが出来ますが、専門的な臨床心理学ではありません。
ですから、臨床心理学を専門として勉強したいのであれば、教育学部の心理学専攻に進む事をお勧めします。
N津さんへ

 ご助言有難うございます。
 本人とも良く話しをして、本当に何がしたいか確認します。

 親としては医療の道に進み、これからの高齢社会の中で人のためになる仕事についてもらいたいという考えはもってます。
 本人のやりたいことでないと続かないと思いますが・・・
 
 まずは京大生に成れるよう親子ともども頑張りたいと思います。
 親は何も出来ないので環境造りをしてやりたいと思います。

 これからも色々相談お願いします。

 
初めまして。こんばんわ。

看護学専攻4回生の者です。

おっしゃるように、医療の現場は今たくさんの『人』を必要としていますので、これから色々な場で活躍できますし、とてもやり甲斐もある仕事だと思います。
ですが、本当にご本人のやる気がなければ、大学を出ることすら困難な道でもありますので、お子さんとじっくり話し合って頂いて、お子さんの意見・主張を優先させてあげて下さい。

また、大学は『名前』だけではないと思います。確かに、まだまだ学歴社会な面もありますので『ブランド』も大切ですが、ご本人がどこで、本当に何を学びたいか、また、大学を卒業して以降も『大学で何を学んだか』が最終的な武器になると思います。
ですので、名前だけに左右されないように、ご本人の『今、本当にやりたいこと』を一緒に見つけてあげてくだい。

まだ二十歳そこそこのお子ちゃまの私が、生意気に意見申し上げてご気分を害されましたら申し訳ないですが、お子さんの大学受験がいいものになりますように願っております。
左貴さんへ

有難うございます。
ちょうど息子が塾より帰ってきて一緒に書き込み拝見しました。

息子も左貴さんやN津さんの話を真剣に読んでくれました。
まだまだ時間もありますし、これからゆっくり考えていきます。

大学もブランドだけでなく考えています。
目標は高く持って頑張る気持ちを大事にしてやりたいです。

今は8月のセンタープレ模試で800点越しを目指しています。
模試の結果などを参考に、センター本番まで5ヶ月、前期入試まで7ヶ月、一日づつ大事にして勉強に励ませます。

今後とも色々ご助言お願います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都大学医学部保健学科☆ 更新情報

京都大学医学部保健学科☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング