ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Back quick packers in EuropeコミュのヨーロッパのFanta事情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨーロッパに行ったことある人は、だいたい気づいている人も多いとは思いますが、世界180カ国以上で飲まれているFantaはCoca Cola社が誇るワールドワイドな飲み物です。
で、一番飲まれているのがFatna Orangeです。日本のFanta Orangeはケミカルな味なので飲まないんですけど、ヨーロッパのFantaはボトルも味も国によって異なるのです。だいたい、ヨーロッパのFantaはちゃんと果汁が含まれてます。でも、国によって違うんです。

以下これまでの統計

1.イタリア 12%
2.フランス 10%
3.クロアチア 9%
4.スペイン  8%
5.オランダ  6%
6.ベルギー  5%
  ルーマニア
オーストリア
フィンランド
ハンガリー
11.ドイツ 3%
スロベニア

となっています。個人的に好きだったのはクロアチア。甘くなさすぎないのがいいです。さっぱり系。

この国のFatnaを飲んだという方は、欧州に限らずご連絡ください!

コメント(6)

ちなみに、写真のFantaはスペインのFanta、Fanta Naranjaです。8%です。思えば、これが初めてヨーロッパで飲んだFantaです。当時はすごくおいしいって感じました♪
番外編−Fanta shokata−

原産地:ルーマニア
セルビア、クロアチア、ハンガリーでも目撃。
しかし、Shokataという飲み物はそもそも、ルーマニアの飲み物で、夏によく飲まれるんだそう。Shokataという花から作られているらしいです。

味は、グレープフルーツ味で、かぎりなく酸味が抜けてる感じ。そして、フローラル(笑)
クロアチア、セルビア、ハンガリーでは、青い色のShokataを目撃することができますけど、実はボトルが青いだけみたい。原産地のRomaniaでは普通でした。

夏季の飲み物なので、冬場はあまりお目にかかることができないようです。しかし、セルビアでは結構売られてた。あまってるのかな?

あと、おいしいか?って聞かれたら「うーん、まずくはないけど、オレンジのほうがおいしいかな」って答えます(笑)
ちなみに、スロバキアも5%。書き忘れてました。

もうすぐ、チェコに行くんだけど、チェコも5%かなぁ。

さらにFantaの余談。

Fantaってドイツで開発された飲み物らしいです。
戦時中、コーラが作れなくなってしまって、何かかわりに、と作られたのがFantaらしいです。ガセネタだったらすみません。
でも、ドイツ人の友達がそういってました。Cola colaだけど、ドイツのCola cola社が本家らしい・・・。
デンマークのFantaは3%でした。ドイツと同じ。

しかし、名称が、「Funky Orange」だった。

Funkyって!?!?!?!
番外編 チェコのFanta

お金が余ったので試しに買ってみた。
味は、きわめて日本のFantaグレープに近い味。やや、甘くてやっぱりFanta Orangeが美味しいと思いました。

無難にFanrta OrangeとFanta Lemonしか作ってないスペインは、えらいです。
記録更新しました。

追加国:ギリシャ

1.ギリシャ  20%
2.イタリア  12%
3.フランス  10%
4.クロアチア 9%
5.スペイン  8%
6.オランダ  6%
7.ベルギー  5%
  ルーマニア
オーストリア
フィンランド
ハンガリー
12.ドイツ 3%
スロベニア

なんと、今年の夏行ったギリシャが現在2位のイタリアを8%突き放して1位です。南欧強し。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Back quick packers in Europe 更新情報

Back quick packers in Europeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング