ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ好き集まれ!コミュのアメリカでホームステイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさん、こんばんは〜。

元気ですか?

私はとっても元気です

今日も元気にZumbaに行って汗かいてきました


Gymに通うようになってから、
本当に肩こりがぜんぜんなくなりました。

運動を始める直前はとっても肩こりがひどくて、
マッサージに行ってもこりほぐれるどころか、
凝り固まった筋肉をぐいぐい押されて、
筋肉痛になっただけでした。

肩が凝って眠れない日もあったので、
今は身体を動かせることが楽しいです


****************

さて。今日はホームステイについて書きたいと思います。

みなさんは、アメリカに行きたい!と思った時、
どんなアメリカ生活を想像しますか?

Towniiの問い合わせにもとても多いのですが、
「ホームステイをしたいんです」

確かに、私も初めてアメリカに行こう!と思った時は、
ホームステイをしたいと思っていました。

そして、しました。

英語を少し話せる友人が協力してくれて、
まだインターネットも普及もしていない時代だったにも関わらず、
emailというものを初めて使って、
サンディエゴの地元の新聞に出ていた、
「空き部屋貸します」の記事にメールを出し、
見たことも会ったこともない家族のところへ、
たった一人で行きました。

この家族がラッキーなことにとてもいい人で、親日家で、
初のアメリカ体験が、とても充実した経験になりました。
今でも彼らには本当に感謝しています。


ただ、私のケースはとってもラッキーなケース。


通常は、私達Towniiのようなエージェントや学校をを通して
ホストファミリーを探すものですが、
私は新聞に出てた記事を鵜呑みにして連絡をしたので、
最悪のケースでは、
その家族に殺されていたっておかしくないんです。

もしくはレイプされていたり、
ドラッグをやってる家族だったり。

誰もその家族のことを保証してくる人がいなかったわけですから、
私は本当にラッキーでした。


私たちのようなエージェントや学校が斡旋してくれるファミリーだと、
最悪、犯罪歴があるかないかくらいは、
事前に調べてくれるのでそこは安全だと思いますが、
食べ物の好みや家族の生活習慣など、
自分に合った家族かどうかは、
行ってみるまでは、分かりようがありません。

私がまだこの仕事を始める前ですが、
家の近くで偶然会った女の子が、
ホストファミリーと食生活が合わず、
(メキシコ人だったので、毎日豆ばかりだったそう)
苦痛だと言っていました。

また別の男の子は、
フィリピン人の家族で、
一応英語で話してくれているけれども、
タガログ訛りがひどすぎて理解できないと言っていました。


私たちは、アメリカでホームステイ=白人ファミリー+白い壁+広い庭+放し飼いの犬
を想像しがちですが、
特にサンフランシスコでは、
ホストファミリーをやっている家族はフィリピン系がメキシコ系もしくは中国系が多いこと、
しかも、国際交流というよりは、
ものすごく高い家賃を払うための資金源として留学生を受け入れているケースも
少なくありません。


そしてもう一つ、とても重要なポイントは、
あなたが率先してファミリーと交わりたい、と思うことです。

この仕事を始める前も後も、
本当によく聞く話しですが、
日本から留学で来た学生さんが、
ホームステイをしても、自分の部屋にほぼ引きこもっている
ということを本当によく聞きます。

来たばかりのアメリカ学生生活は、
毎日なれない生活と食事、
そして不慣れな英語を使って生活しているので、
本当に疲れるのも経験上よくわかりますが、
せっかくファミリーと一緒にいるのなら、
寝る時間以外はファミリーと一緒に生活をして、
つたなくても英語を使ってみることが大切です。

そして、
アメリカでホームステイ=白人ファミリー+白い壁+広い庭+放し飼いの犬
という概念を少し捨てて、
いろんな文化の家族も受け入れる、
心の余裕を持つことです。

どうしても我慢ができないことは、
私達のようなエージェントが間に入ることができますので、
まずはみなさんが、何事も楽しみに変える心意気を持てば、
留学/インターンシップ生活も、
もっと違ったものになってくるかもしれませんよ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ好き集まれ! 更新情報

アメリカ好き集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング