ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GOLF(ゴルフ)レッスンTVコミュのつま先上がりの傾斜が苦手な人の原因と対策とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。RYUNANです。

ゴルフは基本が大事です。
平らな場所で打つ場合、
体重配分についても、真ん中、5分5分が基本だと思います。

よく「アプローチは左足体重」とか
「ドライバーは右足体重」などいわれますが、基本は真ん中、5分5分
だと思います。

そして、状況によって体重配分はバランス良く立って
スイングするために、変化をつけなくてはならないものだからです。

傾斜のショットなどは特にこの体重配分がしっかりできないと、
構えることすらままならなくなってしまいます。

ですから、平ら場所では基本の真ん中、5分5分から入っていきたいわけです。

そして本題のつま先上がりについてです。
つま先上がりの注意点は

つま先に体重をかける事。
クラブをやや短く握る。
上半身を回すイメージで打つ。
です。

つま先上がりの苦手な人の共通点としては、
バックスイングの後期からトップまでの間の
腕の使い過ぎが上げられます。

腕を振ることによって身体が後ろ側にもっていかれやすいので
非常にバランスが取りにくいんですね。

つま先上がりはボールがつかまるので、
そんなに無理矢理振らなくても、ボールがある程度
いってくれるので、本当に上半身の捻りだけのイメージぐらいから
初めても良いと思います。

ぜひ心当たりのある人は気をつけてみてくださいね。

動画↓
http://ameblo.jp/golfnsp/entry-11183015574.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GOLF(ゴルフ)レッスンTV 更新情報

GOLF(ゴルフ)レッスンTVのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。