ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中高年の心の病 語り場コミュの不眠症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不眠がひどくつらいです。皆さんは眠れてますか?

コメント(179)

時間は眠れてる様なんですが
眠りの質が悪く深い眠りが少ないみたいで昼間眠くなってしまいます。

朝日を浴びたり気をつけているつもりなんですが…泣き顔泣き顔
夜、眠剤を服用後、2時間は眠れずに過ごすことは当たり前...
昼間うとうとしてないと、頭が疲れてしまうし、悪循環なのはわかっているんだけどなあげっそり
ここ10年、睡眠導入剤と精神安定剤が眠るときには欠かせず、ヘタに飲み忘れると邪念と後悔と今までのダメさがない交ぜになって、余計に眠れなくなります。血筋から考えると、後15年が寿命、落語の死神ではないですが、蝋燭の明かりが消えます。もう少し上手に生きるべきだったなぁ。
毎日眠たい。これを、なんとかこらえて日中は昼寝を我慢、そうすれば
夜にうとうとしてくる。
21時ころに寝付いて、二度目が覚めても眠れるとこがとても嬉しいムード
寝ようにも、暫く続くであろう「明日」のことを思い悩むと、睡眠導入剤も効きが悪い。3時間も寝ると中途覚醒。今日もイライラのし通しでほとんど、ものも食べられず、気持ち悪いのMax。あぁ、人生捨てたい。
最近は薬を飲まなくても眠れる日が増えました。
疲れているからだと思います。

でもその副作用で夢を見ます。大概悪夢です。なので目覚めた時はすごく疲れてます。

薬を飲めば夢は見ません。

日中疲れて、寝ても疲れるくらいなら、せめて睡眠中は疲れないように、薬は手放せません。
今週の通院から睡眠導入剤を少し強くしてもらった。とはいえ、相変わらず不眠が酷い。
どうせ20年もすれば、一生眠るというのに。
今夜もまとめて飲もう。
21時頃に薬を服用して眠りにつくのは1時間後。
これを何とかならないかと昼間できるだけ起きていようと挑戦したものの
良い睡眠は得られず、変な緊張感が出てきた。<笑い〉
変な緊張感も病状のひとつで、気持ちと睡眠が上手く良いほうに流れる
意識は持っていたい。
寝る前になんやかんやで、15錠の処方薬を飲む。それでも眠れないときが何夜も続くことがある。太宰を1発でしとめたクスリももう無いんだろうな。真綿で首を絞めるようなもんで、ジリジリ弱っていくのは嫌だな。明日、主治医の元へ行くので、要相談ですね。
連投すみません。

すぐ先の未来を考えるだけでも暗くなってくる。当然眠気も来ない。ひたすらODでもして強引に眠るしかない。3時間で覚めてしまうのに。何か生きていて申し訳なくなってくる。
>>[154]

お互いしんどいですけど、理解もされにくいし孤独を感じることも多いですけど、だからこそ、あがいてやりましょう。 できる範囲で。
服薬から2時間。一向に眠れない。すべてとは言わないまでも、ジェネリック医薬品になってから効き目が弱くなっている気がする。銀のハルシオンとか、「眠りたい」とか意識する以前に寝てたもの。
寝れない人は、良く薬を見直して下さい。
夕食後と寝る前には、睡眠薬以外の薬で、覚醒作用不眠の副作用が働く薬を処方しない様に、薬の副作用に付いて調べてそれらを医師に伝える事。
後は午後の12時以降にカフェインを一切取らない事。
それか眠気の副作用のある薬を寝る前に処方してもらう等すれば寝れる様にはなります。
自分も初め、寝れなくて、その時は副作用等を自分で知らず、その事反省して、自分で副作用等に付いては調べてます。
処方されてる薬の副作用等自分で調べて知っておく事は大事です。
薬局では絶対に副作用や効き目等に付いて書いてある説明書貰う筈です。
良く読んで下さい。
不眠の副作用の働く薬を、寝る前と夕食後に貰ってはいけません。
後は睡眠薬はキツくするのは駄目で、耐性が付く為で、同じ効き目で変更をして貰うといいです。
薬は何でもかんでも増やすとかキツくすれば良いモノじゃないです。
睡眠薬とか寝る前の薬をキツくし過ぎると、これ以上キツく出来ない上限に達すると、それ以上キツく出来ず、延々と寝れなくなります。
寝たきり等も麻酔等が効かなくなる事があるです。
上記の見直して医者と話してみて下さい。
今の病院は主治医以外の日でも、外来なら診察に営業なら毎日来て良い決まりになってる為、病院に電話かけて、寝れる様に中々ならないと言う事で、どの医者の日に診察に行けば良いか?
聞いて、指示された医者の日に診察に行き、その医者から睡眠薬の調節してもらったら、当日から直ぐに寝れる様になりました。
それからその医者に、睡眠薬の疑問等に付いて聞き、答えが解消されました。
寝れない人は覚醒作用の働く薬を夕食後と寝る前に処方されてないか?
とか良く確認して下さい。
睡眠薬はある程度継続処方されると、耐性が付く為寝れなくなるはあります。
耐性が付いたら同じ位の効き目の薬で、変更してもらってください。
>>[154]
睡眠薬の副作用でも夢を見るはありますよ。
例えばサイレースみたいなのとか。
副作用でなる場合は薬を変えてもらうか?
我慢するかしかないです。
先週から急に始まった不眠、12年前に不眠から不安神経症になりそのまま鬱になった過去があります。その時救ってくれた薬を一昨日から飲み始めました。昨夜は効いてくれて、寝入ることが出来たんだけどな…今夜は薬を飲んで1時間以上経つけど胸がザワザワして寝付けません

寝ようとすればするほど寝れないどうしよう…と苦しくなってしまいます。
そんな人っているのかなあせあせ(飛び散る汗)
気を楽にしたいつかれた顔
眠剤を追加したほうがいいのかな
眠剤を、飲んでも、全然効かなくて、眠れない日が多いです。嫌な事ばっかり考えてしまい、やになってしまいます。
体の痛みで眠れないので
枕を替えようかと思って調べてみるけど候補が2つあって迷ってまだ買えないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
主治医が変わって1年半。今の主治医、途中覚醒すると言ったらバンバン薬追加する。しまいにゃ躁鬱の薬出された。減薬したいけど前の主治医が出してくれていた眠剤だけでは眠気が全く来なくなった。薬バンバン出す医者はヤブだとよく言われるが、今の主治医は出すだけ出して責任はこっちに押しつけてくるから、早く転院したい。
薬は毒だし、正常の人が飲んだらおかしくなる。薬漬けにされる前に逃げなきゃ。
>>[167]
確かに医者によっては薬漬けにする方はいますね。
医者が辞めた時もストレスになる事はあるみたいです。
精神科は医者や医療従事者が辞めやすい。
躁鬱の薬を出されたのは、副作用で寝て下さい的な意味合いだと思いました。
自分は痴呆ですが、ジプレキサ不眠の時に出されて、3日もしたら寝れなくなり、貴方には合わないので処方しないと言われました。
貴方は何の精神疾患者か?
知らないですが、夕食後と寝る前の薬に、覚醒作用の不眠の副作用が働く薬貰うと寝れなくなるから、処方しない様に、副作用とか良く調べて医者に話した方が良いですよ。
頓服の薬にも覚醒作用のある薬は貰わない事。
後は午後12時以降は、カフェインは一切飲んではいけない。
珈琲やコーラ等もノンカフェインにするも大事です。
不眠の時は、薬以外にもカフェインやアルコールに、注意ですね。お茶をノンカフェインにしたら、少しましになりましたが、中途覚醒が続いていて、追加の眠剤飲んでます。
今の眠剤、強そうで怖い。
>>[170] お返事ありがとうございます。変化が大の苦手なので主治医変更は膨大なストレスになります。副作用で寝てくださいですか。薬増やされること自体がストレスになる人間なので安易な薬の増加は私には好ましくないんですけどね。
前の主治医からずっと出されているのがリボトリールとレンドルミンだけなので問題はないかなと。カフェインは小学生の頃から眠れなくなるので昼の12時過ぎると飲めないです笑
20年通い続けて主治医が合わなくて初めて転院します。医者の方も早く追い出したかったのかさっさと紹介状書いてくれたので次のデイケア診察の時に持っていきます。
新しいスタートは楽しみです。
ちょうど一年前くらいに「最近は薬を飲まなくても眠れる日が増えました。」なんて書き込みをしていたのですが、その4ヶ月後に鬱がひどくなって休職することになるなんて(現在進行中)。
何もする気が起きなくて、何もしていないので寝るのに睡眠薬は欠かせません。

飲めば眠れます。

途中覚醒することもあります。

何より困るのは、朝起きた時の倦怠感です。
二度寝・三度寝するんですが、脳は起きてるみたいなので夢を見ます。
ものすごく疲れる悪夢です。

そろそろ仕事にも復帰しなければならないのに、不安です。
「睡眠薬を飲めば眠れます」と以前書き込みましたが、いまはダメです。薬を増やしてもらったんですが、ダメです。
仕方ないので「正しい睡眠法」的に紹介されている内容をお試し中です。
要は早寝・早起き。朝、太陽の光を浴びると体内時計がリセットされて…というやつです。
未だ休職中なので、復帰へ向けての練習のつもりで、出勤していた頃の時間に起き、朝食をとって薬を飲んで駅まで歩いてます。
一応、薬は効くようになったようです。
今だけかもしれませんが。
「早寝・早起き。朝、太陽の光を浴びると体内時計がリセットされて」というのもある程度効果はありました。でも、まちまちです。
昼間、退屈で昼寝をしてしまうのが良くないのでしょうか。
ODすると朝が起きられなくなるしなぁ…。
不眠症、、という訳ではないけど、昼夜逆転生活から抜け出せずに困ってます。
いつもこれからがゴールデンタイム。。。あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り152件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中高年の心の病 語り場 更新情報

中高年の心の病 語り場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング