ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The King's Singersコミュの自己紹介トピ【King's Singersとの出会い】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ありがたいことに少しずつメンバーも増えてきましたので、ここらで改めて自己紹介のトピを。

・King's Singersとの出会い
・お気に入りのCDや曲など、あなたのオススメ

etc...

コメント(73)

>島ちゃんさん
わ〜、その聖歌集聴いてみたい♪
Good…はたぶんボブじゃないんかしらねぇ…
フィッシャーディスカウ…ん〜スゴイとりあわせですね^^;

>トミーさん
はじめまして♪ともべといいます。よろしくお願いします。
イエスタディいいですねぇ^^
nm nm nm…、na na na…って、発声の練習にもなったりして(笑)
sixもいいですえぇ。ポップなアレンジやCDをもっとだしてほしいです。
確かにララバイはとくにぐっときます。フィリップのアレンジもいいしっ。
ビリージョエルとキングズの相性いいですよねぇ♪
しばらく書き込みがなくて寂しいですねぇ。

さっきオフィシャルサイトを覗いてみました。
十二月中旬までのスケジュールが更新されてましたけど、
年末はアメリカで歌うみたいですね。
去年の公演が思い出されます…。うっとり。
毎年来てくれりゃいいのに、と思ってしまいます。



Capetaさん ともべさん

Seaside Rendez vousのリードは自分もボブだと思います。
自分もチルコット狂です(笑)。
いい声ですよね、完全にファルセットになるところもあって、
いかにもイギリス、という感じがします。
ただこの曲、現メンバーの演奏がyoutubeで聴けますけど、
やっぱりポールはポールでイイですね。
クリストファーがメロディになるところもしぶいです。
結局、何をやらせても様になりますねぇ。



ところで、私も楽譜が欲しくなってしまって、
楽譜屋に頼んで8冊ほど輸入してもらいましたよ。
竹田の子守唄なんかも入っていて、面白いです。
ぜひゆくゆくは演奏もしてみたいなぁ、と思ってます。
動画トピの方に先に書いてしまいましたが、改めまして、初めまして。
どぞどぞ、よろしくお願いします。

高校時代に、マドリガルやバード、タリスの音源としてKing's Singersと出会いました。
なので、ず〜っと彼らはそっち方面の曲ばかりかと.....あせあせ
ビートルズコレクションだけは、早い頃から持っていたのですけど.....

店頭でなかなかCDを目にする機会が無かったので、長いこと手持ちCDだけのお付き合いでしたが、最近、Youtubeに動画がアップされていることに気づき、再びはまり込んでます。

ステージでは、こんなお茶目な方たちだったとは!
CDだけでなく、DVDが欲しくなる今日この頃です。
ヘナス・カディギクさん

わ〜、コメント見逃していました。反応遅くなってしまいましたっ(T-T)
ちるこっと狂ですか!!やった〜♪
ちるこっとクラブでも作りたい気分ですが(笑)
最近編曲や作曲で活躍している彼の作品については、私はよく理解していませんが(その音楽がいいのかどうかについて)彼のキングズでのアレンジや歌い方が大好きです☆

ポール、ほんとうにそうですね。彼のうたがどんどん柔軟になってるのを感じます。
うん。それってスゴイことですよね。どんな想いや工夫があったのか、聴くことができたらいいのにな…。私は歌の勉強をずっと続けています。そうやって変化できるということに感動してしまいます。

ほんとに(;;)毎年来てほしいです。なんなら毎月来てほしいです(笑)
竹田の子守唄のアレンジいいですよね。合唱どっぷりの人にもすんなりカタチにしやすい作品のうちの1つかもしれませんね。

混声でやってうまくいきやすいアレンジ、ということでもあるかもしれませんが…。彼らのアレンジの中で、どうしても同声でないとその良さが6割とかになってしまうようなものがありますね。私は女なので、それはとても悲しい現実です…でも工夫によって、それはそれなりの音はしますが…

実は、キングズなどを演奏するアンサンブルを数ヶ月前に作りました^^;
いろいろなアンサンブルをしてきましたが、キングズのようなものを歌うことを念頭においてつくったのは2回目です。彼らのアレンジを楽しめることに感謝しています。大それたことはかなわなくていいから、メンバーと一緒に、そしてもし人前で演奏する機会を得られたら、聴いてくださるかたとともに、その音楽の素晴らしさを共有できたらいいなぁと夢見ています。

来年は来てくれるかしら…
今の6人、長くうたってくれるといいですねぇ…
キキリキさん
こんにちは^^よろしくお願いいたします。

ほんとうに、DVDいっぱいほしいですね♪
彼らのパフォーマンスは本当にステキです☆

ところでこのごろになればなるほど、肩の力も顔のこわばりも消えて、ほんとうにただただしゃべっているだけみたいに歌うキングズのめんめん。あの脱力感。そういうことの参考にもなるなぁ、と思っています。

最近アレクサンダー・テクニークにはまっておりまして^^;
絶妙なハーモニーを作る柔軟なやわらかい声と豊かな表現、身体のことを考えるのがいまとっても楽しいです☆
やっつんさん^^

ともべと申します。宜しくお願いいたします。

>シーサイドランデブーで使われているストローみたいな

それはカズーというものですよ♪
楽器屋さんで売っています♪千円とか?もっと安いかな?
吹くんですが、声(母音)を出して吹くものです。

ビーンはベースのスティーブンコノリーのことですか?^^

ほんとにDVDたくさん出してほしいですね^^
ゆう♪さんこんにちは、ともべと申します。

今のメンバーとてもいいですね^^
虜となって日が浅いそうですが、虜になったのはどのような出逢いでしたか?
ポールもディビットもいいですね。フィリップは本当に上手だし声が美しくて仰天します。アレンジも素晴らしいしなぁ。ちょっと生真面目そうなのが、、ふふふ、ですが。(前回の公演で「次の来日はいつか?」ときいたときの返答の仕方などが、生真面目な感じでした^^)

キングズのCDを私が集めたのは昔になってしまうので、いまどのように手に入れられるか分らないのですが、ネットでは買えるものがおおいみたいですね。
私は出身は神奈川ですが今は大阪市内に住んでいて、やっと関西のお店を知るようになってきたところなので、私もご存知のかたがいれば教えてほしいです♪

先日、西梅田のワルティ(西梅田の肥後橋方向の改札出てすぐの駅前ビル中2階)に少しあったのを見ました。
タワレコならなんばのほうが充実しているように思うのですが。どうでしょうか?
ただ、キングズのはなかったかな…。こまった世の中です(笑)


やっつんさん

カズーは、楽器というよりは、おもちゃみたいなものです^^;
ふふふ
いくつかの形状があります。
トランペットのように見えるものもありますが、意外にプラスチックの味気ないやつが、音がしっかり出ていいように思います^^
下唇に上歯をそっと乗せて「v」の発音で代用するのも、喉を開放し、呼気をボディでコントロールする発声の練習にもなって面白いですよ(笑)
はじめまして。
アカペラCDコレクターのキリックです。

King'sのCDは、日本にいるときは山野楽器やHMVのクラシックコーナーで買っていました。
現在は香港勤務のため、もっぱらネットで購入しています。
既に皆さんご存知のサイトかも知れませんが、主な購入先を以下記します。
・A-Cappella.com:http://www.a-cappella.com/
(The King's Singersで検索かけると、CD、DVD、楽譜がヒットします)
・Primarily A Cappella:http://singers.com/
(同上)
・HMV:http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=king%27s+singers&site=
(取り寄せに時間がかかる場合が多い気がします)
・Amazon.co.uk:http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_m_h_/026-7952238-8382869?url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=king%27s+singers
(数量的にはかなり充実していると思います)

また、6月15日には香港でコンサートが予定されていますので、早速チケット購入しました。
King'sを満喫してきたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。
ゆう♪さん
ぎゃーーーっっっっそそそそそうだったんですね^^;あー、びっくりしたぁ
いけずですねぇ…。

vitoiのメンバーがやたら映像コレクションしていたりで、いろんなものみてます^^y
いつか試写会しましょうか?ふふふ
私がすきだすきだとどこへいっても大騒ぎなので、頼まないのにレアなものたちが集まってくれたりして^^ふふふ。たとえばチルコットの幼少時代のボーイソプラノのソロとかぁ(むふふ。まぁこちらも音だけですが)

AEコースのときは、こっぴどい風邪で声をつぶして、いきなりあの日、まるで手術のあとの包帯をはずすように歌ってみたのでひどいものでお恥ずかしい限りでした^^;り○さんはいったいどんな話をするのやら、、こわいこわい。

The Gentsは東京で演奏を聴きました。指揮者がクルリと振り返ってソロをうたったら、めっちゃかっこよくてめっちゃうまかったなぁ…。指揮者が一番ウマイって、ははは^^;
秋は6人力をあわせてがんばりますね…。月に1回という集まりなのでなかなかしんどいですが、亀の歩みでも1曲1曲大事に音楽作りしています。
キリックさんはじめまして

香港公演羨ましいです(TT)
香港までくるのだったら日本にも来てほしいなぁ…(TT)
はじめましてm(_ _)m
以前から気になっていたコミュだったのですが、何となく入る時期を見失っておりまして。
何卒よろしくお願いいたします。
はじめまして!
キングズ・シンガーズの美声とユーモアに
魅せられ、虜になってしまいましたぴかぴか(新しい)

出会いは、私はとってもMIKAという歌手が
好きなのですが、MIKAがキングス・シンガース
のことを紹介していたのがきっかけです。

大好きなMIKAが紹介していたから・・・
というのは無いわけでもないですが、
聞いた瞬間、、、、!!となりました笑

私は、まだ出会ったばかりでyoutubeのだけですがかなり聴きました。
Blackbird
Overture The Barber Of Seville
などが好きです!
コミュニティがあったのに感激ですわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いします
わぁ。2008年の8月のりんさんのコメントからなぜか気付いていませんでした。
^^;
ともべと申します、新しいみなさま、こんにちは^^

りんさん
こちらでも宜しくお願い致します
大好きなキングズ・シンガーズなので歌ってしまうし、キングズ・シンガーズを聴いたことのない人に素晴らしいさを紹介したいとも思って歌ってしまいますが、わたし(たち?)が歌うことでかえってその人にとって悪い出会いになってしまったら…^^;と、こわくもあります^^;
vitoiの本番、今まではこちらにご紹介しませんでしたが、これからは、未熟だけれど書き込んでいきましょうか^^;思い切って^^;
関西のキングズファンの方々と機会があったらぜひお話などできたらいいですねぇ
最近のキングズのファンのかたとも、むかーっしっからのかたとも^^
ミスレモンさんはじめまして^^

私は90年頃のメンバーのCDを聴いてファンになりましたが
中古LP屋でLPも探していくつかもとめました
LP時代のものがEMIでCD化されたものも買い集めて
50枚くらいのCDを並べ、録音年とメンバーを書き出して
いつの時代に誰がやめて、誰がはいって、なんていうのを昔
書き出したりしていましたが^^;30周年のときでしたか、、
英語だと思いますが、そのヒストリーを書いた本が出版されていたような…
私はもっていないのですが、友人がもっていて指をくわえております^^;
この頃のメンバーのナマの演奏もとても素敵です
次はいつきてくれるのでしょうねぇ
でも演奏会場へ行って満席っていうことはありえず
このままでは来てくれなくなるのではないかと毎回心配になります

甘酸っぱいおはなしありがとうございます
そのお方、みつかるといいですねぇ^^
みき(''* さん

こんにちは^^ともべといいます
MIKAさんに感謝
それからYou-tubeにも^^
セビリアの理髪師面白いですよねぇ
ブラックバードもひたひたと心に沁みてきます
キングズのよさの大きな特徴をすでにとらえていらっしゃる♪

わたしは、あれもこれも好きなのですが、いま一番きになってるのがblack is the colorです。チルコットのアレンジ譜、どなたかご存知ないですか?
あったらぜひ手にしたくて

先日、10年くらいまえからずっと歌いたかったshe's like the swallowを、ヴィトワ(vitoi)というグループで歌うことができました。
あのメロディが大好きで、あのチルコットのアレンジが大好きで、私たちの演奏はまだまだですが、それにとりくめたことが本当に幸せでした…

king'sの素晴らしさを語ったらきりがありませんのでこのへんで^^;
関西圏にすむking'sファンのみなさん、いつかぜひ、オールナイトで(笑)
はじめまして。大学から合唱をやってます。
単に上手いだけでなく、ユーモアがあるところが好きです。
よろしくお願いしますexclamation
初めまして。大学4年生です。

今年の夏、関西某所にチルコットさんがいらっしゃる?とお聞きして、卒論とか入試の勉強とかほったらかして馳せ参じようと計画中でございます。正式な情報はまだ出ていないので何とも言えませんが。

よろしくお願いします。
まつちよさん

はじめまして^^
今頃の反応で、間抜けなタイミングですみません
キングズのパフォーマーとしてのバランス感覚は素敵ですよねぇ♪


ゆやたんさん
あ、高○山ですね!
わたしもそうしたいですが、日程が微妙です(涙)
アンサンブルレッスンをしてくれる、っていうような企画があったらなぁ、、、


私はもう30の半ばも過ぎる年齢ですが、大学生がたの間で、キングズはどのようなものなのでしょうか…
中高生、大学生など若い皆さんが、コンサートにも沢山いらっしゃるといいなぁと思います^^
じゃんさん

ようこそ。
キングスのコミュへ。
そしてキングスファンの世界へ。

CDや動画などもたくさんあるので、ぜひ色々なキングスに触れてみてください♪
はじめまして。去年まで大学で合唱をしていたものです。
彼らが委嘱初演した「手づくり諺」を現役最後の定期演奏会で取り上げたのが、彼らに興味を持ったきっかけです。YouTubeで色々な音源を聴くようになり、すっかり虜になってしまいました。ダニーボーイなんか聴いてたら涙が零れましたもの。

上述の手づくり諺の音源はYouTubeには無く(スウェーデン放送合唱団の素晴らしい音源はあったのですが)、どこかで見つけたら是非とも購入したいものです。
はじめまして。先ほど、コミュ参加させていただきました。高校、大学と合唱部、サークルに所属していましたが、最近はすっかり歌う方からは遠ざかっていますあせあせ(飛び散る汗)
キングズ・シンガーズは、ラジオ番組でクリスマスのミサ曲を歌っているのが流れたのですが、思わず名前を書き留めたほど心をひかれました。
イギリス民謡集のアルバムが大好きです。
タリス&バードのCDが欲しいのですが、見つからないもうやだ〜(悲しい顔)
ナツさん

こんにちは(^^)95年のビクターからのですね。アマゾンでみかけましたが確かにもう在庫がないみたいなかんじなのかしら…。みつかりますように。。

> ともべさん

こんにちはわーい(嬉しい顔)
Amazon含め、いろいろ探してみたのですが…。いつか見つかるといいなあ。
コメントありがとうございました。
初めまして!
大学や市民合宿団で歌っています、tennkuと申します。

YouTubeでセビリアの理髪師序曲とジングルベルを聞いて、すごい!カッコいい!!アツい!!って思ったのがきっかけです。今は動画見てるだけですが、CDも買いたいなと思っていますほっとした顔

よろしくお願いいたしますm(__)m
tennkuさん

こんにちは(^^)
セビリアもジングルベルもすごいですよねぇ♪
ジングルベルは楽譜が出ていますよ^^
セビリアも楽譜が出ていたような気がします、、
あれ?どうだっけな^^;

CDや楽譜、DVDでもぜひ♪
キングズのHPで最近のライブ動画が色々流れていますので
ぜひ見てみてくださいね♪
はじめましてわーい(嬉しい顔)しょこと申しますぴかぴか(新しい)

高校から合唱をはじめ、現在合唱団を立ち上げ活動していますダッシュ(走り出す様)

King's Singersとは指揮者の先生にCDを聞かせていただいて出会いましたムード

そして、先日NHKで放送されたコンサートを見て、その素晴らしさを再認識、いつか絶対に生で聴いてみたいうれしい顔と思っていますムード

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
しょこさん♪

こんにちは(^^)
ともべと申します

合唱団を立ち上げる熱意、素晴らしいですね♪
素敵な活動ができますように

CDはたくさんあるけれど、やっぱり来日してくれると多くの人の耳に触れる機会があるわけで、素敵なことだなぁと思います
次の来日が待ち遠しいですが、新しいベースさんはどんなかなぁ…

しょこさんも早くナマで聞ける日が来ますように^^
はじめまして^^

今日the king's singersさんのことを知りましたるんるん
きっかけはボーイソプラノグループLiberaからです電球

きれいなハーモニーがステキですねぴかぴか(新しい)
まだ詳しくないですが、よろしくお願いします☆
彩さん

こんにちは^^
宜しくお願い致します
キングズのいろいろな魅力にぜひ詳しくなってください^^
mさん

こんにちは^^
素晴らしいご友人ですね♪
いやしかし、youtubeってすごい
でもそこに留まらずにご購入まではまるというのは
うふふウインクです
今朝、NHKラジオ番組・音楽の泉でスコラーズと一緒に聞きました。
久しぶりにでした。(たぶん教育テレビのクラッシック番組で見て以来何十年ぶりに)

どうぞよろしく!

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The King's Singers 更新情報

The King's Singersのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング