ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京近郊プチ旅行コミュの御茶ノ水〜神保町ルート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このルートは、お茶の水から神保町、水道橋を通ります。新しい街並みと昔からの街並みが混在しているのが魅力です。
1.5時間程度で回れます

1)御茶ノ水から坂を下りる(10〜20分)
JR御茶ノ水駅を左に出て、川を背にして坂を下ります。
坂の左側には楽器屋が多いです。楽器屋をのぞいてみるのもよいかもしれません。

http://www.shimokura-gakki.com/honten.html

2)靖国通りに出たら、ウインターショップ、本屋を回る(20〜40分)
靖国通りに出ると左手には、スキー・スノボーを売っているウインターショップ(ビクトリア、アルペン等)がたくさんありますので、気になる1軒をのぞいてみたらいかがでしょうか
http://www.victoria.co.jp/

本屋は主に右手にあります。中でも書泉グループは、個性的です。書泉は靖国通り沿いには、3軒(グランデ、ブックマート、ブックタワー)がありますが、特に個性的なのはブックマートだと思います。話の種に秋葉原に行かなくても、こんな世界もあるのかと一見の価値はあると思います。
http://www.shosen.co.jp/

また書泉以外にも 三省堂 や古本屋もたくさんあるのでのぞいてみても良いと思います。
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/kanda.html

神田達磨たい焼き話のタネに食べてもよいかもしれません。たい焼きにはねがついてます。

神保町駅のすぐ近くにあります。
↓神田だるまはこちら。
http://www.taiyaki-daruma.com/info.html

みそラーメン好きでしたら、札幌 味噌や 古本屋街の近くにあります。
みそオロチョンは少し辛いです。
↓アクセスはこちら
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/6099/map/

3)靖国通りを超えて、高いビルを目指し休憩(20分)
店めぐりに疲れたら、靖国通りを超えて少し歩くと高いビル(神保町三井ビル)があります。これは新しい街並みです。周辺にはカフェが数軒ありますので、しばらく休憩すると良いと思います。

http://www.jinbochomitsui.com/jinbocho_buil/index.html

4)日本野球発祥の地を目指す(5分)
休憩し元気が出たら、靖国通りと平行に進み白山通りを目指すと、共立女子大学が正面に見えます。通りの手前にはボールを持った像があります。この像は日本野球発祥の地ということで一見の価値はあります。なんでも1873年に日本で野球が始まったようです。
http://www.student-baseball.or.jp/misc/cradle.html

5)白山通りに出たら、右に曲がる(15分)
白山通りに出たら、右に曲がり、水道橋を目指します。
途中の左手に、集英社、小学館などの出版社の建物があります。

白山通りは車の往来が多いですが、一本小道に入るととても静かになり、街並みを古くてよいです。

白山通りを右に入ると途中には カトリック教会神田聖堂があり、重要文化財のようです。よく結婚式やっているようです。一見の価値はあると思います。
http://www.catholickandachurch.org/html_data/seidou.htm

6−1)お茶の水に戻るルート(趣きがある街並みを味わう場合)
水道橋駅近くになったら、右に曲がり、御茶ノ水を目指す(20分)
水道橋駅(高架橋)が見えたら、右に曲がります。しばらくすると
坂道があります。この坂は趣きがあり一回登ってみる価値はあると思います。
坂はサイカチ坂といい、漢字は(サイは”白” の下に”ヒ”で、カチは”角”)と書きますが、はじめてみると読めないと思います。

サイカチ坂を登りきると、Y字になっているので、右手に進むと、右手の最初に”女坂”があり、しばらくすると”男坂”があります。どちらかの坂も趣きがあります。

http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/keidai/saka.htm

道の両側には木がある道をしばらく歩くと御茶ノ水の駅があるとおりに出ます。

6ー2)東京ドームに行くルート(新しい街並みを味わう場合:10分)
水道橋駅(高架橋)が見えたらまっすぐ行くと左手に東京ドームがありますので、こちらへ行っても良いと思います。
温泉があったり、季節によりいろいろなイベントやってます。
http://www.tokyo-dome.co.jp/areamap/

コメント(21)

3)神保町の高いビル  と
4)野球発祥の像 です
サイカチ坂の景色です。桜が少し咲いてます。
男坂です。下ってみました。
<video src="734275:4a46044cd1d3992423d9241f7cd64507">
水道橋駅から見える 東京ドームです蠍座
神保町に 吉本ができたみたいです雷

神保町花月です
http://www.fandango.co.jp/jimbocho/index.html
水道橋から、御茶ノ水方面を見たながめです
サイカチ坂ですバッド(下向き矢印)

<video src="1421104:9ee7515a97da0e243e5e2ad345fbcf95">
野球発祥の像の近くには、大学発祥の地の石像もあります

学士会館の周辺にあります
http://www.gakushikaikan.co.jp/info/access.html

お茶の水から秋葉原方面を眺めた景色です。

桜の花びらが川に流れていてきれいだったのですが
写真にすると伝わらない気がしますクローバー
学士会館の近くには、東京大学発祥の地の看板もあります。
水道橋駅付近で自転車借りるならここです

http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_dokan_cycle_rentacycle.html

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京近郊プチ旅行 更新情報

東京近郊プチ旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング