ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

馬キチくんたちの集いコミュのSG1構想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在世界全体で459レースもあるG1レースの内、極めて優れた競走(25〜50レース)に特別な階級を与えようという構想があります。
BHA(英国競馬統轄機構)の競走担当理事ルース・クイン(Ruth Quinn)氏や香港ジョッキークラブ(Hong Kong Jockey Club: HKJC)の競走担当理事ビル・ネーダー(Bill Nader)氏等が賛同しておりその線引きが議論されております。
レースレートやレースの賞金額、薬物使用の有無、定量戦かハンデ戦かといった様々な観点から見ても日本の4レース(宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念)はスーパーG1に当確のようです。

コメント(3)

英国
チャンピオンS、クイーンエリザベス2世S、サセックスS、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS、
エクリプスS、プリンスオブウェールズS、クイーンアンS、インターナショナルS、ロッキンジS、
英ダービー

フランス
凱旋門賞、ジャックルマロワ賞、ガネー賞、イスパーン賞、サンクルー大賞

日本
ジャパンカップ、宝塚記念、天皇賞(秋)、有馬記念

米国
BCマイル、BCターフ、BCクラシック、ケンタッキーダービー

オーストラリア
ライトニングS、コックスプレート、メルボルンカップ

ドバイ
ドバイワールドカップ、ドバイシーマクラシック

アイルランド
愛チャンピオンS

有力なレースがこのあたり(29レース)です。
香港のHKJCが大賛成なあたり、興行賞金と開催時期の優位性から香港Cは選ばれる自信があるようです。
英国はよくばりだと思います。
そもそも海外は主要G1にするよりも自国のG1の数、格の見直しをした方が良い。あまりに多すぎる国もある。G1じゃないG1もある。
そもそも海外は主要G1にするよりも自国のG1の数、格の見直しをした方が良い。あまりに多すぎる国もある。G1じゃないG1もある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

馬キチくんたちの集い 更新情報

馬キチくんたちの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング