ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Michael Bloomfieldコミュの作品について質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
少し前に彼のベストアルバムに触れて大好きになりました。

そこで彼の作品を聞いていこうと思い、遺した作品を調べていました。
公式サイトは英語なのでよくわからず、ウィキペディアのディスコグラフィーを参考に見てみました。

が、アマゾンなどで彼の作品を検索してみると、ディスコグラフィーに載っていた作品以外のものがたくさん出てきます…。
特に商品説明もないため、それがソロ作品なのかベストアルバムなのかもよくわかりません。

お手数ですが、どなたか、彼の正式なソロ作品を教えていただけると助かります。
亡くなった後に発表された作品でも、これは聞いておいた方がいいよってオススメがありましたら、そちらもぜひ。

ちなみに、ウィキペディアに載っていた作品は以下の通りです。
『KGB』とか、KGBというバンドに参加した作品なのかいまいちわかりません。
アマゾンには以下に載っていない二作品をひとつにまとめたらしいアルバムも出ていました。


・The Paul Butterfield Blues Band

・バタフィールド・ブルース・バンド/ イースト・ウエスト(East-West)

・エレクトリック・フラッグ/A Long Time Comin'

・It's Not Killin' Me

・Live At Bill Graham's Fillmore West

・マイク・ブルームフィールド・ジョン・ハモンド・ジュニア・Dr.ジョン/三頭政治(Triumvirate)(1973)

・KGB/KGB(1976)

・If You Love These Blues,Play'em As You Please(1976)

・Count Talent&the Originals(1978

・Living In The Fast Lane(1981

・Junko Partner(1982)

コメント(3)

ご質問の趣旨と異なるかもしれませんが、ソロを満喫されたいのであれば、スーパーセッションなどアルクーパーとの共演盤でしょう。邦題フィルモアの奇蹟とスーパーセッションは、我が家宝ものです。45年前にLPを買って初めて聞いた時の衝撃は今でも忘れません。家族には私の葬式のときに流すように頼んでいます。
それ以降、マイケルのソロなど買いましたが、アルクーパーとの共演盤を超える興奮はなかったように思います。
それからKGBは好きなアルバムですがマイケルのソロを楽しむというものではありません。ただ、カーマインアピスのドラムやケネディのヴォーカルはいいです。今聞いても古さを感じません。
It's Not Killin' Me:
彼の実質的なソロ・アルバムだと思います。しかしここで彼のギター・ワークを期待すると見事に外れます。彼のボーカルにもずっこけます。全体を覆うチンタラ・ムードにもガクッときます。
しかし本当に自分で創り上げた総体的な作品(作曲、ボーカル、ギター、編曲など)ということ点から寛容心をもって何度か聞くとそれなりのよさが出てきます。

Live At Bill Graham's Fillmore West:
これはあくまでも個人的な好みですが、このアルバムに出てくるギター・ワークはライブとしては他のライブ盤を越えると思います。
(特に"Gypsy Good Time")。
また他にもNick Gravenitesとの組み合わせがいくつかある中で、このセッションでのそれが最高といえます。


初めまして。ワタシもマイクが大好きです。
個人的な想いで恐縮ですが、お勧めの作品を挙げてみます。

・Live At Bill Graham's Fillmore West
 なかなかCD化されなかったので、国内盤で出たときは狂喜乱舞しました。

・フィルモアの奇蹟  ・スーパーセッション
 PBBBでマイクのファンになった後、この両アルバムで大ファンになりました。
http://www.wrangler.co.jp/ENTERTAINMENT/MUSIC/ALBUMs/BlindFace/BlindFace.html
 (URLが違うように見えますが、ちゃんとスーパーセッションの記事が出てきます)

・エレクトリック・フラッグ/A Long Time Comin'
 BLUESだけではなく幅広くAmerican Musicをやりたかった想いが伝わってきます。

そして、動くマイクとして一番好きなのが、「Complete Monterey Pop Festival」のDVDです。
1曲だけですが、ボーナスディスクに入っているElectric Flagの演奏における"WINE"がもう堪りません♪
以下でご堪能ください。ワタシは、初めて見たとき画面に向かって叫びました!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=QYRKeE3-vbs

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Michael Bloomfield 更新情報

Michael Bloomfieldのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング