ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

単気筒フリークスコミュの単気筒への道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん。こんにちは。 いま みなさんが 単気筒に
乗るまでの 歴史 語り合いませんか
僕は 2サイクル 原付のヤマハ ボビーにはじまり
4サイクル 2気筒の初代VT250F 仕事の関係で乗れた
単気筒 GB400 2サイクル NS250 NS400 初代フュージョン
単気筒のXL250、AX1、並列2気筒のレブル 4気筒のCBR400、単気筒 SL230 をへて
2万回転まで まわる (回してた) 4気筒 CBR250RRに6年のってました。 そろそろ どこどこ にもどりたく
VTR1000 とか GB500とか 検討しましたが。。
あるBMWディーラーにあったNAVI付きF650CSに
ひとめぼれ。10ヶ月で 週末だけで 4000Kmのっています。
燃費リッター30Kmいきますよ! どうも AX1のよさが ひきつがれているようなきがしています。

コメント(38)

現在3台所持
かなり古いマシンばかりですが。

SR125
大学に通うために親に買ってもらった。
初北海道を体験した。
構造が簡単なので、メンテしやすかった。
単気筒が好きになった。
SRX250
高速走れて、扱いやすそうなので中古購入。
初めての夏は長野へテント泊して過ごした。
当時の彼女と北海道へ2台走行した。
SRX600-4
最近買ったばかり。もち中古。
一昨年、大型免許を取ったので、欲しくなり。

おき場所がばらばらなので
いっぺんに写真に写せないので
どんな形かは、自分で調べてくださいね。
羨ましい!! それも 全部シングル!! 
僕は 浮気者だから 3台揃えるなら 単気筒スカバーと
2気筒 R1200ST と 四気筒 CBR1000RR にしたいです。
はじめまして。
自分の単車歴ですが
TW200→VRX400→XLH883→SR500です。
一時的に所有していたのは
リード90、APE100、べスパ100、セロー225、エポ(現在所有)
と言った所です。
基本的に1〜2気筒にしか興味が有りません。
TOSHIさん、こんにちは

1〜2気筒が バイクらしいですよね。 
でも マルチの 高回転への加速も 僕は 好きなんですよ。
スピード違反 しない ためにも 味のある 単気筒に
しようと思っています。
モンキーR → CB125JX → Goose350

16歳のときから、空冷単気筒OHCばかりです。
こんにちは。私は

ストリートマジック>リード90>SRX400-4>エストレア>
SRX600-4>セロー225

と来ています。現在はSRX600-4とセロー225に乗っています。
エンジンOHをショップでお願いしても財布に優しいのが嬉しい
デスね!
ちわーー。

私の場合は

TW200>FUSION>YAMAHA GEAR(50cc)>RMX250>KLX250SR(現在)

で色々乗ってますが
なぜか全部単発物。

同じ単発でもRMX、KLXは結構高回転までいけるし
たのしいですねーー!!
僕は

水冷ハスラー50(60キロ規制前モデル)>CBX250RS>SDR>KDX250SR>749s

です。
この内、手放したのはハスラーとSDRで、CBXとKDXと749sは手許にあります。
ちなみにCBXは15年程前に340ccにして、フレームは10数カ所補強、前後の足周りはTZR250(最初期型)、ホイールハブはTDRで18インチのアルミリムのスポークホイールにしています。TZRのスイングアームにコの字を溶接の上リアショックにWPを使っています。当時出たばかりのクァンタムが気になっていましたが、実績のあるWPにしました。もう、欠品パーツの多い単車なので、いつまで維持できるやら。

単/2気筒はトルクがワッと立ち上がるのが良いですね。
NSR50>CB-1>NV400>BANDID400VC/R>MONKEY50>XR250>TRX850
うーん、一貫性のない履歴だなぁw

XRとTRXは現在所有。
いがいとXRで峠に行くと楽しい。
モタード仕様で走ってみたいですね。
TRXはなかなか足が決まらなくて難しいです。
現行機種ではSV1000Sに興味アリ。
初めまして。
所有履歴は、
クラブマン、CB125JX、CB50S、バイアルス、
カブ、GB400、D−TRACKER、SR、ETCです。

売ったり盗まれたりして、手元にあるのは
・クラブマン×2(KUNIさんと同じことをしようとして
 ドック入りしてます)
・バイアルス(CB125JXのエンジンに載せ変えたいです)
・GB400
・D−TRACKER(もう売っちゃいますが…)
です。
振動が激しいのは苦手なので、ホンダシングルに偏ってます
ねー。

よろしくお願いします。
トライアルの公道走行可能なの なくなっちゃいましたね。
バイアルスで スタンディングスチルとか 練習したいな
はじめまして。
RZ50>SR400>GB250‥‥な感じで乗り継いでおります。
相方は現在エストレアに乗っています。
単気筒はメンテナンスしやすくていいですよね☆
NS-1>Goose350>Goose350改&KX80&JOG

現状ではグースしか手元に残ってませんが。
書き忘れましたが、749sの前にMH900eがいました。
でも、盗難にあってしまって1年間しか乗れませんでした。
はじめましてかな?

TLM50→SRX250→→→→→→→→→→→→→→→→→不動中
   ↓
   TLR200→→Virago400→→→TLR250R→→→→実働
       ↓
      ポッケ50→→→→→→→→→→→→→→不動中
                     ↓
                 FZ250PHEZAR→→実働
…といつのまにか4台所有。
不動の2台は直す直すといって早5年以上。
なんとかしないと、捨てられてしまいそうです。
NS50F → CB400SF → KSR → ホーネット600 → Dトラッカー

です。
いま思えばKSRの時点で自分が楽しめるバイクが何なのか分かっていた様な気がします。
ホーネットはろくに乗ってやることも出来ずに申し訳ないことをしました...

今は楽しみながら乗ることが出来ているので満足です。
シルクロード→XT250(3Y5)→SR400です。
古いバイクが好きなんですけど、
毎日乗る事考えたら結局今の型になってしまいました。
初めまして〜〜。

MB50>スーパーホーク>VT250>パッソーラ>TZR250>SR>CR125>DAX50>EPO>KDX125>XR100>CRM50>MonkeyBaja>TW200>セロー>BROS650

SRとMonkeyBajaは今も所有です。
すべてツインか単気筒です。
SRは壊れては直してを繰り返し、購入時からついている部品はバックミラーだけになってしまいました・・・
やっぱり バイクは 単気筒か 2気筒 の 方が
多いですねヽ(^。^)ノ ホンダさんも 新型だせばいいのになあ。 ヤマハ、カワサキからは でているのに。
エムゼット スコーピオンツアー

知ってる人いますか?

660にしては安いですよね

リッター何キロぐらい走るか気になります?


今はスズキ、グラストラッカーに乗ってます
SZRと同じエンジン(単発テネレも)のアレですね。
燃費は平均20くらいなんじゃねぇのかなぁ。MZが別途仕様変更してれば話は変わるけど。

部品無いと思いますよ。
SZRでさえ苦労してるんだから、Mzとなるとエンジン以外の部品がさらに厳しいと思う。
ホンダCBX125F(単気筒)→CBR250F(4気筒)→ヤマハR1−Z(2st2気筒)→ロイヤルエンフィールドブレッド350(単気筒)で今に至る!
しかし来月12月で車検切れ。動体保存してしばらく二輪車から身を引く予定泣き顔
 テンプター(スズキのシングル400)マニアックなバイクです。
中古で購入 購入時の写真
こんばんは 初めまして!
車歴ですが

ホンダダックス > XE50 > CB250RS > ヤマハXV400 > ドカティSSJ > ヤマハTW200(最初期型) 以降24年 >現在 ということになります。TW200は4年前に金欠のため日常の足として10年のブランクから急きょ復活。フルノーマルのままコツコツと整備して現在は最高の調子を保っております。当時の国産車の品質は素晴らしいです。
こんにちは、車歴は
はじめての単車でYAMAHAセロー250に乗り、それ以来YAMAHAの単気筒以外乗れない体になりました、特にXT シリーズが良いです、
続いてセロー225でコースを走り、スーパーテネレで落ち着くかと思いきや、2stに乗りたくなりTZR 125を購入、最後に気になっていたSRX600親父のためと言い聞かせ購入、案の定自分で乗ってます(笑)
夫が、出会った時からSR400に乗っていました。
タンデムしてるうちに自分でも乗りたくなって、夫の「単気筒なら自分で直せる」という言葉で単気筒フリークがはじまりました。
今はVoltyのType-Tに乗っています。
峠は上り坂に泣きますが、砂利道でも、高速でも、まったり街乗りでも、なんでもこなすVoltyに心底惚れています。
はじめまして(^^ゞ

車暦:スズキRG250ガンマ W.W.→ホンダGB400T.T. Mk−2
以上、二台しか所有暦無しあせあせ(飛び散る汗)
ライダー人生は二十ウン年ですが〜(^o^;

長らく二台体制でしたが、財政事情により
二択を迫られ・・・GBが残りました(^o^;

昔からの知人は色々な理由でバイクから降りてしまいましたが、
自分はたまたま単気筒バイクだったからこそ、
長く乗れているんだろうな〜と感じています。
面白そうなのでちょっと参戦

登録して乗った車両限定にしてみます、レーサーやらレストアした車両全て乗せるとエライことになるので・・(汗)

ん〜・・
TZR50・ハスラー50・GS425・GPZ900R・GSX1100S・CBR600F・SRX400(キック)・SDR200・YZF−R1・YZF−R6・ハスクバーナSM570R・Dトラッカー・アプリリアSXV550・WR250X・SRX400改(600エンジンのセル)・GSX−R750M

んで現在は 最後に書いたSRX400改・GSX−R750M・・もっともSRXは車検切れ状態ですが(汗)

一度乗ったことのあるバイクはもう一度所持するってことがめったにないのですが、SRXとDトラはなんとなく複数回所持しました

まあ パーツがごろごろあるからって話もありますが(笑)
>>[033]

んっexclamation & question
このSRXのカラーとマフラーは、
・・・blue deerの店頭で見たような・・・
単気筒への道かぁ。
バイク歴が長くなるにつれて、バイクも大きくなり、気筒数も増えました。
でも、免許取りたてのようなワクワク感がなくなってしまったのです。
これは慣れなのかと思っていたが、ある日オフ車で林道の帰りをトコトコ走っていました。
このトコトコという音と振動。全身に響いて気持ちが良かったのです。
それ以来、単気筒にハマりました。
KLX250SRに乗っております。
友達のSRの後ろに乗った事がきっかけで、SRに乗るために17歳で中免を取り、当時乗ってたjazzからSR!と思いきや、
18歳で車の免許を取ったため、SRより先に1972年のベンツを一目惚れで買ってしまいました。
SRは22歳くらいに買いました。
そして大型を24歳で取り、CB750K7やゼファー750に乗りましたが、33歳でまたSRを買いました。
初代SRは倉庫で眠ってます。
やはり20代の青春時代を共に駆け抜けた初代SRを今もまだ愛してるので、2号と早く仲良くなれたら良いですが、家事育児に追われてなかなか乗れてません…。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

単気筒フリークス 更新情報

単気筒フリークスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。